2015年10月05日
なんか全然選べません、正直困った・・・。
結局日産以外は全部乗ってしまった・・w
考えれば考えるほど良く分からなくなるので、ちょっとまとめてみる。
今の候補はタントカスタム、スペーシアカスタム、EKスペースカスタム。
全部ターボグレード。
■タントカスタム
【選ぶ理由】
・内装が一番まともに見える
・ブレーキのフィーリングがベスト
・意外にに価格が安い
・衝突予防装備が必要十分(スペカスには劣るが)
・リアスライド量が十分(確か24cm)
・足が程よく硬くロールが少ない
・バックモニターに対応する純正ナビが安い
・Dの本気見積もりが本当に本気だった
・リアのスライドドアの開口部が広い
【選ばない、ちょっとアレなところ】
・ハンドルが重い(嫁さん辛いかも)
・顔が厳つい
・カラー展開がつまらない
・センターメーター
・なんかそこらじゅうで見る(売れすぎ)
・ハンドルのチルトすらオプション
【売りだけど、個人的にどうでもいい装備】
・ピラーレス(活用できないと思う)
【試乗の感想】
たぶんコレが一番静かではないだろうか。ハンドルが重いのは慣れるとしてコーナリング時に外側に膨らむ傾向があるように思う。今の車との感覚の違いという可能性もあるけれどタイヤのグリップ不足なのか、ロールしない分すぐに外に逃げてしまうのか、思ったラインより少し外を走ってしまう。
一番無難にちゃんと出来てる車、売れる理由も良く分かる。
■スペーシアカスタム
【選ぶ理由】
・センーメーターじゃない
・ハンドル軽くて楽ちん
・タントより顔が好み
・ステレオカメラの性能が他社より1歩先を行っている
(自動車アセスメントの動画を見ると差がすごい)
・収納スペースが一番工夫されている印象
【選ばない、ちょっとアレなところ】
・ブレーキがスポンジ過ぎ(踏み代が多すぎる)
・リアシートのスライド量が少なすぎる(確か17cm)
・リアのスライドドアの開口部が狭い
・カラー展開がつまらない
【売りだけど、個人的にどうでもいい装備】
・エネチャージ
加速の増幅ではないし、アイドルストップからの復帰が無音になるのは素晴らしいが
個人的にアイドルストップは使わない派なので効果無し。
【試乗の感想】
一番操作系が軽く楽に乗れるのはコレ。内装は十分耐えられる印象。一番許せないのはブレーキフィーリング、フェードしたブレーキのような感触で相当奥まで踏まないといけない。いざという時に嫁さんが踏み切れるか心配。エネチャージは助手席下のバッテリーを見ると、オマケ程度の装備だと思い知らされる(確かに効果はあるが)。その割にメーター内にはデカでかとバッテリー表示がされる。細かい部分での使い勝手があとあとボディーブローのように不満になりそうな予感。
■EKスペースカスタム(伏兵)
【選ぶ理由】
・赤と黒のツートンカラーが衝撃的なくらいカッコいい
・リアシートのスライド量が一番(確か26cm)
・乗り心地は一番いい(デメリットあり)
・天井のシーリングファンが意外に効果がある
・エボのディーラーなので値段は結構頑張ってくれる
・エンジン単体の性能(パワー)はホンダの次に高性能。
【選ばない、ちょっとアレなところ】
・基本的他社に買っている点が無い(後発のくせに)
・室内は大して静かではない、煩くもない。
・エアコンパネルは操作しにくい、場所食いすぎ?
・メーターパネルのデザインが無機質過ぎ
シフトレンジの表示をあんなに大きくしなくていい、ほとんどDレンジなんだから端っこに出しておく
くらいで十分。
・内装が一番しょぼく感じる(表面処理を変えるだけでも随分良くなりそうな気もする)
・オプションの1つ1つが無駄に高い
アラウンドビューを映すナビで一番安いのが16万とかw
・ルームミラーにバック、アラウンド表示しても小さすぎて見えないし、ワイドミラーで機能が死ぬ
・一番機能面で劣る割には安くない。
・衝突安全系が絶望的なくらい貧弱
・2台とも三菱って・・・
【試乗の感想】
至って普通。多分操作系はタンカスとスペカスを足して2で割った感じ。一番しっくりくるかも。乗り心地は一番良いがその分、速度が上がるとヨレに繋がる可能性大。もう少し締め上げてもいいかも。タイヤで解決するものではない感触。パワーは必要十分、大人3人乗せて平気で80Kmくらいまで加速する。音はちょっと大きめ。
この車は機能や性能で選ぶ車では無い、あの赤黒ツートンカラーが全て。断トツでカッコいい、それだけで候補に入っていたりする。後発かつ共同開発のくせに装備で劣るわ値段は高いわで疑問の塊の車。ルークスにしたら嵐のファンとも思われそう。
【結論】
外見はEKスペースカスタムで色は赤黒ツートン。内装はタント、足回りと衝突安全はスペカス、メーターはNBOX、操作系はEK。そんな車があったら無敵なんですが・・・。
色々考えると各社で結構違います、しかもそれをそれなりに全て備えている車がなかったり・・・選べない・・・(泣) ま、一番衝撃だったのはEKの中途半端っぷりですねw
さてどうしようかな・・・・。
【10/07追記】
スペカス
・クルコンは高速乗らない(それはエボの仕事)ので不要
・パドルシフトは普段片手運転で、エンブレが欲しいときは左手でセレクターを触るので特に不要
という2点を思い出した。
タンカス
・唯一リアのスタビを装備
→何かタンカスならではの理由があるのかしらん?
Posted at 2015/10/05 23:47:39 | |
トラックバック(0) | 日記