メーカー/モデル名 | マツダ / MAZDA3 ファストバックハイブリッド X バーガンディーセレクション_4WD(MT_2.0) (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
まずはデザインの良さ。MAZDAデザインの集大成とも言える。コレを選んだ理由の一つ。 ある意味世界一美しいクルマであるとも言える。2020年4月8日、ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤーを受賞した事からもお墨付きも得ている。 そしてSKYACTIV-Xのエンジン。SPCCI(火花点火制御圧縮着火)を世界に先駆けて実現し、マイルドハイブリッドとも相まって卓越した走行性能はロマンである。 |
不満な点 |
SKYACTIV-Xのポテンシャルはこんなもんではないはず。安全マージンを優先し過ぎた感があるので、SPCCIの実力がスポイルされていると思える。 後席の狭さはメーカーオプションのサンルーフでカバー。開放感が意外にあって、広く感じるようになる。 |
総評 |
SKYACTIV-XのMTという組み合わせは、現状のMAZDA車の中では最高の組み合わせだろう。良く回るエンジンとMAZDA内製のマニュアルトランスミッションが、マイルドハイブリッドのモーターでシフトチェンジ時に適正なエンジン回転調整を行って、マニュアル操作を楽しくしてくれている。 そして唯一無二のデザインを纏い、クルマの所有欲を満たしてくれる。 現状では世界的に自動車業界は、その商品のコモディティ化が進んで、消費者が要求する最大公約数を狙っている。商売である以上、それはある意味仕方のない事かも知れないが、MAZDAは世界のユーザーの2%がMAZDAを選んでくれればいいと割り切った回答をしてますから、クルマ好きからしたらありがたい存在である。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前述したが、世界に認められた美しいデザインのクルマ✨
内装も質感が高く、輸入車と比較できるレベルに仕上がっている。 私のMAZDA3はバーガンディセレクションなので、渋めの赤内装がオシャレ。ポリメタルグレーのボディカラーが渋めなので、節度ある華やかさを演出している。 アフターパーツでホイール周りとマフラーにメタリックブルーの差し色を入れ、ポリメタルグレーのボディカラーでのある種の完成形に仕上げたつもりである。 シグネチャースタイルのエアロパーツは、MAZDAデザインを損なう事なく、さり気ないカッコ良さを演出している。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先代アクセラのマルチリンクから、トーションビームに変わってしまったが、昨今の輸入車Cセグメントもトーションビームになってきている。そういうトレンドなのかも知れないが、技術が上がって現状のMAZDA3の乗り心地が悪いとはならない。
Gベクタリングコントロールが前後、左右の荷重移動をスムーズにしているので、安定性も確保。低μ路でもi active AWDとの兼ね合いでその効果が発揮されている。 エンジンも良く回るので、ある意味MTと組み合わせて走ると楽しいクルマである。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前述したGベクタリングコントロールがクルマの揺れを抑制して、乗り心地が良い。良く言われるのが同乗者の頭が揺れにくくなったと言われるくらい。
アシも踏ん張りが効くが決して硬くはなく、ドイツ車並みの走行安定性と乗り心地を実現できている。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
大人4人で北海道からフェリーで新潟→金沢→長野→碓氷峠→ツインリンクもてぎ→国営ひたち海浜公園→郡山→仙台と旅行しても、4人分の荷物とお土産が積載できた。
普段使いなら問題にはならないでしょう。 積載性はSUVやワゴンに敵うわけがありませんので、その辺は割り切る事ですね。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
私は通勤メインで使っているので、ほとんど市内での燃費。だいたい12km/lくらいかな。
遠出での燃費は計測してないけど、19km/lくらいは平気で越える。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハッキリ言ってしまえば高いクルマ。でもデザインと走行性能、そしてSKYACTIV-Xのロマンを買ったと思ってる。それとMAZDAに投資したつもりでもいますので、私個人としては高い買い物だったとは言えないですね。
|
故障経験 |
私の不注意でホイールとタイヤを交換した💦 冬場に深い轍にハマった時にオイルパンを打ち付けてオイル漏れを起こしたが、クルマのせいでの不具合は今のところありません。 (納車2年2ヶ月経過時点) |
---|
イイね!0件
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/25 08:56:06 |
![]() |
生粋の東京人 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 09:08:05 |
![]() |
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 09:08:02 |
![]() |
![]() |
アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ) 2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ... |
![]() |
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ... |
![]() |
息子初心者仕様 (スバル インプレッサ) 息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ... |
![]() |
アウディ Q2 2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!