• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月19日

アウディTTの歴史に幕が降りた・・・回顧録と近況

アウディTTの歴史に幕が降りた・・・回顧録と近況 25年の歴史を紡いできたアウディTTの歴史に幕が下りた・・・

解っていたこととは言え、一抹の寂しさを覚える。

https://response.jp/article/2023/11/18/376831.html
(↑本日11月19日の記事)

記事によると、最後の『TTクーペ』は、アウディの「トラディション・コレクション」に収蔵される予定なんだそうだ。


1995年のフランクフルトモーターショーでコンセプトモデルがお披露目され、

1998年から量産を開始した(初代TT=8N)

そのデザイン性から、世界中で話題となり、ミッションインポッシブル2では

ポルシェボクスター(986)とカーチェイスを繰り広げた。

(余談だが、2023年8月20日、道東で現行TTとポルシェケイマン4.0GTSで、時代を超えたカーチェイス《もとい、ツーリング》が繰り広げられた笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/963018/blog/47165347/


初代TT(8N)のファンは根強く、2代目(8J)や3代目(8S)を認めないくらいの方のおられる。

そのくらい初代のデビューは衝撃的だった。

アウディTTの出現は私にとってもある意味、衝撃的であった。

ほとんどの方は、そのデザインに感銘を受けたはずだ。

しかし私はちょっと違った・・・デザインもそうだが、パッケージングやディメンションに心奪われた。

そう、小型のクーペながら4WDのラインナップである。

北海道の奥地ではほぼ半年が冬・・・

やんちゃな頃はR33スカイラインGTS-tや、RX-8といったFR車を真冬でも走らせていた(^_^;

MT車だったということもあって、真冬でも石北峠や北見峠といった1,000m級の峠をしょっちゅう越えていた。

ATなら厳しかったかも知れない・・・

4WDの2ドアクーペなんて、日産ならGT-R、三菱ならGTO。

もうちょっと前ならセリカGT4なんてのもあったっけ。

2000年頃ならGT-Rしかなかったと思う。

当時はサラリーマンだったし、子供も生まれたばかり・・・

元来MAZDA党だったことから、ホントはRX-7(FD)に乗りたかったが、

一時期後席の小さいドアがあったRX-8を購入した。

が、程なくアウディTTが2代目に進化(8J)

4WDターボ(quattro)も健在。

RX-8の次は5台目レガシィB4(BM9)になったが、その頃からアウディそのものにも興味が湧くようになった。


当時、実家では次のクルマを輸入車にしようかという話もあり・・・

アウディ北見へお邪魔した話がブログに上がっていた・・・

2011年のハナシだったが、この時は輸入車にはならなかった(2018年にBMWになったが)

しかし、私自身もこの時からアウディに一歩近づいたのかも知れない。

2014年、5台目レガシィB4が全損。

自身の一身上の都合もあり、すぐには車も買えず・・・

親が下取りに出すはずのMAZDAベリーサを5万円で買い取り1年弱、

それも冬場の4WD性能に難ありで初代フィットに変わる。

2015年8月、アウディ北見から届いた一通のDMが私の運命を変えた。

そう、3代目アウディTT(日本仕様)の発売である。

レガシィ全損後1年以上、次のクルマを考えていた矢先だったこともあり、

初代アウディTTの出現以来、ずっと横目で見ていて気になっていたクルマ・・・

ここで初めて車購入の候補車のひとつに挙がった。

DMを見るとちゃんと4WD(quattro)もラインナップしている。

しかもデザインは現代的になって、むしろ私はこっち(3代目)の方が気に入った。

翌月試乗をさせてもらったところ、思った以上の性能に驚く。

2Lターボで230ps、370Nm(37.7kg・m)。FFベースの4WD。

前に乗っていたレガシィB4は2.5Lターボで285ps、35.7kg・m。トルク配分は後輪側に配分されていた。

なので、TTはそんなに速くないだろうと見くびっていたが、なかなかどうして!

アルミボディで軽いということ、DCTの電光石火と言われる素早いシフトチェンジ。

レガシィターボやRX-8よりもだいぶ速くて驚く。

ハンドリングも4WDとは思えないほどキレがあって、たちまち気に入った。

しかし、すぐには買えず、他のクルマも検討しながら、翌2016年4月に契約した。

納車は2016年8月7日。


契約直前、商談していた当時の店長が、販売不振の責任を取る形で解雇される。

VWグループによるディフィートデバイス不正問題の煽りを受けた形であった。

1996年に初めてこの方に出会い、まだ若くて貧乏なサラリーマンであった私にこう言ってくれた。

「10年後でも、20年後でも、いいんですよ。いつでも見に来て下さい。」

その言葉通り、20年後の契約になる・・・はずだった。

今は他社にいらっしゃるが、私のTTを見て喜んでくれる。

今の担当者は当時旭川店から来た方で、契約時からのおつきあい。

以前のブログにも書いたが、保証期間の5年は弄らないでね!と言われ、

その約束は守った。と言うよりかは当分ノーマルを堪能して、その後に弄ろうと考えていた。

数年暖めてきたチューニングメニューは今年でほぼ完成。

今年の8月からは8年目のTT歴になった。

TTの次期モデルはない、と言われて2~3年。

本当にアウディのラインナップからTTが消えることになり、

11月13日に、ジュール工場でラインオフしたとのこと。

66万2千台の生産実績であった。

先日、ファイナルエディションを見に行ってブログに上げたのも記憶に新しい。




これがディーラーにおけるTT最後の雄姿かも知れない。


私のTT quattro S-line(N-line=なみじライン)はまだまだ健在。

当分降りる気はないです。

4WDの純エンジン車で小型のクーペなんてありませんから。

夏はもちろん


冬も走りますからねw


あと何年走れるだろうか・・・



---ここから近況---

先日パソコンを買ったのだが・・・

地元のヤマダ電機にはいい物がなく。


北見のヤマダ電機で購入することに・・・(この時はMAZDA3で行った)


店の規模が違いすぎる(^_^;

折角北見に行ったなら・・・

ケーキも買うよね。(日付は違うが・・・)


以前紹介した「ティンカーベル」は移転した。





店を出て


実家に持っていくケーキ。



私はこれ!


以前、あるみん友さんから「中身が気になる~!」とのことで、中身公開!


ホイップクリーム、抹茶ムース、小豆あんが入っている。

表にデコレーションがないため男性ウケしないらしいw


今日は母の車のオイル交換にも行ってきた。




さあ、明日からまた仕事がんばろうっと♪
ブログ一覧 | Audi TT | クルマ
Posted at 2023/11/19 23:35:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

80旧車カタログ 殆ど見かけなかっ ...
羊会7号車さん

AUDI TT8N 並びました! 
artbodyさん

MAZDA3の1回目車検完了♪
なみじさん

久しぶりのアウディ北見
なみじさん

いすゞアスカの2代目はアスカCX
ユタ.さん

三浦半島のクラッシックカーイベント ...
44loveさん

この記事へのコメント

2023年11月19日 23:49
こんばんは♪♪。

先ほど調べてみたところ、アウディTTロードスターは2020年に終了しているみたいで、クーペのTTが今年に終了ってことですかね⛵。

一番最後のモデルはカッコよくて好きでしたね♪♪。

まだ私が20代の頃の話ですが、西鉄久留米駅で知り合ったカップルでアウディのロードスターに乗ってた人が居て、そのカップルは当時30代半ばだったので、私は彼らのことを「Kお兄さんとYお姉さん」と呼んでて

1回だけKお兄さんが、ほんの5分だけどアウディのロードスターの助手席に私を乗せてくれて、コンビニから家まで送ってくれたことがあります!(雨だったと言うこともあり)

その時、ほんの5分とは言えども、乗り心地もけっこう良くて、感動したなあ♪♪。

最近はあまり会わないけど、今はあのカップルは最終型のアウディクーペに乗り換えているという話を聞いたけど、本当はあれにも乗ってみたかったなあと思います…(最近、なかなか会わないから機会がないけど)

ケーキ美味しそうですね💗。最近はケーキも値上がりしていて、1個600円なんて普通になってしまったね(+o+)。

福岡市のような都会に行くと、1個900円もあるし、なかなかです。
コメントへの返答
2023年11月20日 0:09
翔子0414さん、こんばんは〜😊

そうなんですよ〜、TTロードスターは仰る通り、2020年に生産終了してたんですよね!
TTのRSモデル(一番速いやつ)は昨年、そしてTTSとTT(クーペ)は今年で終わりという事で、ファイナルエディションも出てました。
13日に生産が終わって、次期モデルはないので、ホントに終わってしまいました💦

3代目がお好きとの事。
お近くであればお見せできたんですけどね😅

以前、アウディTTロードスターにチョットだけお乗りになった(助手席)と仰っていた事、覚えてますよ〜☺️
そういう状況だったのですね!
現在最終型のTTにお乗りであれば、まだチャンスはありますね♪
スポーツカーの割には案外女性ウケするようで、小さい上に乗り心地の良さも相まって女性オーナーさんも多いですよ〜❣️

ケーキはこの辺(北海道の道東)ではまだ300円台〜400円台で買えますよ😆
原材料のほとんどが地物だからという事と、物価の安さ(所得の低さ)が原因かもですね。
東京に行ったらよくケーキを買いますが、こちらの倍はしますからね💦
福岡もケーキ高いんですね!
札幌より高いかもです😅
2023年11月20日 1:05
ナディアの駆る8Nロドスタを、モバイルフォンとクルマで追撃する、イーサン ボクスタ。 2ドア・2シーター・コンバーチブル2車によるカーチェイス。最後はTTのクラッシュ、アタマから離れないシーンです。

ヒトは人生経験分、ソノ人にはその人なりのクルマの歴史ありですね。TT ファイナルにあたり、総括されたことに感銘。

私は、O-LINE(マイオリジナルラインも、吸排気系・サブコン・車高調・コーディング ホカと、やりたいコトは3年待たずで、ホボやり終えましたが、Dさん販売隊員・整備隊員・受付嬢隊員とは非常に良い関係で受け入れてもらってます)
貴兄はN-LINE、お互いこれからも大事に可愛がっていきましょう。
コメントへの返答
2023年11月20日 1:48
Sid Hさん、こんばんは〜😊
私も数あるカーチェイスのシーンの中でも今だに記憶に残っています!
ナディア(ナイアだったかも?)を結果的には助けていただいてしまうんですよね😆すご
あのシーンでポルシェはともかくTTの走りもすごいなぁ❣️って思ったんですよね。

TTの生産が終わったという記事に触れ、色々思い出しちゃいました。
スタッドレスになってもそれほどガッカリさせないクルマ…今日も市内を乗っててそう思いましたね。
まだまだ乗りたいです♪

O-LINEをみんカラで知った時から、スゴイなぁ!と見てるだけでしたが、5年過ぎた頃から私も気が付いたらN-LINEへの道を歩んでましたね😅
はい🙋、お互いに絶版になったTTを大事にしていきましょうね〜🤗
2023年11月20日 6:57
おはようございます☀️

アナウンスはされてましたが遂に生産終了なんですね😣TTシリーズはどのモデルもかっこよくて好きでした⤴️現行のTTSを狙っている時期もありました😁
FFベースのAWDですが、クワトロを名乗るだけあって走行性能は抜群ですよね✨個人的にはレガシィ(BM9)のAWDよりS3(8V)のAWDのほうが安心して運転できます。
ところで次期型TTは電気自動車になるような話でしたが話は進んでいるんでしょうかね?ケイマン/ボクスターも次期型は電気自動車なんですが、現行の6気筒エンジンの売れ方を見てると電気自動車は苦戦するんでないのかなぁと予測してます(中国でしか売れないのでは?)

全くもってカーチェイスにはなってなかったですね😂そんなシーンがあったのも知りませんでした💦
またのんびりまったりツーリングしましょうね😆✋
コメントへの返答
2023年11月20日 12:29
迅-Jin-さん、こんにちは〜😊

TTもそのモデル自体が終わってしまうのはわかっていた事とはいえ、こうして生産終了を報じられるのは寂しいですね。
いつかこのニュースが飛び込んでくるだろうとは思ってましたが…
なんと❗️TTSを狙ってた事もあったんですね🤭
結婚してこれから子育て…という時期にS3を選ばれたのは賢明だったと思いますよ!
我々が乗ってたBM9よりもAWD性能が安心だというご指摘はその通りだと思います。
やっぱりQuattroの名を冠してるだけあってFFベースでも走行性能は抜群です👍
時期TTが電気自動車になる…という話は私も聞いたことがあります。もしかしたら今のe-tron GTがその役割なのかなぁ?
e-tron GTのクーペが出たら、それがTTの後継になるかもね😁
電気自動車は電力不足のこともあって、中国以外では頓挫するのではないかと思ってます。

カーチェイス(もといツーリング)は楽しかったですね🎶
もちろんのんびりまったりとですね😂
ミッションインポッシブル2みたいにクルマを壊すのはイヤですし🤣
また走りに行きましょうね〜⭐️
2023年11月20日 8:22
なみじさん、おはようございます😃
数奇かつ深い歴史のお車遍歴、とても興味深く拝見させて頂きました。自分は1990年台に欧州に10年近く仕事で暮らしていました。当時金もなく10年落ちの9万km走ったBMW528を買って大陸を旅行していました。大した故障は無かったですが、パリ市内を走っていたら皆が車のフロントを指差して笑ってる…何かと思って見てみたら、BMWの象徴であるキドニーグリルが落ちて無くなってました🤣🤣
その後、ルノー21ターボ、アルファ155Q4とクセのある車を乗り継ぎ、チョーク付きのAudi80を嫁の通勤車として一時的に保有してました。当時、欧州ではマニュアルが当たり前で、ドッカンFFターボの21は、雨の日だと3速までホイールスピンしてました💦💦
あれから30年近く経って、まさかAudi TT Coupeのファイナルエディションに出会うとは思ってもいませんでした。乗ると奥が深い。なんとかこの車を乗りこなしたいとの欲求がどんどん高まっている自分がいます。
基本冬は別に四駆のSAVであるBMWのX3Mにウィンタータイヤのセットが既にあるのでそちらがメインになると思いますが、いつかTT Coupeにスタッドレス履いてスノードライブをしてみたいです😁 TT Coupeは8月中旬の納車で既に6,000km以上走ってしまいました。ちょっと休憩させようと思います…
コメントへの返答
2023年11月20日 12:45
バッカス64さん、こんにちは〜😊
いやぁ〜私のクルマ遍歴なんて大して深くもないですよ〜🤣
欧州でのカーライフの方が深そうですね♪
当時のBMW528ならいい走りしてたのではないでしょうか❗️
パリ市内でキドニーグリルが無くなってたなんて致命的ではないにしろチョット恥ずかしかったですね😅
そんな事もあるんですね〜💦
ルノー21ターボやアルファ155なんて憧れますね〜👍
当時の欧州はMT天国(今もMT率高いですよね)ですから、あちこちでホイールスピンしてたのではないでしょうか😆
TTのファイナルエディションと出会ってハマりましたね😁
確かに奥が深いクルマだと思います。
商談当時、先の担当者が言ってました。ハルデックスのquattroは案外奥深いですよ!と…
BMW X3Mにお乗りでしたら確かにTTにスタッドレスは必要ないかもです。
でも低μ路でのTT quattroの走りは驚くほど安定してます♪
あ!もう6,000km超えましたか❗️
お互いにTT(8S)を大事にしていきましょう♪
2023年11月20日 8:39
なみじさん
おはようございます♪
アウディTTこれからも大事にしたい気持ちが伝わってきました。

またいつものようにたくさん買ってますね〜
ケーキは、和スイーツでしたね。
中身公開ありがとうございます😊
今週もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2023年11月20日 12:53
カピまこさん、こんにちは〜😊
はい🙋あそこまでTTを弄ると愛着が湧いてしまって❣️
しかもモデル自体が終了してしまった事もあって、その想いが強くなってます😆
カピまこさんの「b」に対する想いの方が強いかもですが✨

師匠!やはりスイーツはやめられませんね😅
実家に行く時、食べる人数は私を含めて4人でしたからね。
食べたのはアレだけです!
以前、中身が気になる旨のコメントを思い出しまして、あの写真も撮りました〜😁
今回もコメントありがとうございます♪
2023年11月20日 9:54
おはようございます。

なみじさんは、お若い頃(あっ今もお若い(笑))随分やんちゃされてたようで、同類であることに喜びを感じます😁

TT25年に幕を下ろすの記事を読み、一抹の寂しさを覚えました😥
私もその一角の8J quattroを4年半と短い期間でしたが乗れたことは、自分のカーライフの中の大切な思い出です✌️
最終型に最新安全システムが組み込まれていたら、間違いなく購入していたと思います☝️

ディーラーとの5年約束を遵守し、今はスーパーTTになったN-Lineをいつまでも大切に乗ってください‼️

外見から想像つかないお気に入りケーキがとっても美味しそうです🤭
これから厳しい季節に突入しましたが、どうかご自愛ください👋
コメントへの返答
2023年11月20日 13:23
モトじいさん、こんにちは〜😊

若い頃はある程度やんちゃでもいいですよね〜🤣
私は今でもやんちゃかもですが😅
モトじいさんもみんカラでご紹介されているクルマ(ポロ)以前はやんちゃしてたのですね❗️

やはり一度でもTTを経験してそれなりに愛着を持っていたなら、生産終了の報せを聞くと寂しさを感じますね💦
あのボルケーノレッドの8Jは私も記憶に残るクルマですし、何よりモトじいさんとお知り合いになれるキッカケを与えてくれたクルマですから🎶
たまに写真を見に行ってますよ😁
確かにTTやR8といったアウディのスポーツモデルって安全装備が脆弱ですからね。
TTの残念ポイントであることは否めません。

ディーラーの担当者も5年過ぎてN-LINEになった我がTTを見て…やはりやりおったか!みたいな反応してました😂
途中まで商談してた担当者(今はメルセデス北見)も〇〇(なみじ)さんらしいね〜!と驚かれてましたし😆
まだまだ手放せません♪

あのケーキ、私は長年手を出してなかったのですが、知り合いが食べてるのを見て選ぶようになったのですf^_^;
女性に人気のスイーツは見た目より中身なんですね😅
たまに雪が降るようになってますので、身体も運転も気を付けま〜す🤭
モトじいさんもご自愛くださいね♪

プロフィール

「@hikaru1322 さん、やっと小樽が観られますね!
なるとでザンギか半身揚げ、若しくは三角市場で海鮮ですかね😆
ルタオも本店とヌーベルバーグショコラティエとありますから迷いますよ😅
かま栄の蒲鉾もありますし…小樽は名物あり過ぎて困ります💦
小樽観光も楽しんで下さい♪」
何シテル?   06/13 18:32
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

福島を駆け抜ける① 白河から猪苗代湖へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:27:18
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:07:21
子供はエネルギーの塊とあらためて知る旅 ~こんな旅もたまにはいい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:05:21

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レガシィ全損(2014年4月)以降、一時は母が乗っていたMazdaベリーサに乗っていまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation