• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

ファイナルをこの手に

今のエボの一件以来、もう三菱車は買わないつもりだったんだけど。

次はGSX-R750辺りを増車しようと企んでたんだけどな。

新ロドスタのハードトップでたらガチで考えようと思ってたんだけどな。

なんでこうなるかな・・・。




ファイナルエディション予約したった。



エボⅩからエボⅩに乗り換えとか、しかも同じ5MT。

今の予約順だと年末納車らしいけど。

「走りに生きた、という誇り」ってやつを味わわせてもらおうじゃないか。

色々考えて自分、やっぱりランエボが好きでしたw

自分の好きな車の歴史の最後の仕様車を手に入れられる(はず?)事を幸せに思うのであります。

買えない理由を探すより、買える理由を探すほうが楽しく生きれるのであります。



さてさてこれから長期の緊縮政策です。
家計に影響を出さないためにはギリギリの状態ww
予定していた北海道ツーリングも中止、北海道は逃げないしね。


さーて、仕事頑張ろう。とりあえずは年末までw




Posted at 2015/04/15 23:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

ファイナル

なんか久々の更新。

Dで聞いてきましたよ、ファイナルエディション。

巷じゃ色々言われてますね。仕様がどうだ、価格がどうだ、特別感がどうだ。

色々と。

まぁ、価格に関しては確実にお得なパッケージになっているとは思います。

仕様云々がよく言われますが、あの車は仕様どうのよりもその車の歴史の最後の車ってところに価値を感じた人が買う車なんではないでしょうかね。

おそらく長くエボに乗ってきた人が買おうと思っている場合、そんな事は気にしてないんだろうなと。

12?年3台エボに乗ってきた自分には「ファイナル」という言葉は「MR」という言葉以上に価値があると思いますけどね。

さて、どうしますかね。
Posted at 2015/04/12 03:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

日本経済に貢献するとこうなる。

いやー、天気の良い週末でしたねぇ。

これはまさにドライブ日和。

出かけないわけにはいきません。

いつものこいつでお出かけです。



エボはタイヤ修理が終わるまで寝かしているので、またまたバイクの出番が多いです。


とある場所でゴニョゴニョしたら本日のお出かけ終了。

さ、寒いしさっさと家に帰りましょう・・。


って、あれ?





・・・

てへwやっちゃいました。

今年はこいつで残されたフリーダムな時間を楽しみます。

ロングツーリングが捗るぜ!

詳細はまた後日~。
Posted at 2015/02/01 21:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

年末の出来事

ども、今年も始まりましたね。

今年はちょっと色々ありそうです(意味深?)

で、例年のように帰省は年末に済ませてしまったのですが
長距離走行に備えて燃費タイヤのSドラに交換する予定でした・・・
こういう時のためのSドラですし・・・


んが。





おいおい・・・思いっきり刺さってるじゃないか・・・。
前に外したときに気付いてなかったみたい・・・。





頭はすでに削れているけど、結構長いのが刺さっていたっぽいww
微妙に斜めに刺さったおかげかエア漏れはないものの、これで長距離は無理・・というか嫌。

結局ネオバで長距離走りました・・・予想通り燃費は・・・10Km/L行くのが限界だった・・。

年明け早々のお仕事はパンク修理に決定であります。

まぁ、仕方ないですね。Dにお任せしてついでにオイル交換と洗車もお願いしちゃおう。
Posted at 2015/01/02 11:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日 イイね!

V-Stromじっくり試乗

トライアンフの試乗をして以来、3気筒は微妙だなぁということで、コストや装備面で最有力候補になっていたV-Strom1000を再びゆっくり乗ってきました。

残念ながらワールドから試乗車が無くなってしまったようで、わざわざレンタルで手配してみました。



試乗とは違うので、一般道から高速まで4時間くらいほぼ乗りっぱなしで一通り試してきました。

コストが掛かった分、試乗では分かりえない事も多かったので収穫は多かったかと。


・ハンドリング
220Kgとこの手のバイクにしては軽量なので動きは軽量です。しかし脚長バイクである以上やはり操作感はかなり違いました。自分から曲がるキッカケをちゃんと作ってあげると、想像以上によく曲がります、結構な速度でコーナーに入っても意外なくらい余裕でした。ただ、キッカケ無しに急に「あ、こっちだ」というような場面で曲がろうとすると、扱いにくさというか、重心の高さからくるフラつく感覚が襲ってきます。気楽にプラプラ乗るにはちょっと面倒だなぁと。
意外なくらい街乗りが楽しくなかったですね。ちゃんとした峠や有料道路なら楽しめそうですけど。

・エンジン振動
低速域での加速は鼓動感というんでしょうが、振動が結構ありますね。別にいやな振動ではないです。気になっていた高速での振動は思った以上に少なく、結構快適です。6速4000回転くらいが一番振動が少なくクルージングにあっている領域かと。

・加速感
2気筒の加速の仕方なのでしょうか、4気筒と比べると回転より早く速度が上がっている感覚になります。4気筒のように回転と速度がリンクする感覚というよりも、少ない回転で蹴飛ばされて速度が乗っている感じです。「加速してるぜコノヤロー」的な高揚感が来る前に目的速度に達してしまって「あれ??」という場面が何度か。要は加速の刺激は少ないです。

・シフトフィーリング
GSR750ではあまりスロットル操作をシビアにやらなくてもショックの少ないノークラッチでのシフトアップ/ダウンが可能ですが、こいつでそれをやろうとするとかなりショックがきます。スロットル操作をちゃんとやらないといけないんでしょうが、これは最後までコツを掴めず、ガコンガコンしてしまいました。毎回クラッチ握っていたら左手が持たないので、これはちょっと扱いにくさを覚えました。トルクがある分、こうなるんでしょうか?個体差だといいんですけど。4→5→6のようなある程度速度が乗っている状態だとショックなく変速するのは楽ですが、1→2→3のような低速時は結構なショックがあります。これは乗り手への要求だなと。

・暴風性能
スクリーンは結構効きますね。工具無しにスクリーンの角度を変えられるのは確かにいいのですが、結構遠いのでエイヤっと手を伸ばさないと変えられません。

・取り回し
GSR750の足つきは膝が曲がるくらいベタベタです。なので道に迷って細い道で転回する時も、跨ったまま方向を変えることができます。何気にこれはとっても楽。Vストの場合は両足が付くものの、さすがに足に力が入れにくいので、狭い場所ではわざわざ降りたりしなくてはなりません。ちょっとこっちの道に行ってみようかな?というのに勇気がいりますね・・。


なんか悩ましいですね。
高速は楽だし、膝もらくちん。キッカケされ作ればコーナーも楽しめる。加速感は強くなくとも実際には結構速い。けど何気なくフラフラ乗り回すのはちょっと苦手というか楽しくは無い。
かたや、高速は楽じゃないし、膝苦しい。けれどあまり気負わずにパタパタとコーナーを抜けていけるし、加速感の刺激もあって、待ち乗りレベルでも楽しい。


あまりに相反するバイクのためか余計に悩んでしまう・・・多少でも重なるところがあれば・・・。
Vスト買って、250ccくらいの遊びバイクを買うのが一番なのかな・・
けど駐車スペースの都合でそれは出来ないしなぁ・・。
Posted at 2014/12/14 10:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation