• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月25日

本格的な冬に突入💦

本格的な冬に突入💦 TOP画像は網走市内某所…

路面は濡れてるんではありません!

いわゆるブラックアイスバーンです❗️

この時の気温はマイナス5℃

昨夜から今朝にかけて降り積もった雪(たった2〜3cmだが)




それが今日(11月25日)の日中に溶けて、

夕方からはこの地域のほとんどがアイスバーンです。

まあ溶けたと言っても昼間の気温はマイナス2℃


この時はマイナス3℃




たった2日ですごい変わりようです!

11月23日と25日は北見市で研修が立て続けにありました。

23日はTTで行ったのだが、

研修の後、北見の気温は17.5℃だった。


この辺のこの時期なら暖かい😆


パラボ(旧東急百貨店)のエレベーターより


かつとカレーの店 清水さんでカツカレーを食べる。

東急百貨店時代は「とんかつ「まい泉」の北見店だった…

帰宅前に北見の銘店「菓子處大丸」に寄る😆

本店…じゃなくて最近開店した「常磐店」へ




最近の開店なので、エントランスには胡蝶蘭が!

本店より広いし、駐車場も広くていい👍


ここはカステラ、どら焼きが美味い♪

レモンケーキは個人的趣味😅

ほっちゃれは北見名物。

そして…


またヤマダ電機😅


寒くなるからコレを買った☺️

加湿機能付きセラミックファンヒーター&プラズマクラスター

補助暖房も古いのは壊れてたからね💦

本格的な冬に備えないと!

早速昨日の夜からの冷え込みに大活躍♪

たった2日前は暖かくて何の問題もなかった…





そして今日。(11月25日)

午後から例によって北見へ研修に出かけたのだが、


途中の数少ない信号待ち(帰りの様子も後でアップします)

すでにアイスバーン💦

ちなみに今日はMAZDA3で出動です。

冬道での長躯は今シーズン初。

なので、私自身のアイスバーン慣熟走行

(ウォーミングアップ)を兼ねてMT車で行きましたよ。

クルマの挙動制御を身体に染み込ませないとね!

いやでもドリフトになったり😅

真っ直ぐ走ってるのに横に平行移動するし💦

でも登坂車線では追い越しもするし🤣


勉強会が終わっての帰りは…

日も落ちている。

北海道の東側はすでに3時40分位になると暗いからね💦

帰りにコーチャンフォー北見店に寄る。



買ったのはコレ


何せ、みん友さんが掲載されているし♪

雑誌自体も私には有用!


写真ページ、もうちょっと彩度を上げて印刷したらいいのにね!

やっぱり都会に行かないと買えない雑誌だわ💦

そしてまたまたスイーツ😅

北見市端野町にある旧志賀甘栄堂

現在は「菓子工房Shiga」


ここはワッフル🧇が名物!


(画像は借り物💦)

でも…


今日はすでに売り切れ😭

17時30分過ぎに入店したのだが、30分前に売り切れていたとのこと。

大丸のどら焼きと食べ比べしたかったし、

気になったチョコカステラも買ってみた😁

まだ家まで40km以上あるから気は抜けない…



最初の方でアップした数少ない信号の交差点(反対側だが)

すでにブラックアイスバーン…

北見市端野町から網走市内までこんな感じ💦


端野からずっとマイナス8℃🥶

市内に入ると…


見事なスケートリンクが完成してた😂

道東オホーツク海側は、日本海側から見れば反対側…

なので雪はさほどでもないが、道は凍る。

むしろ積雪の方が滑らなくていい…

個人的には大雪でクルマがハマるよりはいいんですがね。

でもたまに大雪になることもありますが…

オホーツク海に台風並みの低気圧が停滞すると目も当てられないです💦

何年かに一度、猛吹雪のホワイトアウト中継を近所でやってますね😅

ああ…また来週北見だぁ💦

Shigaさんのワッフル🧇リベンジするかな😁
ブログ一覧
Posted at 2023/11/25 20:50:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年もお世話になりました(今 ...
なみじさん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

沖縄へ避暑に行こうぜ!(笑) -国 ...
国立自動車総研さん

北海道ツーリング4日目(キムネアッ ...
ゴンデミさん

流氷シーズンの様子 & MAZDA ...
なみじさん

流氷がやっと来ました!
なみじさん

この記事へのコメント

2023年11月25日 21:06
こちらでもこんばんは😃

一番ヤバい路面ですね😱💦よっぽどアイスバーンの方が走りやすいですもんね😅
こちらはアスファルト路面で走行出来ます😁

なんと、大丸の路面店!!レモンケーキ、好きです😄🎵
コメントへの返答
2023年11月25日 21:15
迅-Jin-さん、またまたこんばんは〜😊

ホント、普通のアイスバーンの方が走りやすいですよ〜😭
今日はMTのMAZDA3で行って正解でした👍
アイスバーンのカンが蘇ってきました!
先程そちらのブログでも確認しましたが、まだ路面がターマックで羨ましいです😆

大丸の常磐店は39号線沿いです!
市内からヨーカドーに行く途中ですよ☺️
レモンケーキ、網走のケーキ屋さんにも美味しい店があったのですが、店主がご高齢で滅多に作らなくなったので💦
2023年11月25日 21:46
こんばんは😊

こりゃヤバそうですね💦
気をつけてくださいよー🚗💨
コメントへの返答
2023年11月26日 0:51
ワタヒロさん、こんばんは〜😊

はい〜!マジでヤバいやつです💦
今日はあちこちで事故ってたり、路外転落してたりでしたから😫
気を付けないとですね!
2023年11月25日 21:50
なみじさん、おばんですぅ(仙台の亡き義父が良く言ってました)。

「しらしらと 氷かがやき 千鳥なく(釧路じゃなくて)網走の海の 冬の月かな」ですなぁ。

まだ温暖な北伊勢の地では、北国の冬は、貴ブログからはかり知るホカありません。
京都も盆地特有の底冷えで体感温度は低いですが、北の大地の寒さにはとても較ぶべくもないですね。ドチラもスタッドレスに履き替えるクルマも少なし、ですし。ただ、北勢から京都へ行くには、どのルートを採っても、雪で通行止めとなるポテンシャリティを秘めた(笑)鈴鹿山脈を越えねばならないのですが...
コメントへの返答
2023年11月26日 1:13
Sid Hさん、おばんです〜🤭
(もち、こちらでも言いますよ♪)

おお〜!釧路新聞記者時代の啄木の歌ですね!
一握の砂でしたね。函館なら「東海の 小島の磯の白砂に…」という誰でも知ってる歌になるところですが、さすがSidさん♪
ちなみにあの写真の左側は網走川河口付近でオホーツク海なんです🌊
写真には写っていませんが、ちゃんと月も出てましたよ!

京都の冬は断熱性の乏しい建物でしょうから、室内は底冷えしそうですよね💦
北海道なら室内限定ですが冬でもアイス食べてますから🤣
鈴鹿山脈(1号線)もしくはJR草津線はYoutubeで見たことありますがかなり険しいですよね!
本来の東海道とはいえ冬は季節風の影響で雪もかなり降るだろうと想像に難くありません…
伊吹山辺りとそう変わらないのかなぁ。
伊吹山は世界一の積雪記録(11m以上)を持ってますからね。
道民も黙る記録です😅
2023年11月25日 22:01
見事なアイスバーンですね。
こちらは昨夜から雪で(宴会終了前雪だね・・2次会終了後一面雪景色)でした。今日は朝からしとしと。晩方には30cmは積もっております。
この間装着したVRX3を試したかったのですが圧雪。スタッドレスならなんでも良い状態。本当の実力はアイスバーンでないとわかりませんよね。
コメントへの返答
2023年11月26日 1:24
アルアル君さん、こんばんは〜😊
はい〜見事なスケートリンクです😂

道北・道央方面はかなり降ったようですね☃️
そちらは30cmくらいまで積もりましたか💦
除雪が進むと路肩の雪山で道路幅が狭くなりますから、その序章が始まったと言えるでしょうかね😥
暖冬だと積雪量は増えそうですから、そこがちょっと気掛かりですね。
VRX3なら多分アイスバーンもいいでしょう!
圧雪なら海外製(アジアも含め)でも大して変わりはないですね😅
アイスバーンで如何にグリップするかが道民にとってはキモですもんね♪
2023年11月25日 22:48
こんばんは♪♪。

こちらも、本格的な冬に入りそうです…(+o+)。

もちろん、北海道から見れば「これしき」と思うかもしれないけど…。

ちなみに、私が中学生の頃まで住んでいた、みやま市の家が古くて、冬がすごく寒いんです(冬を想定して作られていないため)……おそらく、北海道の家の方が暖かいかもしれませんね!

去年の冬は、九州でもかなり雪が降って高速道路が通行止めになるほどでしたが、今回の冬はどんな感じだろう…🎿。
コメントへの返答
2023年11月26日 1:46
翔子0414さん、こんばんは〜😊

私も新潟に住んでいた頃でも「これしき」と思ってました😂
でも内陸部の雪の量には驚きましたが💦
若い頃(三十ウン年前)の真冬に福岡・長崎・大分・宮崎と旅行しましたが豊後竹田とか立野とか寒かった記憶があります。
みやま市お隣の柳川のせいろ蒸し食べに行った時は夜に市内の「川よし」というお店に行くのに迷子になって、40〜50分彷徨いましたが、その時も案外寒かった記憶があります。

はい、家の作りは道内の場合、高機密高断熱住宅なので、逆に夏はこもって暑くなります。(今夏、ブログにしてます)
オホーツクの夏は暑いので、エアコンが普及してない家は蒸し風呂です🤣
その分冬はマシですけどね。
今年はあんまり雪が積もって欲しくないですね!全国的にね😌
2023年11月25日 23:53
なみじさん、こんばんは

ものすごい偶然!
German CarsのHPに数日前、たまたまめぐり逢い感動のあまりお気に入りに入れました。
Audiに強い整備工場が紹介されていたのです。
しかも同じ市内にある工場なのがとっても嬉しかったです。
何かの機会に試してみようかと思っています。
あと、DCTも分解修理する工場も紹介されていました。
あ、まだここの地なら万が一の時は、私の運転でchérieを連れていけると思っています。
(でも故障している段階でムリですよね?)
本屋さんで、私もこの雑誌を見てみようかなと思いましたよ。
でも、こういう本が並んでいるところに、寄り着くのはちょっとだけ勇気がいりますけどね。

網走はスゴイことになっていますね。
そうそう、祖父は北見で働いていたんです。
電車通勤ですよ。
コメントへの返答
2023年11月26日 2:43
danslemidiさん、こんばんは〜😊

偶然が多いですね!
網走繋がりもそうですが、キハ183系の特急オホーツクの時、そして今回ですかね😆
そちらでアウディに強いチューナーと言えばザンフターヴンドでしょうか?
もしそうならアウディマガジンでも毎回紹介される超有名ショップですよ♪
お近くなら何と心強い❗️
私なら札幌か小樽まで行かないと😅
こないだ庄内まで行ってたようですから、方向は違いますが、距離的には長野にあるランナウェイもいいですね!(ここはTTに強いショップですが😅)
あっ!でも私のようにパワーアップとかはしないよね🤣
とはいえ、S tronicオイル(ミッションオイル)とフィルター交換、エンジンオイルやデフオイルなんかもチューナーさんにお任せするのもアリですね♪
私は2月に小樽でAPRのECUをやった時に油脂系全交換したのですが、エンジンやミッション(DCT)がスムーズになりましたし♪
TTとA3はプラットフォーム(ベースになる車台や駆動系)が同じMQBというタイプですから、ある意味兄弟車ですけどね✨
自走不能になる前に何かしらの症状が出たらchérieちゃんをショップに持ち込みましょう!
ザンフターヴンドなら私も行ってみたいショップですよ❣️
近くにあったら常連かもw
やはりクルマ雑誌コーナーは勇気がいりますか💦
そうなるとAmazon頼みかなぁ😅

お!お祖父様は北見まで汽車通(「キシャツウ」と、こちらではそう言います😂)だったのですね。
例のジェットコースターのような道路を知ってるのも北見の関係者がいたからですかね!
網走はいたるところでスケートリンク状態ですよ😩
2023年11月26日 10:42
こんにちは。

コチラは朝から小雨が降る寒い日曜ですが、網走はこんなもんではない気温ですね~😨
まだ序の口でしょいが写真を拝見しただけで凍てつく寒さが伝わって来ました❄

暖かい部屋で甘い物食べながら、カー雑誌を見るオフは最高ですね🎶

2台の頼りになる4WDが大活躍するシーズン到来!どうか安全運転でお過ごしください😊

コメントへの返答
2023年11月26日 14:27
モトじいさん、こんにちは〜😊

今の気温はかろうじてプラスですね😂
もちろん雪景色ですが、しばらくは雪が降らない予報ですから、一旦はなくなると思います。
日本海側じゃないだけで雪の量は違いますが、気温は今後も下がる一方でしょうね😥

どこかで見られてるのかなぁ?
正しく暖かい部屋で甘いモノ食べながらカー雑誌見てました🤣
今日はまったりと過ごしてますね♪

日本一4WDが必要な地域ですからね😆
あのようなブラックアイスバーンでは4WDでないと発進に難儀します💦
そちらも寒くなってきてますから、暖かくしてお過ごしください♪
2023年11月26日 11:47
なみじさん、こんにちは😃
北海道はこれから厳しい冬の到来ですね… これがブラックアイスバーンですか😵 見るからにツルツル滑りそうで背筋も凍りつきそうです。それでもスタッドレスで安全に走破可能なのでしょうか?
ジャーマンカーズをゲットされたのですね!おめでとうございます😆 自分の情けないジジイ顔がバレてしまいました🤣🤣 いつかご一緒できたら嬉しいです。東京でもTTは少ないので北海道ではとても貴重かもしれませんね。今日は東京もとても寒く、冷たい雨が降りました☔ 直近でX3Mコンペを冬タイヤに換装しましたので、ここから3月一杯はこちらがメインになりそうです。
TT Coupeは19インチホイールにサーキット用のタイヤを履かせる計画を練っている最中です😊 軽量ホイールでキビキビとサーキットを走れたらと考えています👍
四駆とはいえ、あのアイスバーンを見ると本当に恐怖ですね😱 くれぐれも深夜早朝の運転にはお気を付けください! 引き続きよろしくお願いいたします☺️
コメントへの返答
2023年11月26日 14:53
バッカス64さん、こんにちは〜😊
これからは北海道も根雪になり…、この辺なら流氷も到来…と更に厳しい冬になってきます。
ブラックアイスバーンなんてそちらではまずならないでしょうから、珍しい画像ですよね😅
ブレーキングには気を遣いますから、コントロールしやすいMAZDA3で行ったのは正解でした。
スタッドレスでも安全に…とはいきませんが、昔のスタッドレスからみたらだいぶ良くなりました♪
ジャーマンカーズ、北見に行ったついでにゲットしました〜♪
バッカス64さんのご尊顔を拝見できて光栄です😆
いやぁ〜私なんか情け無い上にデーヴなオッサンですから、ご一緒できたら引き立て役に徹しますよ🤣👍
そういえば東京に行った時にTTはあまり見かけませんね💦
下手するとこの辺よりも見ないかもです。
北海道で輸入車のスポーツカーとなると、4WDのTTが一番手頃ですからね。
本来メルセデスやBMWのFRスポーツカーを買うような人もTTに行きやすいからではないかと思ってます。
ですから人口3万人台の網走でも、現状で10台近くは確認してます。
2016年購入時、約4万人に対してすでに8STTが4台ありましたし。
東京も寒くなりましたね😥
X3Mの出番が増えるのは頷けます。
TTに軽量19インチタイヤ&Sタイヤ履かせたら、サーキットでも楽しめそうですね🏁
楽しそう〜♪
4WDといってもブレーキングは2WDと同じですから、神経使います💦
充分に気を付けま〜す👍
2023年11月26日 22:44
なみじさん、たびたびです

そう、そのザンフタ―ブントです。
休日の早朝出発なら1時間程度、昼なら2時間程度で到着でしょうか。

ECUはchérieを迎えた当時に興味を持ちましたが、「燃費が悪くなるよ」の一言で速攻興味を失いました。
「燃費第一」
まさに「安全第一」の感覚です。
まあ堅実な主婦ですし、メインは近所を買い物で使うくらいですのでECUの変更は不要ですね。
今の性能のまま、たまの遠出で好きなように走れればそれでもう満足です。

あのジェットコースターのような道は、網走から北見へ焼肉を食べに向かう時に、カーナビを見てたまたま見つけたのです。
「こっちのほうが近くない?」って感じです。
で走ってみるとまさに転げ落ちるようでした。
坂道が急すぎるからスピードが出て怖いのか、スピードが出すぎて急坂が怖いのか、いまだに謎です。

ちなみに関越自動車で新潟から帰ってくるときに、群馬県南部でそういう道があるんです。
目の前に広がる夜景がまさにパノラマで美しいのですが、いつも怖い思いをしています。
今回の旅(まだ最後までブログ化していませんが)でわかったことは、前に車がいればゆっくり走るので怖くないということです。

最後に、私の拙いブログにたくさんの「イイね!」をありがとうございます。
コメントへの返答
2023年11月27日 0:19
danslemidiさん、こんばんは〜😊
何度でもいらしてください😄👍

やはりザンフターヴンドでしたね!
そこは私がECUをやったAPRも取り扱っているので、近くにあって羨ましいです♪
今年の3月13日のブログにも書きましたが、少なくともAPRのECUの場合、燃費は改善しました。
余計にアクセルを踏まなくなった分、エンジンに供給されるガソリン噴射量が減って、燃費も改善されたと思われます。
ただし、北海道の場合はストップ&ゴーが少ないから…というオチもあるかもです。
関東のような都市部の交通環境では、どうなるかは未知数ですが、ECUを書き換えた場合では正規ディーラーの診断機を接続した時に本国のホストコンピュータにECU書き換えの情報が伝わって保証が受けられなくなる…と言ったデメリットはあると思います。
でもchérieちゃんも5年経ったくらいならそれほど気にしなくてもいいかもね😁
ECU書き換えたら燃費が悪くなるというのは昔の話で、あとは加速が良くなってアクセルを良く踏み込む人の走り方だとそうなるかもです。
A3の1.4TFSIだと120psが168psになって15諭吉くらいですから、今後どれだけ走るかによって費用対効果を考える必要はありますね。
danslemidiさんの場合、今のままでもいいかなぁ…
15諭吉あればこちらまで遊びに来れますよ🤣🤣

北見のあの急坂…東陵公園の裏手にありますが、冬場は鬼門ですね💦
私の叔父は数十年前に(夏場でも)MT車だったからか、坂を登りきれなくてエンストしたという曰く付きの坂です😂
夏場なら近道としてたまに私も通りますが…

関越道にもあるんですね!
新潟に住んでいた頃は、関越道何度も通りましたが、渋川伊香保IC以南は行ったことないんですよね😅
2年前にMAZDA3で軽井沢方面からひたちなか方面に横切ったことはありますが…
坂上から見る夜景🌃いつか見てみたいです♪
TT降りるまでにはTTで本州を走りたいと考えてますので😆

今連載中のブログ、密かに楽しみにしてます♪
過去のブログも時々見に行ってますが、以前ご紹介いただいた稚内のブログ、読んでたのにイイねしてなかった事に見返して気付きました😅
みん友歴1年経ってないのに、なぜかそんな感じがしませんね☺️

プロフィール

「@プリマヴェーラさま!その後のコメントでは一旦大丈夫のようですが、心配ですね😥
私も北の果てからご回復を祈ってます🙏」
何シテル?   08/09 15:28
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation