• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

車間距離の使い方

突然ですけど、今日は車間距離ってやつを考えてみます。

私なりの考えです。

実はずっと前から高速、市街地問わず車間距離の使い方に疑問があったのです。



まずは車間距離の定義から。
皆さんも普段車間距離はある程度とっていますよね~。

//////////////////////////
自動車などを運転している時の前車との距離のこと。
先行する車から、その車の後を走行する車両までの距離のこと。
//////////////////////////


まぁ、こんな教科書みたいな事はどうでもいいんです。

問題はその車間距離をどうやって使うかって事です。


私が比較的よく遭遇するパターンは以下のような感じです。

私の前車が何かしらの事象にて急ブレーキ!当然私も強めのブレーキで対応します。
実際追突なんてしない訳ですが、結構ギリギリで止まらざる追えないケースもやっぱりあります。

が、その急ブレーキをした車の前を見てみると・・・
まだ前車との車間が結構あるじゃないか・・・・

もっというと十分車間がある状態でも前の車が急にブレーキをかけるとそれに反応して急ブレーキをかける方が結構いらっしゃいます。


何のために車間距離をとっているのでしょうか??


不要なブレーキを踏まずに走るためっていう目的は無いんでしょうか??

とりあえず車間距離を取っているだけ・・・て人が最近多いような・・・


前車が少々ブレーキを踏んだくらいなら車間距離を一時的に削ることでブレーキを踏まなくて済むように自分はしています。

自分が急ブレーキをかけざる追えない状況になった時は当然前の車も意識しますが、後ろの車も意識します。

結局追突されたら意味ないじゃん・・・と思うからです。

なので「問題無く止まれる」と判断した時点で最後少しブレーキを緩めて、あえて前の車に近づきます。

そうすれば後ろの車がブレーキの反応が少し遅れていても対応できるんじゃないかな??と思っているからです。(今までは運よくそれで助かったという場面には遭遇していませんけど)


なーんて色々考えていると、車間距離があるのにバカバカとブレーキを踏む運転が理解できないんですよね~。むしろイライラしちゃいます。


車間距離、皆さんは上手く使ってますかぁ??


PS:上り坂の信号停車でベタベタにつけてくる車にはわざと発進のクラッチをゆっくり繋いで、惰性で後退して差し上げるのはいつもの事ですww だってマニュアルなんだもん。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/10 23:42:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 0:13
こんばんは。

車間距離、簡単な様で難しいですよね。

適度な車間距離は安全の為が第一義ですが
二次作用として、ブレーキの回数が減り
ひいては不必要な加速がなくなり
燃費が良くなるものだと思ってます。
コメントへの返答
2012年10月12日 1:25
一度でもトコトン燃費に拘った運転をしてみると上手い車間距離の使い方ができると思うんですけどね。

安全のためにも上手く使えてない人が多そうです。
2012年10月11日 0:25
こんばんわ

おなじ不満をもってましたよ
速度に関係なく車間距離を一定に保とうとする人たち
車間距離は加速時速度に比例して広がり減速時速度にあわせて縮まるもの
ところが、発進時も車間が空いてからしか発進しない人、特に右折時は流れが途切れる。
okaponcz4aさんのおっしゃっているように、減速時同じ車間を保持しようとする人、信号停止のばあいも車間を保持した状態で徐行速度まで落としブレーキゆるめてクリープ現象でとろとろ車間を詰める。
急制動にも同じように車間を取ったまま。
非常に危険ですね。

停止ポイントを決めて一定踏力でブレーキをかけて停止、その過程で速度低下に合わせて車間距離も縮まるのが当然。

このような危険なドライバーが気づかずに運転している現実は恐ろしいと感じます。
コメントへの返答
2012年10月12日 1:27
いますね~停止すれすれのクリープ攻撃する車・・・。

MTの自分には結構辛い攻撃です・・・w

え?まだ進むの???って感じです(汗

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation