• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月20日

道東ツーリングオフ(718Cayman & 8STT)

道東ツーリングオフ(718Cayman & 8STT) 令和5年8月20日(日)

約1ヶ月前から予定してた道東ツーリングオフしました♪

みん友さんは以前(5月)ポルシェ718ケイマンGTS4.0納車時に札幌で立ち会って以来😆

あれから6,000km以上走っているそうな!

待ちに待った今日この日✨

朝8時過ぎに出発〜


家を出る時は曇り…雨は降ってなかった。


美幌町過ぎてから土砂降り☔️


第一レグはオホーツク地方から釧路地方の釧北峠

ここは大したことない😂

集合場所のセブンイレブン阿寒湖畔店へ!


阿寒も土砂降りだった💦

約3ヶ月ぶりの再会。そして軽く打ち合わせ☺️

まずは阿寒横断道路を弟子屈町方面へ走ることに。


やっぱり結構な土砂降り☔️

Quattro(4WD)のTTはびくともしないが、

MRのCayman GTS4.0だとその大トルク故、

思い切って踏めないとのこと…

そりゃそうですわ💦

阿寒横断道路の永山峠に挑む!

第二レグは途中から観光バスに追いつき、

超スローペース😂

峠を降りても雨が酷いので、

弟子屈町手前のシェルター付き駐車帯へ。


ここでしばし歓談と撮影😆


クルマ談義して、次の目的地を地元では有名な蕎麦屋に設定。


「そば処 福住 弟子屈店」に到着。

午前11時過ぎ…まだ結構降ってる💦

あ!そういえば蕎麦の写真撮ってなかった😅

みん友さんはかしわそば、私は天ざるをいただく。

お次は…摩周湖の第三展望台に行ってみよう!

という事で、ここから第三レグ。


道道屈斜路摩周湖畔線に挑む✨

ここは昨年TTの吸排気系が入ってから最初に試した道。

今回はAPRのECUで武装した新生TT N-lineで軽々こなす😆

そして摩周湖第三展望台へ…


霧の摩周湖とはよく言ったものだ🤣


摩周湖側は深い霧(あとでリベンジします!)


硫黄山側は何とか見えてる!

なので次は硫黄山方面に向かうことに。

それにしても今日は蒸してる🥵

山の下の方から蒸した生暖かい風が吹いてる…

そして山を下って硫黄山の近くに!


718ケイマンカッコいい♪


ポルシェ 718 Cayman GTS4.0


アウディTT Quattro S-line(N-line)


ここから雨がやんで道も乾き始めた!


向こうが硫黄山。常時噴煙を噴いてる。



ここで観光情報!

硫黄山と摩周湖第一展望台の駐車場はセット(共通券)で500円です。

どちらか一方しか行かなくても500円取られます。

一応2日間有効で、それぞれ1回ずつ有効です。

なので、今回我々は500円をケチるために

摩周湖は第三展望台、硫黄山はちょっと離れた駐車帯に停めてます😁

地元民だからわかる裏ワザ🤣

でも、ちゃんと観光するなら、共通券買ってそれぞれの駐車場に停めた方がちゃんと観光できます!

我々は地元民なのでね😆


話を戻しますが、

この後は天気も回復してきたので、

屈斜路湖を眺めるために、山を駆け上がる。

目指すは藻琴峠!


ここからは第四レグ✨

道道網走川湯線の藻琴峠、ハイランド小清水725へ向かうことに。

途中の藻琴山展望駐車公園くらいまでは視界も良かったが…

ハイランド小清水725は標高が高いからか、

雲の中💦

なのでソフトクリーム(いちごバニラ)をいただく😆


そしてまた少々下って藻琴山展望駐車公園まで戻る😂


よーし‼️


超広角でやっと全部入った💦


屈斜路湖北側


屈斜路湖南側方面


屈斜路湖をバックに


こちらは硫黄山をバックに

ここから摩周湖のある山(カムイヌプリ)を見ると、

外輪山がチョットだけ見える!

これはリベンジだ〜

というわけで、もう一度摩周の山に挑む😆

地図は同じなので出しませんが、事実上の第五レグ。

今度は反対側から攻める!


おお〜❣️摩周湖が姿を現してくれた✨


広角で全景。


でも…あっという間にまた霧がかかる…

いやぁ〜ナイスタイミング👍

ヤマの天気は変わりやすいからね!

第三展望台の駐車場に行くと…


もうガスってきてる💦

そしてもう夕方近く。

ここらで解散となりました。

お互いお土産交換😆

私からはは流氷ラスクという地元のお菓子屋さんが作るお菓子。

みん友さんからは以前もいただいた貴重な牛乳🥛


タカナシの「北海道4.0牛乳」と、

タカナシの「北海道夏の牛乳」✨

以前紹介しました、ハーゲンダッツの原料乳です!

今回も貴重で美味しい牛乳をありがとうございます😊


前半は雨に降られましたが、楽しいツーリングオフでした♪

彼は南へ…

私は北へ…

同じ道東民ですが、方角は違うからね😅

帰りは野上峠を越えてオホーツク地方に入る。

言うなれば第六レグか😅



見ての通り大したことないのだが、

ここは明治時代に網走監獄を開くために開削した道路だったという歴史がある。

地元には18時過ぎに到着!


さて、今度はどこに行きましょうかね〜😆

ブログ一覧
Posted at 2023/08/20 22:05:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

道東ツーリングオフ(TT & 71 ...
迅-Jin-さん

2023北海道vacances⑦
ジェイムズ・ホントさん

津別峠からの日の出
迅-Jin-さん

車中泊旅北海道 ⑦
ふかぁみどりぃさん

GWは道東オホーツクの観光案内
KVKさん

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海 ...
zero!さん

この記事へのコメント

2023年8月20日 22:24
こんばんわ!2台ともカッコ良すぎですよ😄
コメントへの返答
2023年8月20日 22:46
オ-ラの鬼さん、お褒めの言葉ありがとうございます🤗
ここに出してない写真もいっぱいあります😅
ケイマンと一緒だと余計にシャッター押しちゃいました🤣
2023年8月20日 22:52
ありがとうございます😊シャッター余計に押す気持ちよくわかりますよ😃
それでは~
コメントへの返答
2023年8月20日 23:04
オ-ラの鬼さん、クルマ好きの性(さが)でしょうね😂
2023年8月20日 22:56
こうして並べた写真を拝見すると、ヨコからのシルエットは特に、
TTシリーズと718シリーズ(Cayman & Boxster)、似てますね!

911はサスガに違いますが...
コメントへの返答
2023年8月20日 23:12
Sid Hさん、こんばんは〜😊
ポルシェ718系とアウディTT系は一部評論家がライバルとしてますが、サイズ感も近く、デザインも似た部類になりますね!
前者はMR、後者はFFベースなので、そこが一番の相違点でしょう。

911となるとやはり別格ですよね😅
2023年8月20日 23:09
こんばんは🌃
北海道の広い大地でツーリング楽しそうですね♪
休日に愛車で美味しいものを食べに行ったり景色を見に行くのは最高ですね😊
TTもケイマンもカッコいいですね!横からのラインがまた美しいです😎
いつか自分の車で北海道は走ってみたいですね✨
コメントへの返答
2023年8月20日 23:21
kai0510さん、こんばんは〜😊
北海道、特に道東はまさに内地(本州、四国、九州の総称)の方々からするとザ・北海道とも言うべきイメージそのものの土地柄です🤣
春から秋は最高の土地です…でも冬は厳しいので💦
ケイマン、TT共に並んでいると特にボディラインが際立ちますね♪(自画自賛😅)
今日も86/BRZはよく見ましたよ!
いつか雪のない時期に北海道で思いっきり愛車を走らせましょう👍
2023年8月21日 5:13
おはようございます☀️
これからブログ書きます✏️

悪天候でのスタートになりましたが、屈斜路湖も摩周湖も見れて良いツーリングになりました✨
霧の摩周湖も幻想的で、霧に包まれた車たちも写真的には素晴らしいですが😁📷

TTと718ケイマンは同じようなシルエットですね⤴️機能性を突き詰めると同じ形になるんですかね✨

次はオホーツクですね⤴️
コメントへの返答
2023年8月21日 9:06
迅-Jin-さん、おはようございます😊

屈斜路湖も摩周湖も最終的には姿を現してくれましたね!
後で気が付いたのですが、阿寒に居ながら阿寒湖見ませんでしたね😅
灯台下暗しとはまさにこのことかも🤣

718系とTT系が似てるとこのブログのコメントでもありました。ホントにそうですね!
その中でもMRらしさ、FFベースらしさの要素を加味してデザインされているのにね😆

次はオホーツクオフですかね😁
北見方面で考えましょ♪
2023年8月21日 5:44
おはようございます。


湖の眺望はめっちゃ素晴らしいですね!霧の摩周湖も凄かった👀
コメントへの返答
2023年8月21日 9:08
Minoranzaさん、おはようございます😊

屈斜路湖は展望場所を変えて、摩周湖は時間を変えて行ったのが良かったです♪
霧の摩周湖はホントに数分で霧がかかりましたからね😅
2023年8月21日 6:32
おはようございます😊

北海道の大自然を駆け抜けるドライブの楽しさが伝わってきました🎶

TTとケイマンのコラボも最高ですね👏
コメントへの返答
2023年8月21日 9:12
はらペコ星人さん、おはようございます😊

ある意味皆さんがイメージする一番北海道らしい地域ですからね😆
大自然…しかない日本一田舎ですからその環境は楽しまないとですね♪

TTだけ、ケイマンだけより、コラボすると普段よりカッコよく見えるのは不思議ですね😅
2023年8月21日 13:07
こんにちは。

天気がちょっと残念でしたが、スポーツカー2台で走る雄大かつ渋滞レスなツーリングが何とも羨ましいです〜

N-LINEは、実にセンスよく纏まっていてイカして(昭和チック)ますよ(^o^)
コメントへの返答
2023年8月21日 18:15
モトじいさん、こんばんは〜😊

最初は荒天でどうなるかと思いましたが、お天気アプリの雨雲レーダーを見ながら走るルートを考えました😉
この時期は観光バスも多く、不慣れな観光客のレンタカーも多いのですが、概ね混雑もなく走りやすかったですね♪

確かにケイマン&TTが並ぶと単独で見るより「イカして」ますね〜😆
お褒めのコメントありがとうございます✨
2023年8月21日 19:46
こんばんは。
霧の摩周湖。これはこれで良き景色ですね。
屈斜路湖がとても綺麗ですね!
コメントへの返答
2023年8月21日 20:31
しばさちp9iさん、こんばんは〜😊
最初は完全に霧で全く見えませんでしたが、リベンジしたら数分だけ姿を見せてくれましたね!
屈斜路湖は写真撮り始めは風もなく、北側が鏡面みたいになってました♪
それも1〜2分後には風で湖面が波立って鏡面も僅かな時間でしたね。
天候がいいとは言えませんでしたが、タイミングは良かったです😆
2023年8月23日 7:29
なみじさん、おはようございます

私には怖かったドライブが思い出されるブログでした😅

足寄から摩周湖を目指したのですが、霧と雨のくねくねの山道でした。ランプをつけても先は全然見えないので、前の車のランプを見失うのが怖くて必死についていきました。
後ろの車はぴったりくっついてくるので、なんとなくあおられてたような…
でも、後ろの車も必死だったのかしら。
なみじさんたちなら、やすやす運転できますよねー😆

どしゃ降りのなか摩周湖の第一次展望台の駐車場に着くと、こんなときでもお金を取ろうとするので「やっぱりいいです」とそのまま帰りました。
第三展望台の駐車場がタダなのはもちろん知ってましたよ😁

そのまま釧路へ降りていったのですが、どんどん晴れてくるのが印象的でした。そして、釧路から飛行機に乗って帰宅です。

ちなみに今、電車に乗ってますけど、朝から汗をぬぐうハンカチが手放せません。よく見れば、釧路へ向かうタンチョウの展望台で買ったハンカチでした。
北海道の地図に鉄道の駅とか、山や動物のイラスト付きのものです。昔よくあったイラストだったので、懐かしくなって買いました。
コメントへの返答
2023年8月23日 21:28
danslemidiさん、こんばんは〜😊

足寄から摩周湖へ向かう道路は途中からクネクネ道ですからね〜💦
国道241号線…正しく阿寒湖辺りからは阿寒横断道路という通称で、西から東へ向かうとだんだんと曲線半径が小さくなりますからね!
あの辺は霧の発生も多く、視界がないとかなり厳しいです😰
冬じゃなくてもホワイトアウト状態ですね。
私もそんな状況なら易々と…とは行きません😅
道を知ってるだけ、知らない人よりはマシ…ってレベルでしょう…

摩周湖の第一展望台駐車場は雨でもお金取りますね!
麓の硫黄山駐車場とセットなので、雨だからといって無料にはしない…なんてよく考えたものです。
売店に用事がなければ第一展望台使わなくていいでしょう😂
友達とか連れてきた時は入りますが。

先程、「何してる?」でアップしてたハンカチ見ましたよ!
昔、あのようなハンカチよく売ってましたね😆
北海道のカタチってある意味一番わかりやすい地形ですから、地図も売れてるようです😅
私も昔そんなハンカチ持ってましたね!

プロフィール

「@hikaru1322 さん、北海道ドライブお疲れ様でした!
天狗山、青の洞窟、三角市場にも行かれたのですね✨
私は昨日新潟からクルマで来ていたリア友を地元案内してました😄
またこちらにいらっしゃる時はご案内したいです😉♪
家に着くまでが旅行ですから下船後もお気を付けて〜👍」
何シテル?   06/16 12:19
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

福島を駆け抜ける① 白河から猪苗代湖へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 09:27:18
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:07:21
子供はエネルギーの塊とあらためて知る旅 ~こんな旅もたまにはいい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:05:21

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
レガシィ全損(2014年4月)以降、一時は母が乗っていたMazdaベリーサに乗っていまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation