• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なみじのブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

GW前後のハナシ…ブログサボり過ぎやねん😅

GW前後のハナシ…ブログサボり過ぎやねん😅TOP写真は実家のクルマです。

先日(5月11日・12日)はこのクルマ(F30 BMW320i xdrive Msport)で札幌に行きました!

その話は最後の方で…



まずはタイヤ交換…先月28日(日)にはアウディTT、MAZDA3共に完了しました。

試運転では夏タイヤの剛性感ある走りに感動🥺

そしてオホーツクの地にも桜前線が来ました♪



写真は4月29日でした。

それでも例年より10日以上早い開花です😅



そしてGW後半…

仕事は暦通りでしたので、実質お休みは5月3〜6日だけです。

5月3日〜4日は旭川の親戚宅にお邪魔しました。

母の姉の家なので、母からすると実家のような所です。

娘が初任給を貰ったという事で、牛タンのお店でご馳走になりました♪


私は牛タンとカルビの定食をいただいた😁

親バカ故に、いつもの数倍美味かった😆

親戚宅には「梅屋」のケーキと和菓子を持っていく。

今年の3月まで北見にもあったが…

売れてなかったからか、撤退してしまった💦

私が一番好きなエクレアが売ってたのに😭

旭川が本店なので、もちろん買いに行く!


ここの名物、エクレアと


懐かしいたぬきケーキ!

中のバタークリームがなまら美味い❣️

翌日帰り際には明治のDear Milkをいただく🤭

北海道の乳製品だけで作ったアイス🍨

去年から話題になっていたらしいが、初めて食べた。

今回旭川に行ったのは、叔母から娘に就職祝いをいただいたから、

そのお返しに行きたい!と娘のリクエストでもあった。

4日には私と子供たちだけで網走に帰る。

母はもう少し滞在したいからと旭川に残った。



GW最終日の6日、実家にいる私の継母からも娘にお祝いをいただいていたので、

娘と二人で実家に訪問。

北見市のイオンにある「柳月」で実家の継母と弟にお土産…








こんな感じ😅

そんな物より娘が旭川で調達したお祝返しに継母が喜んだのは言うまでもない🤣

それは継母の好きなワイン🍷とお菓子だった。

そしてネコちゃん達とも戯れる🐈








そして5月11日(土)

MAZDA3で実家に行き、BMW320i xdrive M
sportに乗り換えて、


実家に住む継母と弟と3人で札幌に向かう。

ここで言う弟は異母兄弟になる😅

チョットここで色々と(?)になってる方もいらっしゃると思うので…

「母」は実の母で同居してます。

「継母」は父の後妻さんで、私にとっては小3からの育ての母。

「弟」は継母の子なので私から見たら異母兄弟です😅

今回の札幌は、継母が想い出のホテル「センチュリーロイヤルホテル札幌」に宿泊して、

回転レストラン「RONDO」に行きたい❗️

というリクエストに応えたカタチになります。

当時のホテル開業の記事(1973年)


こちらは当時のレストラン開業の記事。

どちらも表記が「センチュリーロイヤルホテル」ではなく

「センチュリーローヤルホテル」となっている事に時代を感じる😂


そう、3月のブログでもありましたね!

その時は同居している母と子供達と行きました😆


以前のブログでもアナウンスしましたが、

センチュリーロイヤルホテル札幌は5月31日で閉館になります。


継母も弟も、センチュリーロイヤルホテル札幌には色々と思い出がありますから。

私が初めてここの回転レストラン「RONDO」に行ったのは小学生の頃、

現在施設にいる父と今回一緒に来た継母、そして私で行ったのだ。

当時はまだ弟(異母兄弟)は産まれてなかった。


今回は継母のお気に入りレストラン&ホテルに

「母の日」という事で、弟と私で招待したのだった☺️

今年傘寿という事もあったのでね。

父の傘寿は、コロナ禍直前、東京旅行で品プリの最上階に連れて行ったのだが…

継母は閉館直前のRONDOがよかったのだそうで😅

母の日に合わせたのである。

話がまわりくどくなったので、料理の方に…


メニュー


こんなお皿もあと3週間か…


3月のブログと一緒っぽいが、コースは違う💦
コレは一緒だった…液体窒素をかける本日のアミューズ


今回はインカの目覚めのポタージュ


シェフお勧めオードブルと海の幸のマリネ キャビア添え 北海道産いくら


シェフ気まぐれ素材とのマリアージュ 金箔とエスプーマと共に(素材はあわび)


本日のシェフこだわりの魚料理 昆布のマリネ  泡と3種のソースで(オマール海老のテルミドールとカレイのポワレだった)


米粉パンとフランスパンだった


お口直しのソルベ



メインディッシュにスライストリュフをかける!


黒毛和牛のポワレにフォワグラのムース、そして黒毛和牛の赤ワイン煮込み

いわゆるロッシーニっぽい感じ。


デザートはバスクチーズケーキとアイス


この日はコーヒーばかり飲んでたので、ティーにした🫖


ここもホントに見納めだなぁ…


多分人生最後の回転レストラン…


この階段を登る時ワクワクしたものだ。


回転レストランの構造がよく分かる


最終日まで、ランチもディナーも満席だそうだ。

同じく寂しい思いをしている方も多いのだろう。

翌日の朝食は19階にある「北乃路」の和食膳を選択🤭

前回は2階「YUUYOO terrace」のバイキングだったし、

何より継母のリクエスト😁

私にとっても都合がよかった😂


さすが全国3位の実力!

(なんて、私に分かるはずはない😅)

ホテルチェックアウトして隣の札幌大丸


同居している実の母と子供達にお土産を…


開店前、30分並んで北海道初上陸の

「PARIS BUTTER CHOCOLAT」と


「CHOCOLAT PIE」を😆


そして石屋製菓の…


「HOKKAIDO DACQCHEESE」


実は札幌に着く直前にBMW320iに警告灯が💦


タイヤの空気圧が低下だと💦

なので清田にあるフジ・コーポレーションに寄る。




320iとアウディTT、そしてMAZDA3のスタッドレス&ホイールはここで買っている😁

もし在庫があれば…と思って行ってみたが、

後輪の255/40 18のランフラットなんてないよね💦

しかし、タイヤの空気圧は正常とのこと❗️

警告灯だけ消してもらってそのまま帰路に。


帰りに旭川でご飯を食べて帰りました。


もう疲れてたので写真撮ってなかった😅


網走到着は20時過ぎでしたとさ。


BMW320i、久々の遠乗りでした♪


そして留守番していたMAZDA3に乗り換えて、自宅へ…

あぁ…超長いブログになっちゃった😅

教養のない、田舎の野生児の限界が垣間見れますね〜😂🤣😂
Posted at 2024/05/14 00:54:45 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年04月14日 イイね!

愛車紹介のキリ番御礼&最近のコト

愛車紹介のキリ番御礼&最近のコト愛車紹介のキリ番については最後に書きます!



今回のブログは十勝國帯広から発信です😄



この時期は目まぐるしい💦

年度初めという事もそうだが、天気もです。

「何してる?」で少々写真なども出しましたが、

北の果てなのに20℃超えたかと思ったら…



翌日は積雪10cmとか❄️



2日後にはほぼ雪はなくなったケド…

年度初めだから研修や会議が目白押し💦


会議で市内某ホテルに行ったら雪だし☃️
(MAZDA3で)

土曜日は北見まで行かないと!
(アウディTTで)

昼から出撃🛫

網走湖もやっと溶け始めてきた!


思い出したようにハイドラを途中から😅


そして北見市内で研修会💦


夕方に終わったと思ったら…

いざ!十勝の國、帯広へ

北見を出発💨

日曜日の朝からセミナーなので、帯広へ!

途中、ミラー番43,434kmをゲット。


誰もいない一般道の路肩に停めてゲット✨


帯広に着いたら…山道の割には好燃費👍


ホテルの提携駐車場が全部埋まっていたので、

近くの地下駐車場に🅿️

ホテルチェックインしてから…

駅前の「ふじもり」で遅いご飯🍚


豚丼専門店は19時とか早く閉まるので、

近くの地元レストランにした😆

「ふじもり」さんは、帯広で「インデアンカレー」もやってる。

そう、インディアンではなく「インデアン」

ふじもりさんでもインデアンカレーは食べられるが…

ここの豚丼も悪くないので、コレにした😆

メロンソーダはここに来れば必ず貰える!

ふじもりさんの名物とも言える🤣


メロンソーダだけでなく、ちゃんとお冷やも😆

日曜日は午前中にセミナー、午後から分科会…

終わったら、帰りは仲間を一人乗せる事になってる。

なので多分ブログネタにはならないでしょう😂




そして…

ブログの最後の方になっちゃいましたが、

愛車紹介のイイね👍キリ番です!

私が「メイン」で登録しているアウディTT&MAZDA3共にキリ番イイね👍をいただきました♪

アウディTTは1200イイね👍をいただき、



MAZDA3は700イイね👍をいただきました♪



アウディTTは4月8日月曜日(7年8ヶ月で)、

MAZDA3は4月9日火曜日(3年7ヶ月で)に達成しました!

今までたくさんのイイねをいただき、あらためましてありがとうございますm(_ _)m

今後ともどうぞよろしくお願い致します♪


帰りも気を付けないと…
Posted at 2024/04/14 01:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

やっと自宅で…洗車&鉄粉取り

やっと自宅で…洗車&鉄粉取りやっとこさ気温が二桁になった!

それも日中だけ…

土曜日の仕事が昼で終わって、

通勤途中のビューポイントパーキングに寄る。


さすがにもう流氷は居ないよね🤣


80kmほど先の知床まで見える。


昨日は例によって勉強会参加のため、北見市へ向かう。

行きの時にはわかっていたのだが…

網走湖はまだ全面凍結していたので、帰路の途中でパチリ。


溶けそうで溶けてない…って感じ。

土曜日の最高気温は16℃まで上がった。

夕方、地元に入ると9℃まで下がってた。


燃費も16.7km/lならいいんでな〜い!

あら、もしやミラー番狙えるかも🤭

ちょうど自宅に着いたらミラー番になった♪

43334km🤣


昔はキリ番以外は大して気にしてなかった😅

市内走ったらやっぱり燃費は落ちるか💦

それでもECUチューン前は15km/l以下だった。

ECUチューンでAPR入れてからは3〜5%燃費が良くなった。

→全域でパワーアップ

→余計にアクセル踏まない

→アクセル開度が少なくなる

→燃料の流入が抑えられる

→単位時間あたりのガソリン消費量が減る

という事でしょう。

詳しくはAPRのパツレに記載。

土曜日の晩御飯は手巻き寿司。

スイーツは…お取り寄せ。

函館は「五島軒」の…


ベルギーチョコレートケーキ!


ザッハートルテというよりはチョコレートムース


そして翌日(今日)4月7日(日)

暖かいからケルヒャーの出番!


でも風が強くてケルヒャーでも負けるほど💦

予報では9mの風…午後から収まる予報だが

結果的にほとんどこのまま🌬️

でも洗車と鉄粉取りを決行!

まずはアウディTT


全て終わってから写真撮ってるし💦

TTには毎年コレを使ってる。

なかなか強力でいいし、塗装面を痛めることもない。

そしてMAZDA3


今回、MAZDA3にはコレを試す↓




ホントにここまでなるのか⁉️

確かに紫色の部分もあるが…

そこまでではない😅


でも、これでスッキリ✨

アウディTT、MAZDA3ともに

ソナックス ブリリアントシャインディテーラーをかける✨




綺麗になった🤩

後で撮ったTTもね😆



せっかく綺麗になったのだが…

20日頃に雪の予報☃️

だからタイヤ交換はまだしない…😥

13日も20日も北見…

北見までに小さな峠を越えるから…

とはいえ、どちらか一方でもしたいところ😁

しばらくは天気予報と睨めっこが続く…🤔
Posted at 2024/04/07 20:46:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月30日 イイね!

春支度…でもオホーツクはまだ冬かな😅

春支度…でもオホーツクはまだ冬かな😅ようやく雪解けも一気に進んできた。

ここ数日はプラス気温が続き、天気も晴れ☀️

最低気温はまだマイナスではあるが…

オホーツク海にはまだ流氷も若干残る💦


ポコポコとまだ流氷が浮かんでいる


方向によってはまだ薄い流氷帯が💦

雪解けの時期は最高にクルマが汚くなる😓


毎日泥はね水がかぶるので💦

まだ一部路面は雪解け水でビチャビチャだが、

明日、偉い人を2人乗せて市外へ会議に出るので、

さすがにお迎えに上がる時にはキレイな状態でいかないとね!

とはいえ家に帰り着く頃にはまたドロドロになるのはわかっているのだが😓

暖かくなったとはいえ気温はまだ4℃くらい…

冬季の融雪剤対策でシャシーのアンダーコートはしているのだが、

下部洗浄もしたいし、まだ水も超冷たいので、

GS行くついでに洗車してもらうことに。


クルマの下はこの時期ガッツリやってもらわないとね!


行ったり来たりでキレイになった(だろう)

洗車機に入れる前に高圧洗浄機でボディだけでなく、タイヤハウスの中までガッツリやったら、すごい泥水が出てくるし😥


早く自宅で洗車したいが、冬季はね😅


久しぶりにキレイなMAZDA3を見た🤣

明日(3月31日)は要人(?)を乗せるので、

黄砂対策でMAZDA3を車庫に入れる😁


北海道も30日から31日はかなり酷いのでね💦

なのでTTは久しぶりにカーポートへ。


まだ雪が残る☃️

あまりにも車庫の床とカーポートの路面がドロドロだったので…

ケルヒャーの試運転ついでにお掃除も敢行!


我が家のケルヒャーk5も8年モノ。


車庫内と…


カーポートをやるが、出ている路面だけ泥をキレイに除去✨

雪は氷のように硬いので、今回は敢えて触らず。

そのウチ溶けるからね😆

そして黄色い帽子でタイヤ交換の準備も!


これはパツレで紹介済み☺️(以前のは壊れたのでね)


モップも新調✨


解氷タイプから虫取りタイプへ


一応調達。


春になったら鉄粉落としも念入りにね!


色々試すが、私はコレがお気に入り😊

こちらはまだ「春」とは言えませんが、

春に向けて準備はできたかな…
Posted at 2024/03/30 23:59:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年03月25日 イイね!

流氷の返り咲きと娘の卒業

流氷の返り咲きと娘の卒業トップ画像は地元の田舎道…

コレでも一応地元市内です🤣

街から15kmくらいかな。

それはそうと、3月16日は一旦流氷も遠退き、

流氷観光砕氷船もその性能を持て余すくらいになって、

そろそろ春かなぁ〜なんて思ってましたが…


流氷観光砕氷船「おーろら」と海保の巡視船「ゆうばり」

翌日3月17日(日)は娘の大学卒業式でした。






学長、なかなかお茶目な方でした😁

娘の入学式は(高校の卒業式も)コロナ禍で親は参加できず😭

ついでに2年前の息子の卒業式もそうでした。

ですから息子の入学式と今回の娘の卒業式しか参加できなかったので、

子供達がお世話になっていた大学に足を運ぶのも久しぶりでした。

一応就職も地元の金融機関に決まって、

来月から勤務することに…

日本一の田舎地域に居ながら大学も就職も地元にいてくれて、親孝行な娘です。

まぁ、転勤する可能性も将来的にはあるでしょうが…

当分は同居なので親としても安心です。


写真館で撮影後、近くのケーキ屋さん「本田菓子舗」で調達🤭

ここはシュークリームで有名な「梅屋」(本店は旭川)で修行された店主が作るので、

シュークリームやエクレアは梅屋を彷彿とさせる♪



3月20日(水祝)は北見で勉強会。


約4時間のお勉強😅

帰りはご飯を食べて


東京のスカイツリータウンでいつも行列になる「トリトン」と同系列のとんかつ「かつ徳」(右)で


カツ煮の定食をいただく😁

「トリトン」や「かつ徳」、弁当屋の「ごはんごはん」など、北見市に本社がある「北一食品」が運営している。

地元の高校生と企業がコラボして作ったポテチをいただく😄


辛味が少々あってスパイシー


地元の醸造所と金印わさびも参画


一応金印わさびは地元に生産地と工場がある。


金印わさびの他、DENSO、NGKなど、地元は案外名古屋経済😁

バスやタクシーも以前は名鉄系なので、車体も同じようなカラーリングだったりします🤣



3月21日(木)流氷が返り咲く💦


ホント、勘弁してほしい😥



3月22日(金)まだ居座る…


港の北側


3月23日(土)晴れているし、今シーズン最後の流氷でも撮りに行くか…


この日は知床もよく見える👀




クルマはこの時期、どうしてもきたにゃい💦




釧網本線北浜駅


道はダート💦


流氷と月とオオワシ


クワトロじゃないとヤバい😰


ドロドロ😓


未舗装が当たり前💦


日本一壮大な田舎😂



雪原に沈む夕日☀️


道端に白鳥🦢


写っていないところにもたくさん🦢🦢🦢


やっと舗装道路😅


でもドロドロで悲惨😱



3月24日(日)写真館で撮った実家分の写真ができたので、実家に行く。


まずは(スポンジ屋)でケーキ調達🍰


今回はコレ🤭

ドリンクはカモミール(と言われても田舎者がわかる訳ない🤣)


知床の親戚から頂いたという鮭を2本頂いたらしく、お裾分けで1本頂いた😁

ケーキと並べるとシュール🤣

持って行った写真

喜んでくれたから善しとしましょう😆


早くタイヤ交換したいケド…まだ無理ですね。

それでも最高気温がプラスになってきたので、

あと1ヶ月くらいでタイヤ交換できるかなぁ…

もう内地(本州・四国・九州の総称)から桜の便りも🌸聞こえているのに。

雪山崩しながら春を待とう!


コレが現実😅
Posted at 2024/03/25 03:48:48 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@迅-Jin- さん、私にも2通来てましたよ💦
私はチョロイじじいですけど、そんな手には引っ掛かりません🤣
それにしても何が目的なんでしょうね🤔」
何シテル?   10/07 21:54
なみじです。よろしくお願いします。 北海道→新潟県→北海道とUターンしてます。 所有車歴(重複あり) N社 PULSER 1.5TS-G  5年 N社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンブレムホルダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 18:21:56
RIMPAC 2025、多国間共同訓練な 2025 WK16 の週末出動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 08:56:06
生粋の東京人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 09:08:05

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディTT N-line(なみじline) (アウディ TT クーペ)
2016年8月7日(日)AUDI TT coupe quattro Sline納車 初代 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2020年9月13日、MAZDA3 fastback X burgundy select ...
アウディ Q2 アウディ Q2
2024年12月4日アウディQ2にquattroモデル(4WD)が追加された。 2025 ...
スバル インプレッサ 息子初心者仕様 (スバル インプレッサ)
息子のクルマです。 私名義ですので、時々乗せてもらいます(^^;) 久しぶりの(4年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation