• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

忙しくしてるうちに初雪😅

忙しくしてるうちに初雪😅ここ数日は、今年一番の忙しさだったと思う…

日付けが変わったので、昨日と一昨日はバタバタしてました😅

11月11日は私が所属する地元の経済団体(のようなモノ)の70周年記念式典でした。

私は式典を総括する担当者だったことから、

ずっと準備に余念がありませんでした💦

実行委員会が発足したのは今年初め…

実行委員長は同業者の先輩💦

なので式典部会長を仰せつかったのは必然だった…

会場の選定、タイムスケジュール、会場の仕様、シナリオ、ご来賓関係、オープニング映像作成、当日の指揮を取るのも私💦

コレは責任重大‼️

でも予算は…

出席者数は約200人弱

でもまあまあ成功かな🙂

会場図も適当だが作った😅


本番を前に緊張してる😅(撮影は後輩)


始まった💦


私が作ったオープニング映像(約7分)













式典はダブルスクリーン。

カメラ2台を切り替えながら、パワーポイントで作成したテロップをリアルタイムで流す。

グリーンバックにしてるから、カメラ映像を合成させるとパワーポイントの文字がカメラ映像にかぶさる。


両サイドの映像ではこんな感じ…

画像は市長挨拶の部分。

市長は若い頃からの盟友☺️

田舎の市長だが、地元出身で早稲田出の秀才。

だから安心感はある。

お…終わった〜😅


コレで私の任務は完了…

と思いきや、祝賀会の人手不足💦

写真撮影を頼まれる😅

なので慌てて撤収して祝賀会会場へ走る💨


乾杯のご発声🍻

見ての通り、顔が隠れて失敗写真💦

おかげでここで日の目を見た🤣

本番イタリアの世界大会で2度グランプリを取った地元のジェラート工房も出ていただけた🍨

コレ、マジで美味しい❣️

その後、直会(なおらい)も終えてこの日は無事終了😄


今度は翌日…

11月12日は朝から、出張った…

今度は業界団体のソフトボール大会の運営…

なんでも前日には網走でも初雪が降ったそうで💦


ずっと室内に居たから知らなかったし💦

今朝、家を出るとMAZDA3のフロントガラスが霜ってるし💦



道路は一部凍ってるし💦


職場に寄ったら確かに雪が⛄


そして会場に向かう…


市内にあるオホーツクドーム


両翼60m程度なので、ソフトボールくらいならできる😆

ここでは運営側とはいえ、メインではないので気は楽☺️

試合とは言っても女性スタッフや子供もいるので、

要するにレクレーション♪



全部出塁して盗塁を決めるイチローみたいな子😆


女性スタッフも参加。この方守備も良かった!


あんた、本気すぎやねん🤣


終わったら…


市内の焼肉店で表彰式&懇親会🍺


表彰は女性スタッフと子供にね♪


目的はコレか〜い!


因みになみじは2試合6打席5安打でした🥎

土日はあんまり暇がないけど、来年にはチョットは時間できるかな〜😅

毎週に近いくらい研修も入っていて、なかなか遊びにも行けない日々が続く…

ですから、ここ数日、みんカラも離れ気味で申し訳ありませんです🙇‍♀️

なみじは生きてますからね〜😆
Posted at 2023/11/13 02:53:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

5台一気にタイヤ交換💦

5台一気にタイヤ交換💦今日は一気にタイヤ交換した😅

あれだけ暑かった今年の北海道…

先月の第二週まで30℃超えてたのが、

その後から一気にいつも通りの気温に…

それでも初雪はまだです。

昨年は10月中には初雪になってた…

知床の山々は、記録上は初冠雪になってますが、

地元から見た感じは、まだそれほど冠雪した〜!って感じではありませんね。

重い腰を上げてまずはMAZDA3から交換です。


サクッと4本やって、空気圧を…

MAZDA3はF:2.6、R:2.5と標準が高めなので、

案外時間がかかる💦

ワイパーブレードも冬用に交換してから、

試運転してOK🆗

次に母が北見の職場へ通うホンダヴェゼル。


コレもサクッと交換。

空気圧、ワイパーブレードも忘れずに!

さてさてお次は…

息子のインプレッサ。


コレは流石に息子がやる😁

もちろんタイヤの出し入れや、交換したタイヤから空気圧調整は私が手伝う。

ワイパーブレードも息子がタイヤに取り掛かってる間にやっておく😁

ここでお昼休憩でご飯。


昨日の残りの納豆巻きと、

先日息子が札幌の一蘭に行った時のお土産をいただく😆

そういえば東京に行ったら蒙古タンメンはよく食べに行くが、

一蘭はまだ行ったことがない💦

一応道内(札幌)にも一蘭はあるから、そのうち店舗で食べたいものだ😆

昼休み、チョットマッタリし過ぎて…

午後からアウディTTに取り掛かる。

でもその前に、今シーズン最後の夏タイヤを惜しむように、

チョットドライブしてからね😅


嗚呼〜コレで半年くらいはスタッドレスなんだよなぁ💦
 
試運転して問題なし!

MAZDA3もそうだが、アウディTTもトレッド面の剛性感がなくなってしまらなくなった😓

とは言え背に腹はかえられぬ…

次に娘の軽自動車も…


夏タイヤは鉄チンホイールにホイールキャップが純正仕様。


でも冬タイヤはアルミ😆

娘のタイヤ交換を私とお兄ちゃんが手伝う。

もちろんワイパーブレードも交換。

空気圧をやって気付いたのだが、バルブキャップが1個見当たらない💦

とりあえず全部終わらせてから、地元の黄色い帽子のお店へ🚗💨

先日、北見にそのお店は1店舗増えたのだが、

網走は代わりに1店舗減ってしまった💦

YHもABもTKも1店舗ずつになってしまった。

コレでも写真は17時頃。陽が落ちるのが早くなった。

途中、ガソリンを入れに行く。

娘が運転するクルマに乗るのも久しぶり😅

YHではバルブキャップとウォッシャー液、

そして芳香剤を購入。

ウチのクルマは6台あるが、そのうち5台は冬仕様になった⛄

あと一台は息子の趣味のクルマなので、そのうち息子がやるでしょう😁

今シーズンも雪が少なければいいんですがね。

2年前は猛吹雪が続いて、クルマが埋まるほど降りましたから💦

ちなみに明日の最低気温は6℃の予報です。

遅くとも11月中旬までには初雪になるかなぁ…
Posted at 2023/10/29 20:06:23 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年10月13日 イイね!

今週は田舎めぐり(地元)

今週は田舎めぐり(地元)今週は日本一の田舎である、当地域を走り回ってます😅

江戸時代なら奥蝦夷地ですからね🤣

伊能忠敬翁でさえ未到の地…


色の付いた実線は、伊能忠敬翁が踏破した道。

地理好きの私からしたら神様です✨



8日(日)は紋別に行ってました。

とある団体の大会と講演会。

宗教団体じゃないよ!😅


北海道銀行頭取の講演会。

懇親会ではTOP画像のようにカニ🦀の山盛り!


カニ(ずわい)の前で記念写真😆

尿酸値が気になる年頃なので、私は食べず…

でもタラバなら食べてたかも💦

そもそも地元もカニの産地だから特別感はない😅

その日は紋別市に宿泊。


この地域では3番目の都市なのだ!

4月のブログでは雪が降ってたが、あと1ヶ月しないうちに初雪になるだろう。


お土産は蒲鉾。


コレがホントのカニ蒲鉾!

紋別では出塚水産が有名だが、今回行った小林商店も有名。


先月釧路に行った時の同乗者の先輩と行ったのであった🤭

TTの速さと燃費に驚かれていた。



10日(火)は市内で会議。

仕事の後だったので、さすがにMAZDA3で行く。


もうこんな気温💦


だから勝手にステアリングヒーターとシートヒーターが入る!


コレでも一番繁華な場所を通る😅

さらに5〜6km先の会場へ…

会議に出たら弁当はコレだった⤵️


だからもうカニはイイって!

…と言いたいところだが、先輩からの差し入れなので、ありがたくいただく😆



12日(木)は仕事のみだったが、チョット珍しい事が!

頭上650mをヘリが通過🚁


知床岬から飛んできたヘリ


こんな事もあるんだなぁ〜😆

この後女満別空港に着陸したのを確認。



そして13日の金曜日💦

ある意味、私に審判が下される(←大げさ)

半年に一度の大動脈の検査の日!

ちょうど2年前に解離性大動脈瘤をやった。

当時ブログにもしたが、

去年の今頃までは3ヶ月に1回北見市の病院で検査…

そして半年に1回になり…

その検査が今日(日付けが変わってるから昨日か…)

仕事は午前中のみにして、午後から北見へ。


今回も、まあまあナイスな場所が空いてた😁


先週の地元の病院では血圧が133-79

なのに今回は140-89💦


ダメじゃん👎

先月の地元のかかりつけ医では上が122だったのに!

普段は130台前半だから、チョットお高め💦

なみじの胸の中、大公開!

下行大動脈にステント、上行大動脈には大動脈瘤がある💦

それでも半年前とは変化なく、次は1年後でイイとのこと😌

今回も経過観察で良かった♪


お次は、なんとまたまたアウディ北見へ!


約2週間ぶり😅


7月にリコールが来てたことをすっかり忘れてました😥


展示車両は同じだった😁

なんでも、燃料タンクと車体の一部のクリアランスが少なく、

万が一の時は燃料漏れを起こす可能性があるらしい。



まぁ、8年目のクルマだから慌てる事もなかろう。

エッジプロテクションなるモノが入荷したら連絡が来るとのこと。

最近分かったのですが、

Youtubeで「アウディとハヤブサ」チャンネル

と言うところでアウディ北見がベースの動画が出てます。



そして、北見での検査結果が良ければ

必ずスイーツを買って行く事にしている。

家族はそれを見て結果が良かったかどうかを知ることになる😁

家族も密かに楽しみにしている…

地元にはないイオン✨


その中の「梅屋」という旭川に本店のあるケーキ屋さんへ🍰


今回はこんなの😅


私はコレ❣️

そして今日からクリスマスケーキの予約が始まっていたので…


予約してしまった🤣

入ってたチラシを見て、家族が反応!

特に母と娘が😅



そして14日(土)

日付けが変わってるからもう今日なんだが、

午後からまた北見へ行く事に💦

業界団体の会議と、

出身大学の支部会、

しかも懇親会があるので今度は北見でお泊まり。



日本一田舎に住んでても忙しいもんです💦

明日は大都会北見で久しぶりのお泊まり♪

ん⁉️北見が都会ぃ〜!って

なんだか全国から大爆笑が聞こえてくる😂

日本一田舎(の地域)に住んでると、

全国どこへ行っても都会に見えるという特典が付いてきます😆

以前住んでた新潟は大都会!(に見えた)

去年行った三重県、岐阜県も大都会だったし、

今年のGWに行った青森も大都会だった!

考えてみたら、この地域の人口密度は20人/km2程度ですから、

全国の10分の1以下❗️

カナダの奥地か、シベリア、オーストラリア大陸の奥地にでも行かないと田舎に見えない体質になってますね😅

中学生の頃、札幌から来た転校生に言われました…

「北見が都会?札幌に来たら卒倒するぞ〜!」

と、当時東京にすら行った事のないクラスメイトに言われましたね😅

田舎モノ丸出しのなみじでした〜😆

でも、田舎すぎて辟易する事もあるのも事実💦


♪はぁ〜スタバもねぇ!コメダもねぇ!

♪クルマもそれ程走ってねぇ!

♪イオンもねぇ!クラブもねぇ!

♪でもクラブ(カニ)はいっぱいいるんだべ!

♪朝おぎで、駅行くと、2時間チョットの待ち時間

♪シカよけて、クマよけて、

♪たまに当たると事故になる!

♪でも東京出だぁならぁ〜銭っこぁ〜貯めて〜

♪銀座でパフェ〜食う〜だぁ〜🤣


おあとがよろしいようで😄

いつもながらなみじのアフォなブログにお付き合いいただき、ありがとうございます🙏
Posted at 2023/10/14 01:27:52 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

久しぶりのアウディ北見

久しぶりのアウディ北見もう何年になるだろう…

久しぶりに我がTT N-lineが納車された整備補給基地に寄ってみた。

前日、たまたま北見市内を一家全員で家族のクルマ(ホンダヴェゼル)で走ってる時、

アウディ北見の前を通った。

日が暮れていたので、明るい店内がよく見えた。

どうも店内の様子が自分の記憶と違う…

しかもアウディTTファイナルエディションが展示してある!

翌日(今日なんだが)北見市内で研修会があるので、

終わってから寄ってみることにした。


車検などは地元の整備工場を使ってるので、

もう3年以上はディーラーの敷居を跨いでなかった。

国道に面した建物は変わってないが、

奥の方に延びた感じ。

とりあえず入ってみる…


多分、新車のTTが展示されるのはこれが最後であろう…



店内に入ると、担当者がお出迎え☺️

新しくなった店内には、当時はなかったハンドオーバー(納車ルーム)もあり、



カスタマープライベートラウンジで、

大画面で各車種のオプション装置やカラーなどの3D画像を見られるようになっていた!



店内の写真はあんまり撮ってないが、かなり最新式。(この写真は借り物😅)

アクセサリー類も以前よりは豊富に置くようになり、

チョット都会的になったかも✨

2年前(私が入院中)にリニューアルしたようだ。

北見市には巨大なメルセデスができたこともあり、

それに対抗したカタチだと思う。

アウディ北見の販社は「光洋自動車株式会社」

何と本社は北見市。

運営ディーラーは、

アウディ北見、VW北見、

アウディ旭川、VW旭川、

VW新札幌、

そして今年オープンした国内で10番目のランボルギーニディーラーである、

ランボルギーニ札幌を運営している。






何と今年の7月にオープンしたとのこと!

札幌に行ったら是非寄ってみて下さいとのこと。

そのうちお言葉に甘えて寄ってみたいものだ😆

閉店1時間前だったからか、他のお客様はおらず、

しばらく新店舗やアプループドを見学♪

そしてやはりTTの話題に😅

展示車として見られるTTはこれが最後か💦

ファイナルエディションカッコいい✨


一眼メーターやアルカンターラのステアリング、

エアコンリングや内装には赤の差し色が効いてる🟥

4ドア車では気になるA5もある。


もちろん全てQuattro(4WD)

閉店数分前までお邪魔してしまった😅



きっと店内で新車のTTを見られるのは最後だろう…


地元の整備工場はアウディ北見も指定している工場なので、

場合によっては地元整備工場からアウディ北見に依頼することもある可能性もある。

新しいサービスの方ともご挨拶できたし、色々と今後のことも安心かな。

担当者の方と、納車時に約束したことがある。

保証期間中(5年)は弄らないと😅

それは守っていただき、ありがとうございます!


と仰ってくれて、チョット気が楽になった😆

まだまだ安心してTT N-lineに乗っていられそうである♪




買えないけど、ランボルギーニ札幌にはいつか寄ってみたいものである😅

Posted at 2023/10/01 21:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年09月28日 イイね!

アウディTT(なみじline)40,000km達成!

アウディTT(なみじline)40,000km達成!本日(令和5年9月28日)21時13分、

我がアウディTT N-line(なみじライン)が

40,000kmを達成しました!

平成28年(2016年)8月7日から数えて7年1ヶ月と21日…

北海道(道東)を生息地とするクルマとしてはかなり少ない走行距離です😅

今のところほぼ故障もなく、無事故ですこぶる調子良いです👍

今日は仕事が終わってからすぐ家に戻り、

MAZDA3からアウディTTに乗り換え。

土砂降りの中、約1時間かけて業界団体の会議のため北見市まで走りました。



業界団体の会議は20時から…

当団体が保有する会館なので、休日でも夜間でも会議や研修などが設定されることもあります💦

優秀なメンバーたちのおかげで会議もサクッと終了😆

ご飯も食べずに出てきたからお腹すいたし💦

北見市内を出てメーターを見るとあと10kmチョットでキリ番ではないか❗️

帰りは小雨で交通量も極端に少なく、

オドメーターを気にしながら流す。

途中で39,993kmのミラー番達成✨


慌てて撮ったのでブレブレ😅

それにしても寒くなった💦

そしてついに40,000km達成❗️


山の中だから余計に寒い🥶

行きは土砂降りで大きな水溜まり多数のせいもあり、

燃費は伸びず。


北見市から網走市へ向かう赤丸🔴の辺りで達成❗️

ついでに40,004kmのミラー番もゲット😆


キリ番はともかく、ミラー番なんてチョット前まで考えもしなかった😅

無事に帰宅して、だいぶ遅い時間にご飯…

あとは別の会議資料に着手しておかないと💦

スタッドレスにするまであと約1ヶ月くらいかな⛄️

まだまだしばらくはTTを楽しんでいけそうです♪













Posted at 2023/09/28 23:54:01 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん,こんにちは〜😊
地元は午前中34℃超えましたが午後から海風が入って30℃程度になりました。でも内陸は軒並み猛暑日です。
明日,明後日の北見の予報は現在40℃。明らかに異常気象ですね。
網走も猛暑日の予報ですから地元では大騒ぎです💦そちらの方が涼しいかも🤭」
何シテル?   07/22 17:23
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05
今日のiroiroあるある484 カピまこ with B 聖地巡礼②🍰(2025.2.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:08:02

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation