• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月10日

札幌に業者さんと出張?

札幌に業者さんと出張? 先に断っておくが、私はクルマ関連の業界ではありません😅

TOP画像は出張帰りの途中で寄った場所です😂


6月8日(土)、朝7時に地元を出発🚗💨



今回の出張は職場で使うコンピュータ関連のメーカーさん、

そして機械メーカーのデモ機を見てくる事がメインでした。

北見市にある販社さんと共に札幌に行き、

それぞれの仕様を決めて見積書をもらう事が目的です。

北見市の販社さんは帰りに札幌のアウディに寄って欲しい!と、楽しい道中になる事は必至😆

まずは北見の販社さんを迎えにいく。

彼は普段営業車がアクア、プライベートはアルファードに乗っているが、

自身は基本的にクルマ好き✨

そしてスポーツカー好き🤣

普段からクルマの話もしている。

最初は私の運転だったが、途中、遠軽町から運転交代を頼むと…

「いいんすかっ❣️」っと凄い喜びよう😃

私は助手席にふんぞり返る😁

初めてのアウディが我がTT N-lineとは、

ある意味不幸💦

乗ってから何度も「スゲ〜!」の連発w

このクルマを基準にしてはいけない!と何度も言う😅

ただ、エンジン周り以外はほぼ弄ってない。

だからアウディの味付けは垣間見れるだろう。

彼には遠軽IC〜野幌PAまでの高速道路区間を担当してもらう。



旭川紋別道、道央道共に空いてて天気もまあまあ。

しかしさすがに野幌PA以降、札幌市内は私の運転になる。

札幌に着いてすぐに1社目のメーカーへ。

日ハム監督の新庄剛志が選手時代に住んでいたと言われる某タワマンの2階にある。

最先端の機械に目が釘付けになる👀

続いて2社目。

コンピュータシステムのソフトとハードを替えるため、それぞれ体験してくる。

見積もりも納得がいく価格だったため、その方向性で行くことにした✨

その後、道庁近くのホテルにチェックイン✅

1社目のメーカーさんと居酒屋へご飯に行く🥢



オフィス街にある地元客がメインの店なんだが、

この日はYOSAKOIソーランと北大祭の期間中…



なので騒いでるのは間違いなく地元民(北海道人)がメイン🤣

販社さんはともかく、メーカーさんも10年以上の長い付き合いだから、

楽しく食事ができた。

写真はないが、海鮮メインで美味いものをご馳走になった😁


YOSAKOIなどイベントが重なって、

普段安いホテルでも倍以上の値段だった💦



そして翌日、6月9日(日)

ホテル朝食をいただいてからチェックアウト☑️

10時にアウディ札幌東に到着するように出発。

アウディ札幌東は北海道における最大の整備補給基地と言えるだろう。

何せ、北海道では唯一のアウディスポーツ店(RSモデル販売店)である。

ホームページでアウディスポーツ取扱店舗を検索すると、北海道ではここしか出ない💦


道内における整備補給基地司令部といったところか😁

着いたらピッタリ10時👍

帰りにアウディに寄って欲しい…と言ってた販社さん、

アウディ北見とはレベチだ!と大喜び😀

彼の目的はSUVのアプループドが見たいとのこと。

最初のドリンクサービスで


アイスコーヒーと


ちょっとしたお菓子🍪

ここではお菓子まではいただかなかったが、

アウディの焼印が入ったラングドシャ&チョコ

食べておけばよかった😅

写真はないが、A6オールロードクワトロで丘珠にあるアプループドのモータープールみたいな所に連れて行ってもらう。

A6オールロードクワトロの乗り心地にも感動🥹

一緒に来た北見の販社さんもコレは凄い!との感想。

ここのアウディは販社がMIDだから、フェラーリやらマセラティ、JEEPやらレンジローバー、アウディやフォルクスワーゲンなど車種も台数も豊富。

北見の販社さん、Q3、Q5、Q7、Q8と見ていき、

やはり今のクルマ(アルファード)と同様、3列シートのQ7が気にいる🤭

家族でキャンプにも行くならその方がいいでしょう🏕️

再びディーラーに戻り、Q7の見積もりを待つ間、

新車を眺める。


自分も欲しくなる😅

いやいや、私が買うのは仕事のモノ💦

クルマを買ってる場合じゃないし😂

再び整備補給基地所属女性隊員がメニューを持ってきて…

こんなの頼んじゃった😅


もう、アウディカフェやん🤣

アウディみなとみらいにある本家本元のアウディカフェ「Audi Delight Cafe」は本年3月31日に閉店💦


お菓子はなんと!函館のチーズケーキで有名な「ペイストリー スナッフルス」とアウディのコラボのクッキー🍪


クッキーにアウディの焼印が❗️

地元の整備補給基地との違いをまざまざと見せ付けられる😅

一緒に来た販社さんも素晴らしいと絶賛👍

そしてアウディQ7の見積もりが出る。


なかなかいい条件だ(金額は守秘義務w)


アルファードの金額もヒミツだが、私も驚いた!

ランクルやアルファードは値落ちしないと聞いていたが、

凄い実感した!

あとは彼の奥様次第かなぁ〜🤔

今日聞いたら、Q7のYoutubeばっかり見てるらしい🤣

アウディ札幌東の担当者さん2人、帰り際に私のTTを見せて欲しい!とのことw

こんなTT初めて見ました!写真撮ってもいいですか?

と言われて、エンジンルームやマフラー、の写真撮ってるし🤣

エンジン吹かして欲しいのリクエストまで💦

イジったTTはディーラーにはなかなか来ないもんね…

アウディにすっかりハマった?販社さん、

帰りも運転させて欲しい!と言うので、

高速に入る直前から北見まで運転してもらう🤭

おかげで楽させてもらいました😁

途中、砂川SAにあるハイウェイオアシスでご飯を食べ、


砂川ポークチャップ定食

そして北菓楼で…


定番のバウムクーヘンと…


ダブルシュー「北の夢ドーム」を購入。

販社さんは北見のご自宅まで運転していただき、

帰りは北見〜網走くらいしか運転しなかったなぁ😅


今回は明るいうちに帰宅できました。

考えてみたら、最初に訪問した機械メーカーはドイツ製

次の日ドイツ製のクルマを見て…

お土産はドイツ由来のお菓子…

ついでに持ってきた髭剃りはBRAUN(ドイツ)

洗車した機械とシャンプーはどちらも今回はケルヒャー(ドイツ)

いつの間にかドイツにかぶれてるやん😅


一緒に行った販社さん曰く…

入社して十数年、一番楽しい出張だったそうな😂

なんだか仕事だったのか遊びだったのかよくわからない出張でしたとさ💦
ブログ一覧
Posted at 2024/06/10 20:55:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あれからアウディQ2はどうなったか?
なみじさん

家の(母の)クルマ選びの旅 par ...
なみじさん

納車はまだですが…(TTも5万km)
なみじさん

「母の」アウディQ2 quattr ...
なみじさん

アウディQ6イートロン試乗
shina0923さん

2024年みんカラ10大ニュース
Iidakunさん

この記事へのコメント

2024年6月10日 21:20
ガーデンパレス泊でしたか。
鍵は未だにカードではないのですか?私が4年ほど前に宿泊した時は鍵でした。冬だったので静電気バチバチで死にました・笑
MIDのアウディーですね。ご近所はVWにランボ・フェラーリJeepもあったような?徒歩で楽しめますよね。

やはり破格値出ましたか?聞くところによるとびっくりするらしいですね。
私の所の補給基地では、そこで購入した車は整備しないと公言してましたわ。本来そんなこと言えないのに。
スナッフルズって清田にあるのは同じ会社ですかね?
そうでしたら、こちらからは千歳空港より近いショップになりますね。

ドイツ一色の一日ですか・笑
なみじさんの使う機械にドイツ製あるんですね。やはり重くてガッチリでしょうか?メンテ費用と部品代が高そうです。
コメントへの返答
2024年6月11日 2:03
アルアル君さん、こんばんは〜😊

はい!みんな大好き?ガーデンパレス泊でしたw
札幌には若い頃から本職や団体の出張でクルマで行く事が多いので、駐車場(できれば立駐か地下駐)がある安めのホテルを選びがちです😁
昼間なら青空でもいいのですが…
鍵は仰る通り🔑今だに金属製ですね。
確かに冬はキツイですね💦
MID(北海道BUBU)ですからイタリア🇮🇹、英国🇬🇧、ドイツ🇩🇪が入り混じってますね😆
道内では同業からBUBUが嫌われてるのか?地元でも基本的にBUBUのクルマは診ないと公言してますね💦
北見にはBUBUもあるので問題はないのですが…そういえば旭川にMIDできましたね!

そうそう、アルファードは破格でした!
私は仰け反りながら、本人は前屈みになりながら同時に「えっ❗️」って声が出ましたから🤣

スナッフルスは清田に独立店舗がありますが、実は札幌東急の地下1階にもあります。
清田のスナッフルスはフジ・コーポレーションの近所ですから今度タイヤ・ホイールを見た後にでも寄ろうかなぁ〜🤔

我が業界でも機械はドイツ製が良いですよ👍
正に質実剛健!性能は日本製より高いです。その分、購入価格もメンテ代もお高いですが😅
2024年6月10日 21:56
長距離出張お疲れ様でした。
カスタマー(なみじさん)・エージェント(販社さん)ともに充実の出張って、理想ですね!
貴地整備補給基地、ラテアートとは! 驚きました。 当地基地もがんばって月替わりで目新しいお茶請け菓子を探し出して提供してくれてはますが、レセプション担当者女性隊員に、本情報を伝えて本サービス導入検討を希望しておきます(笑)
コメントへの返答
2024年6月11日 2:23
Sid Hさん、こんばんは〜😊
ホント、今回は充実の出張でした♪
三方一両損とかではなく、全員がwin-winでしたしね。
北海道の整備補給基地司令部に於けるレーションは完璧でした👌
最初にメニュー表を見た時にはアウディラテ(多少のお時間をいただきます)のような文言に気付いていたのですが、一旦出るのでここでは普通にアイスコーヒーをw
戻ってからは時間もかかるだろうとアウディラテを頼んじゃいました😁
めちゃくちゃ綺麗な女性隊員が跪き、座っている我々と目線を同一にし、こんな素晴らしいモノを提供されたら…契約率も上がる事でしょう😆
整備補給基地三重方面司令部の女性隊員にこのブログ(の画像)を見せながらリクエストしてみましょう♪
コレが全国に広がったら楽しいですね!
2024年6月10日 22:10
こんばんは🌃

TTを超える車はないでしょうね✨
Qシリーズよりかはオールロードクワトロのほうがスタイリッシュで好きですがQシリーズ人気あるんですね⤴️

よくこのYOSAKOI時期に札幌に行けましたね😱ホテルが取れないのと値段が高くてびっくりです😫大通公園でテント張って寝たいくらいですよ😁💦
コメントへの返答
2024年6月11日 2:34
迅-Jin-さん、こんばんは〜😊
> TTを超える車はないでしょうね
いえいえ、ケイマンを超える車はありませんよ〜❣️
私も今回はオールロードクワトロの良さが分かりましたね!
それでもQシリーズは根強い人気です。
新車展示スペースはほとんどQシリーズでしたから💦

正直言ってこの時期しかなかったのです💦
コンピュータ更新のタイミング、私のその他のスケジュールの問題もあったので…
ホテルは先月中旬に取りましたが、空いてるのがそこ(ガーデンパレス)しかなかった感じです。
めちゃくちゃ高かったケド…経費になりますし、今回の商談総額から見たら安いもんです😂
2024年6月10日 22:19
YOSAKOIの時期は市内中心部のホテル
期待してはいけないですよw
もう20年弱前でしたがバイトで中型中継車を
陸送したのですが殆ど取れない状態で
琴似で1泊した記憶があります

>道庁近くのホテル
↑で予感しましたがやはりガーデンパレス(笑)
実は3月にもお世話になりましたが
中心部にありながらバブル期の建物なので
比較的価格設定が安くてお得感があるんですがね
当社的には21㎡のDXシングルorダブルの部屋
お気に入りなんですが…
朝バイはアタリの方だと思いますw
コメントへの返答
2024年6月11日 3:00
国立自動車総研さん、こんばんは〜😊
YOSAKOIの時期はなぜか札幌に行く機会が多いのです💦
こんな時期に会議が設定されたり、葬儀があったり…今回はコンピュータ更新のタイミングと私自身のスケジュールの関係でこの時期になっちゃいました😅
その場合大体は白石や琴似、最悪岩見沢とかになりますw
来月まで土日のスケジュールは埋まってますしね😂
なので市内で取れるだけマシ…ホテル代は覚悟してました。商談総額や経費で落ちる事を考えたらヨシとします🤣

おお〜!ガーデンパレス利用してましたか!
私も何度かリピしてます🤭
2年に1回は利用してるかも。
先月は閉館間際のセンチュリーロイヤルホテル、札幌モビリティショーの時は札幌プリンスホテルでした🏨
ガーデンパレスは本来なら値段の割には良いんですが、この時期は…仕方がないですねw
2024年6月10日 23:14
なみじさん、こんばんは

この時期の北海道を旅するのが一番いいなぁと思っています。

10数年前にヨサコイの前週に札幌に住む叔母に会いに行ったんです。
大通公園で初めてライラックを見て、とても感動しました。
ライラックと言えば、「赤毛のアン」
どんな花なのかずっと気になっていました。
北大も歩きましたよ。レストラン・エルムを予約してクラークカレーをいただきました。揚げたお野菜の彩りもよくてとってもおいしかったです。

ところでゆっくりコメントするつもりが、すぐにコメントしたのは羨ましい気持ちでいっぱいになったからです。

私のディーラーも経営が一緒なのに、まさにレベチです!
(埼玉県内のディーラーすべてが北海道ブブの経営です)
フォーリングスの入ったお菓子なんて、見たことももらったこともないです。
ラテアートは用意する人達の心意気ひとつでしょうけど、いただいたことないなぁ~

ま、わかっているんです。
「埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ」
おそらく練馬辺りなら、より洗練されたものがでてくるでしょう。

今度点検でディーラーへ行くんですけど、平常心でいられるかどうか笑
いや、心をまっさらにして向かうことにしましょう。
コメントへの返答
2024年6月11日 12:10
danslemidiさん、こんにちは〜😊

そうですね!5月下旬から7月上旬はあちこちでお花が咲く時期と重なりますからね♪
ただ、最近は蝦夷梅雨で時期によってはチョットだけ長雨になる事もありますが…
ライラックならライラック祭りが5月下旬にありました。赤毛のアンと言えばニューファンドランド島やハリファックス…星型城郭繋がりで以前住んでた函館市と姉妹都市だったりするのですが、札幌→ライラック→赤毛のアン→プリンスエドワード島→ハリファックス→星型要塞→函館と、結局は北海道に戻ってきました😅
レストランエルムはもうなくなってしまいましたね。私は一度も行った事がなかったのです。
それでも存在は知ってましたし、クラークカレーは有名でしたね!

そうそう!そちらのディーラーさんとはいつの間にかグループになってましたね😆
札幌の3店舗と函館が道内のグループですね!
北見や旭川は違うのですが、北海道BUBUがこちらでもMIDになりましたから🤭
>埼玉県民には…・・・💦って、辺境に住む私にとっては埼玉(神奈川・千葉も)はほぼ東京です✨
札幌はそれから比べると田舎ですから😅
今度ディーラーに行ったらSid兄さんの所でも書きましたが、このブログ見せてリクエストしちゃいましょう😆
案外メニュー表にあったりして🤭
2024年6月11日 0:31
北菓楼ってバームクーヘンもあるんですね。おかきだけだと思ってました。ホタテ味が好きです。
ちなみに一番好きな北海道のお土産はノースマンです。
コメントへの返答
2024年6月11日 13:55
!すすすさん、こんにちは〜😊
北菓楼のバームクーヘンは北海道に来るCAさん達が全国に広めたそうで、シュークリームもその後に同じように広まったとのことですよ😆
開拓おかきも今ではたくさんの種類があります!
最近ではいくら味ってのが期間限定で販売されてます。
ノースマン(千秋庵)が一番好きなんですね!
北海道では歴史あるお土産です♪私も好きです😁
2024年6月11日 7:28
おはようございます。

楽しい出張でしたね🎶

我が家は夫婦共々、北菓楼のダブルシューの大ファンです。
名古屋の百貨店で、北菓楼のダブルシューが販売される時は、大行列です。
 
車ネタのコメントでなく、失礼しました🙇‍♂️



コメントへの返答
2024年6月11日 15:43
はらペコ星人さん、こんにちは〜😊

今回は楽しい出張でした♪
基本的に仕事も遠出も嫌いではありませんので😂
その上、札幌のアウディ(地元の整備補給基地とはレベチ)に行けるのですから尚更です!

北菓楼のダブルシュー、4個入りの小さいサイズと、今回の「北の夢ドーム」は大きいの3個入りとあります。
私も新潟にいた頃は北海道フェアを開催すると何処も大行列でしたから、大都会名古屋ではごった返すこと必至ですね💦
私は…実は「栄屋乳業」(岡崎市)のシュークリームも好きだったりします❣️

クルマネタじゃなくても大歓迎ですよ〜🤗
2024年6月11日 10:39
連投スンマセン

センチュリーロイヤルで思い出しましたが
消えてしまったor経営権譲渡でブランドが変わった
そんな札幌のホテルって結構多いんですよね
アーサー札幌とかロイトン札幌や旧弥生会館
これだけでネタ1本できますねえ

それとAUDI札幌東で思い出しましたが…
札幌新道を挟んだ向かい側に知る人ぞ知る
金鉱レストラン ハーフダイムがありますた
びっくりドンキーを手掛けるアレフが経営元
バブル期の月9"逢いたい時にあなたはいない"
↑のロケも行われたりもしたのですが…

いや~これもネタにできるなというか
ヒントいただきますた サンクスです
コメントへの返答
2024年6月11日 17:50
再びこんにちは〜🤭

ホテルアーサー札幌はノボテル札幌になって、今はプレミアホテル中島公園ですね!
チェックイン時はノボテル札幌に泊まったのに、チェックアウトはプレミアホテル中島公園だった…と言う貴重な経験もしましたね😂
当地・網走でもリブランドして…結局は閉館したホテルもいくつかありますよ。
結局は市内の宿泊キャパがだいぶ減りましたが💦

ハーフダイムなんて懐かしい!
昔、MAZDAのオフ会でよく使いました。
入り口入ってすぐのところにニセモノの扉があって、初見殺しのレストランでしたね🤣
側道に入らないと行けないから、迷った地方人が多かったらしいですね。アレフが運営してたのに、ハンバーグよりローストビーフが主体でしたよね。
私はあの雰囲気好きだったのですが…
いいネタ供給してしまいましたねw
そのうちブログになるのを楽しみにしてます😊
2024年6月11日 16:02
なみじさん、こんにちは♪
なんかとても楽し気な出張ですね。この場合、ガソリン代、高速代は出張費対応?販社さん持ち? 笑
クルマ好き、それもAudi好きなら道中も恋バナでなく車バナで盛り上がるのでしょうか~!これでしたら単調な(失礼!)北海道の高速道路もあっという間だったかもしれませんね…
今回のBGMは「ヘイDJ」??
コメントへの返答
2024年6月11日 18:05
バッカス64さん、こんにちは〜😊
ホント、仕事なのか遊びなのかよく分からない出張でした😂
私も数百万単位の(仕事の)買い物…販社さんも数百万単位の(クルマの)買い物になりそうです💦
まぁ、楽しい買い物だった…と思うようにします!
北海道経済にチョットはプラスになったかなぁ〜😅
交通費関連は私持ちです。借りは作りたくないですから😁

道中は仕事の話3割、アウディ(クルマ関連)の話6割で、その他1割ってところでしょうか😆
単調な道中もあっという間でしたよ!
帰りはQ7の話がメインでした💦
BGMはスマホからランダムでしたが、ボリュームは絞ってほとんど聞こえてなかったので、誰のなんの曲かよく分かってないです🤣
2024年6月11日 19:30
BUBUの車は修理しないと公言。
んー良く考えると北見と旭川は経営は同じ会社でしたね。
会社の方針ですかね。
去年MIDできました。店の前だけ通りましたよ。
そう考えると購入に支障は無くなりましたわ。
コメントへの返答
2024年6月11日 21:29
アルアル君さん、再びこんばんは〜😊
そうでした!共に光洋自動車株式会社ですもんね💦
多分「MIDで買っても診ないぞ!」という牽制なんでしょうね。
特に北見(光洋自動車の本社)では近くの北海道BUBUの支店やその傀儡のシュテルン北見にだいぶやられてますし😅
旭川にもMIDが進出してより牽制を強めているような気がします。
春光辺りはイオンも建て替えてますから、自衛隊の裏側の通りも益々発展するでしょうね!
新しい春光イオンに再び梅屋が入るといいんですが😆
2024年6月11日 20:29
こんばんは!

販社さんとの札幌出張お疲れ様でした🫡
販社さんをお客様である、なみじさんのTTに乗せて行く背景には、きっとQ7を欲しい販社さんの背中を押す目的があったように思いますが…😁

普段アクアやアルファードに乗ってる方が、初めてTTを運転したら間違いなく感動しますよね🎶 しかもセンス良くモデファイされたN-LINEなら尚更ですね👌 私も乗ってみたい〜🤓

オールドクワトロ、Q7、そしてTTには、アウディ共通のDNA、乗り味があるように思います👍

ドイツ🇩🇪工業製品は、どれも魅力的ですよね😉
コメントへの返答
2024年6月11日 21:47
モトじいさん、こんばんは〜😊

TTで行ったのは、私の方が札幌から見たら遠いですし、販社の営業さんもTTに乗りたがっていたので🤭
アウディのアプループドが見たい!という話は、当日北見でピックアップしてから聞いた話でしたからね〜!
販社さん本人が「飛んで火に入る夏の虫」状態だったのかと思います🤣
結果的にはモトじいさんが仰る通りのような状態になりました。
運転交代してからアウディの良さを体感したらしいです。クワトロがもたらす安心感や走行性能の安定性、硬めでも意外な乗り心地の良さ、正確なハンドリングなど、感心してました✨
ミニバンやコンパクトに乗ってる人がN-lineのTTに乗ったら凄いでしょうね😂
MAZDA3から乗り換えても凄いと思いますから♪
ホント、機会があったらモトじいさんにも乗っていただきたいです🎶
北海道、しかもオホーツクで乗ったらその性能を堪能できると思いますよ👍
自分はドイツ推しだとは思ってないのですが、モノによってはドイツ🇩🇪クラフトマンシップにどっぷり浸かってますね😅
もちろん日本製も大好きです♪
2024年7月10日 21:53
出張お疲れ様でした☺️
札幌には夫が仕事の人たちと真冬に旅行に行って、彼は極度の冷え性なので死にそうになって帰ってきました笑
ランクルとかアルファードは寝落ちしない、あ、漢字ちがう、、値落ちしないから下取り番長ですよね👍
うちでもどちらか欲しいのですが(ワンコたちの為に)なかなかいいお値段なので買えません😢
コメントへの返答
2024年7月11日 0:00
プリちゃん、またまたこんばんは~(^o^)

ありゃま!旦那様は冬の網走に来たらカチンコチンになっちゃいますね(^_^;)
私が夏の本州に行ったら滝汗をかいて水も滴るいい?男になっちゃいますが…

ランクル&アルファードは高値で売れますから、東南・・・じゃなくて盗難にご注意です!
ワンちゃん達のためなら日産のNV200もアリかも!
同業者がワンちゃんのためにキャンピング仕様にしてエンジンオフでも使える車載クーラー付けてました。

プロフィール

「@プリマヴェーラさま!その後のコメントでは一旦大丈夫のようですが、心配ですね😥
私も北の果てからご回復を祈ってます🙏」
何シテル?   08/09 15:28
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation