• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月12日

MAZDA TRANS AOYAMA と川崎大師に行ってみた

MAZDA TRANS AOYAMA と川崎大師に行ってみた またもやオホーツク怪獣(なみじ)が首都圏に上陸💦

表題だけ見ると遊びに行っただけですが、

目的はあくまでも出張です…

いつもの通り、仕事半分、遊び半分ですがね😅


オホーツク怪獣の故郷に桜が咲き始めた頃、

5月9日(金)夜、

仕事が終わってから女満別空港へMAZDA3で向かう🚗💨


今回はナイスな場所がひとつだけ空いていてラッキー🤞


気温は11℃くらい。


羽田行きの最終便に乗る。(20時発)

えっ!なんで最終便に乗るのって?それは…

日本一田舎にある空港なので、機材のナイトステイはない。

あれば、女満別発の初便は7時台に出るのだろうが、

ないので、羽田から来る初便の折り返しが女満別発の初便になる。

羽田〜女満別は約2時間✈️

なので、その場合9時30分発と遅く、

東京に着くのがお昼頃になってしまうので💦

なので前泊覚悟で金曜日の最終便に乗るしかないのです…

逆に羽田空港発の最終便も、女満別にナイトステイしないので、

羽田空港発の女満別最終便は17時台とこっ早い💦

同じ「地方」でも、オホーツクは離島と変わらないと思えば理解しやすいでしょう。



9日夜遅く、21時40分頃、羽田着🛬

今回は珍しく1タミの南ウイング、しかも沖留めでバス移動ではなく、

しかもボーディングブリッジは女満別便にしては珍しい🤣


川崎のホテルに入ったのは23時前🌃

もう寝るだけだ💤



5月10日(土)

ホテル朝食を食べて川崎で用事を済ませ、

昼ご飯は食べない。

表題にあるMAZDA TRANS AOYAMAに行ってみる🤭


一応私もMAZDA車オーナー🚗

堂々と入って色々物色👀


マイチェンして評判が爆上がりのCX-60 ✨


MAZDA Roadstar 30th anniversary ✨


ロータリーエンジン…コレだけで立派なオブジェ!



1階の様子…奥の右には物販スペースがある。


広島産レモン🍋のレモネードを購入して…


2階のカフェスペースに。

過去のMAZDA車のエンブレムや、ミニカーも展示している。


最後に触れることのできるCX-60を物色👀

以前より質感も高くなった⤴️

ここ限定のお土産…

MAZDAと広島のもみじ饅頭屋さんがコラボしたお土産を買った😂


パッケージだけでもMAZDA党は飛び付くね😁


帰宅してからの写真。一つ食べたがなかなか美味しかった!


このあとは、近くにあるチョコレート屋さんに行く。

娘の誕生日も近く、遠回しに頼まれたチョコのショップに行く🏃‍♀️


ジャン・シャルル・ロシューというのだそうだ。


たまたまだが、歩いてすぐの場所


デカいワニ🐊のチョコレート🍫(非売品)


うっっ💦 た…高っかーい😅


以前買ったカカオサンパカ並みのお値段


道民は石屋製菓かロイズでイイやろ💦

とはいえ娘の誕生日プレゼントなので、ここは奮発!


母の日なので、母用のチョコも調達🍫

嫁さんが居たらもっと大変だったなぁ😅



5月11日(日)

午前中は用事を足して…

昼から京急大師線に初めて乗る🚃



せっかく川崎に来たんだから、やはり川崎大師にご挨拶しないと🏯


名物「とんとこ飴」のお店では飴を切る包丁の音が「とんとこ」聞こえる🤭


もちろん買うよね😂


川崎大師平間寺。1128年建立


八角五重塔


ここにもあるとは知らなかった!

「高麗大蔵経」の版木❗️

しかも真言宗らしく般若波羅蜜多心経📿

高麗大蔵経と言えば朝鮮の高麗時代に製作された仏教経典の版木。

モンゴル帝国の侵攻で一部が消失したが、のちに再刊した事でも有名ですね。


なんて言っても凡庸ななみじは花より団子😂


川崎大師駅のホームで食べるし😁


川崎市役所本庁舎。

最上階に展望台があると聞いて寄ってみる。


ウマシカななみじは高い所が好きなのだ😆

日本一の田舎者でウマシカときたら…高い所があると聞いたら行くよね😁


ムサコ…だよね。


東京湾の向こうに千葉方面が見える!


小学校の時に習った「京浜工業地帯」


JR川崎駅周辺…向こうに富士山が見えるはずだが💦


みなとみらい


都内(スカイツリー)も当然見える👀


さて、そろそ羽田空港に行かないと🚃


レモンケーキ好きには素通りできない💦


今回は帰りの飛行機もボーディングブリッジ!

珍しいこともあるもんだ🤭


JAL569便(最終便)


羽田空港はトラフィックがビジーだね💦


どこを見ても飛行機がある✈️✈️✈️


順番を待って離陸🛫


女満別到着🛬


気温は7℃

でもそれがここでは普通…

首都圏は25℃くらいあって暑かった🥵

道民の感覚ならもう真夏☀️

Tシャツ一枚になりたかったが、流石にまだそんな人いない。

ジャケットを着ている人の神経がわからない💦

ホテルではエアコンをガンガン効かせたのは言うまでもない😅


またオホーツク怪獣のウマシカなブログをお読みいただきありがとうございます🦖

日本国籍を持った日本民族ですが、オホーツク怪獣は外国人みたいなものかもですね😅



最後に、今年の桜と愛車の写真です🌸


MAZDA3(5月8日)
東京出発前日


アウディTT N-line(5月12日)
東京から帰った翌日


こちらの桜の見頃は、私が居ない間だった💦

ブログ一覧
Posted at 2025/05/13 00:00:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年ダイヤモンド修行4回目
自由人さん

トルコ旅行に行った 準備
チョコ父さん

バレンタインロードスター❗️
nobunobu33さん

エーゲ海はどうした
チョコ父さん

久々に彷徨うなみじ…その①
なみじさん

マツダ 11種
ハーロックfazaさん

この記事へのコメント

2025年5月13日 7:53
なみじさん、首都圏上陸おめでとうございます😃
日本車では、今最も勢いがあるのがMAZDA かもしれませんね! ブラッドオレンジ🍊のアニバーサリーロードスターがとても映えますね!
スイーツ大使であるなみじさんからは北海道だけでなく、日本全国のスイーツを教えてもらって本当に嬉しいです☺️ でも最新のチョコレート🍫は美味しいかもですがとても高いですよね💦
今度出張で来られて.お時間に余裕がありましたら是非お食事でもどうですか? お仕事頑張ってください‼️
コメントへの返答
2025年5月13日 18:18
バッカス64さん、こんばんは〜😊
ありがとうございます♪
オホーツク怪獣🗼🦖今年2度目の首都圏上陸でした。
オレンジのロードスター(30周年記念車)は数年前のクルマですが、カッコいいです!
できれば2ヶ月前に展示していたロードスター12R(2Lモデル)が見たかったです😅
チョコレートも青天井ですね💦
MAZDAトランス青山の近くだからと、娘に言われて行ってみたものの…そのお値段にビックリ😳
北海道土産のチョコレートが如何に良心的なお値段なのか思い知りました💦
時間がありましたら食事でプチオフもいいですね♪
M4CSも見たいですね〜😆
2025年5月13日 8:28
おはようございます。
首都圏に上陸お疲れさまでした~(^^♪
あの、オレンジのロードスター・・・
カッコイイですね~♬
最近オープンカーが気になってます…(笑
コメントへの返答
2025年5月13日 18:23
シュールさん、こんばんは〜😊
首都圏にお邪魔させていただきました〜!
オレンジのロードスター🍊実物はかなりカッコ良かったですよ♪
2ヶ月前に展示していたロードスター12Rが見たかったのですが😅
まぁそれはワガママですね🤣
オープンカーが気になっているのですね!
積雪寒冷地でなければ一度は乗っておきたいですよね♪
増車でいかがですか〜😆
2025年5月13日 9:05
なみじさん、おはようございます
川崎にいらしたのですね😊
お嬢様のお誕生日おめでとうございます🎂
高級チョコレート羨ましい〜
MAZDAのロータリーエンジンの模型、真ん中のおにぎりのやつが、ギターのピックに似ててかっこいいですね!
見頃をのがした桜ってところに最後笑ってしまいました🤣
コメントへの返答
2025年5月13日 18:33
プリちゃん、こんばんは〜😊
はい!同じ県内にオホーツク怪獣が上陸してました🦖ガォ〜
ありがとうございます♪娘の誕生日は明後日なのですが、フライングでプレゼント渡しちゃいました🤣
すでに娘は我慢できずに食べてますね🍫
私のは一番安いタブレットチョコを息子と分けたので数枚くらいです💦
ロータリーエンジンのローターはMAZDA仲間の間では「おむすび」と呼んでいます🍙
過去にロータリーエンジンの車に乗ってたもので、あのオブジェはじっくり見ましたよ👀
ギターのピックね!確かにそれにも似てる🤭
今年は遅い積雪のせいで桜の予定が大幅に遅れましたので、見頃を逃しちゃいました😂
計画段階では桜の後の時期に飛行機予約したはずだったのですがね〜🤪
2025年5月13日 13:18
さすが、亜寒帯湿潤気候Dfcにやや足を突っ込み気味のDfbですね。なんのこっちゃ。

栃木県内はというと、宇都宮は東京と同じ温暖湿潤気候Cfaですが、大雪の降る日光市土呂部のように亜寒帯湿潤気候Dfbだったり、亜寒帯冬季少雨気候Dwbのエリアがあったりして気候が様々です。夏でも涼しい場所に割とサクッと車で行けますよ。

って何が言いたいかと言うと、東京と言うか環太平洋ベルト地帯だけが日本じゃない!って言うか、この気候の多様性こそ日本だ!ってことですね。東京が日本を代表しすぎだと思います。
コメントへの返答
2025年5月13日 18:47
SNJ_Uさん、こんばんは〜😊
おお!絶妙な表現ありがとうございます!
網走市はDfbでありながらDfcの要素もありますからね💦
ウマイ表現なので、今後は私もそう説明します!

なるほど🧐確かに栃木県はCfaがメインですが、山間部などではD型の気候区分になりますね!
クルマで温帯「C」から亜寒帯「D」に行けるなんて素晴らしい👍
私なら冬場にクルマでCfaに行ければいいんですが…飛行機じゃないとムリですね😅

仰る通りですね!日本は東京一極集中が進みすぎて、マスコミや行政機関もアタマの中まで東京一極集中してます。
桜前線も東京過ぎたらニュースにならず、地方のニュースは悪いものばかり…
桜は1月の沖縄から5月のオホーツクまでと本来は息の長い花なんですがね。
定点観測で見ると確かに一瞬ですけど😥
2025年5月13日 13:25
なみじさん。こんにちは。

青山行ってきましたか。流石です。
MAZDAはこのようなもの建てて大丈夫なのでしょうか?つい最近人員削減したばかりですよねー。
高級路線に舵を切る気なんだろうか?
でも一度遊びには行きたいです😅

CX-60良くなったんですかね?
You tubeのMAZDA系整備士は未だロアアームとミッションの問題をあげてますが。
試乗に行きたいのですが中々行けず。前期型に期待を裏切られてからはどうしても足が向かないのです。
先月試乗したQ5と比べてどうか?まだQ5の感触が残ってるうちに行ってみたいです。

チョコレート良いですね。
お裾分け待ってます・笑
コメントへの返答
2025年5月13日 19:07
アルアル君さん、こんばんは〜😊

青山行っちゃいました〜!
MAZDA TRANS AOYAMAと言いながら、最寄駅は東京メトロの表参道駅前です🚇
住所は南青山ですね。
賃貸ビルの1〜2階を間借りした形ですので、いつでも撤退はできるのではないかな?
東京一極集中の結果、広島に本社があるMAZDAとしては文化の中心とも言える東京にブランド拠点を置くのは理にかなっていると思いますね。横浜にMRYセンターがありますが、あまり一般的ではありません。(過去に行ったことあります)
生産体制などは縮小したとしても、国内におけるブランディングの向上を目的としているので、その拠点は維持したいというのがMAZDAの想いなのでしょう。
MAZDAとしてはアウディとフォルクスワーゲンの間辺りを目指しているようです。

CX-60は五味やすたか氏がYoutubeで公開してましたが、気に入って購入する動画を上げてました。
マイチェン後のCX-60は試乗もしてないので何とも言えませんが、先月試乗したQ5の感触があるうちにご試乗なさってはいかがでしょう?
それでもQ5の方がいいような気がしますが😅
2025年5月13日 13:34
こんにちは!

東京出張お疲れ様でした☺️
温度差が大きいので体調を崩さないようにご注意ください。

川崎大師とくず餅は切っても切れない古くからの繋がりです☝️ 

娘さんリクエストのワニ皮風箱に入ったチョコレートは初めて知りました…見るからに高級で庶民には手が出そうにありませんね😅

市役所のエレベーター🛗〜このエリアはT社の牙城なので営業は頑張ったなと1人頷いてます(笑)

最近のMAZDAは頑張ってますよね👌
勿論MAZDA3も含めて良い車作ってますね〜東洋工業時代にロータリーに憧れ初代サバンナが欲しくて仕方がない時期がありました🥹
コメントへの返答
2025年5月13日 19:24
モトじいさん、こんばんは〜😊

夏場以外はいつも温度差が20℃近くありますので、着て行く服などいつも困ってます😂
ありがとうございます♪体調管理は万全にします!

川崎大師のくず餅ととんとこ飴は名物ですよね♪
きな粉が好きなので、くず餅もとんとこ飴のきな粉飴も買っちゃいましたね😆

娘がリクエストしたチョコは、一昨年の夏に函館の親戚に少々食べさせていただいて知ったモノでした。あまりの美味しさに娘が(私も)感動し、その時の箱に書いてある文字列を検索したところ、このお店が分かった…というのがホントです🤭

エレベーター🛗の写真、モトじいさんのために撮影したのですよ♪
あの辺の大きな広告ではT社のモノが幅を利かせている印象でした💦
ホテルもT社でしたし…
なるほど、川崎エリアはT社の牙城なのですね!
それは営業さんが相当頑張って勝ち取ったのでしょう♪

最近のMAZDAはブランディングに力を入れてます💪
最初は初代CX-5、そして第二段階でMAZDA3、このCX-60が第三段階で質感を上げてきている気がしますね♪
CX-60もフルデジタルメーターですしね。
初代サバンナのロータリーは名車ですね。
子供の頃、自分が大人になったら欲しいクルマでしたね。
ロータリーはRX-8で経験できて良かったです✨
2025年5月13日 15:23
その昔の怪獣が東京上陸と言えば…
ゴジラは元よりタッコングなども
東京湾からやってくるモノだったが
最近じゃ空から降って来るらしい
クワバラKUWABARA…(笑)

またいらしていたようですが…
え~と如何にもつーかクルマネタ以外で
国立自動車総研的なツッコミしますよww
本編とズレてると思いますが社風ですw


>ナイトステイ
空港の規模や需要そこに機材繰りが加味されます
同様に四半世紀前によく乗ったJASの羽田-出雲線
これも出雲空港にナイトステイがなかったのですが
最終便は下りが18時台 上りが21時ギリというので
今回のようなことを考えたことがなかったです

むしろ面白いのはANAの東京 - 鳥取線です
これはなぜかB738で鳥取ナイトステイが組込
また以前のJTA羽田 - 石垣/宮古線では
那覇 - 石垣/宮古線充当機で本来は離島の方で
ナイトステイする機材を羽田に飛ばして翌朝戻す
間合い運用していたなんていうケースもありました

さらにANAで面白いのは廣嶋線ですね
羽田発着便はナイトステイなしなのですが
新千歳からの夜到着便(主にB738でB6充当もあり)
これは翌日の機材繰りからナイトステイなのですよ

これは調べてみると面白いかもですね

>ムサコ
最近では武蔵小杉のようですが
品川区在住の知人は↓言います

バカヤロー! 元祖は武蔵小山だ!(笑)

さらに中央線沿線の知人は

何言ってるんだよ ムサコと言えば…
武蔵小金井に決まっているだろっ!(笑)

どれも正解なので始末に悪いですwww

そして京急大師線に乗って川崎大師
これはこれでいいんじゃないかな?
ソバはよく通るけどお参り行ったのは
彼是30年以上前だったような記憶が…(^^;

京浜急行は本線系統と羽田線は全線乗車済
しかし大師線だけはDTな代表取乱役w
赤い快特暴走族と言われる京急ですが
どうも大師線だけは別な世界だと聴きます

それにしても4日で櫻がこうも違うか!(驚)
また当社としては何気にSFJのA320がツボ
しかも初期導入のウィングチップ仕様
貴重な1枚かもしれませんな
コメントへの返答
2025年5月13日 21:54
国立自動車総研さん、こんばんは〜😊
そうですとも!今はなんでも空から来る時代です😂
とはいえ、厳密にいえば乗っていた飛行機が東京湾上空から侵入(D滑走路)したので、結局のところ東京湾から入ってるのですが😅

予想通りの角度からのツッコミありがとうございます🤭
女満別みたいな東京から遠い空港ほどナイトステイが欲しいところですね。
まぁそもそもクルーが宿泊するJAL系のホテルが北見にも網走にもないので所詮ムリなんですがね💦
北見・網走のビジネスマンたちは口を揃えてナイトステイ便欲しがってますが、系列ホテルがないとムリじゃん!ってツッコミ入れると初めて「あっ!そうか💦」となります。
まぁそもそも需要はどうなんだといえばそれなりにはあるのですがね。

ムサコ…確かに言われてみればムサコも沢山ありますね😂
北海道に「武佐」という地名が幾つかあるので探しましたが、せいぜい釧路市の武佐にある湖畔小学校が「ムサコ」と言えるかどうか…苦しいけど😫

京急大師線がDTとは意外ですね!
初詣のメッカ(宗教が違うけど)なのに😁
標準軌でデカいモーターが搭載できるだけに「爆速」で有名な京急ですが、さすがに大師線はのんびりでしたね。
連続立体交差事業もやってましたし。
6駅しかないので、爆速もここではお預けでしょう🤣

A320もneoが増殖中ですから、初期型のウイングチップ仕様は貴重になりつつありますね!
2025年5月13日 16:21
こんにちは〜😊
女満別便の時間には、こういう理由があるのですね。
乗務員は北海道の人ではないのですね😅

日本一田舎者と言われますが、東京とスイーツの情報は詳しいですね。
私の方が田舎者です😢
いつもメモに転記しております👍

MAZDAの戦略は明確ですよね❗️
デザイン向上に舵を切ってからブランド価値向上に徹していて素晴らしいと思います👍
ちなみに、長男はアクセラに乗っています😊
私が宿敵、広島カープの車に乗ることはありませんが(笑)


コメントへの返答
2025年5月13日 22:17
はらペコ星人さん、こんばんは〜😊
日本の大手航空会社は羽田や成田はともかく、キャビンクルーやパイロットなど航空機に乗務するスタッフの勤務地が大きなハブ空港に限定されています。
羽田〜女満別線なら羽田空港が勤務地になり、ステイ先の地方空港では系列のホテル(全日空ならANAクラウンプラザ、JALならJALシティなど)にクルーをナイトステイさせ、翌日の折り返し便に乗務するスタイルになります。
女満別空港(道東・道北の全空港も)ですと、近辺に系列ホテルもありませんし、需要も怪しいのでステイ便がありません💦
新千歳〜女満別便はJAL便とはいえJ-AIRが運行を担当してますので、新千歳のクルーが乗務しています。

私は田舎者ゆえ、都会に憧れを持っているのだと思います。
なので知らず知らずのうちにいろんな情報を仕入れてしまうのでしょう😅

MAZDAは昔からニッチを狙ってますからね☺️
日本車でいうとレクサス未満、トヨタ以上を狙っているのでしょう。
グローバルでいえばアウディ未満、フォルクスワーゲン以上を狙っていると言われてますしね。
広島カープのクルマ!そういえばあんまりそういう感覚はなかったですね🤣

プロフィール

「@どんみみ さん、遠路はるばる疲れ様でした!
ご無事でのご帰還に安心しました。
とはいえゆきちゃんは引き続き経過が気になりますね😥
お疲れでしょうから、休める時にゆっくりおやすみ下さい☺️」
何シテル?   05/13 23:20
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation