• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

車遍歴

デジカメ写真の整理をしていたら過去の車たちが色々と出てきてせっかくなので。

3台前まで遡れますが、それ以前の車は・・・デジカメ時代じゃないので・・・w
ちなみに今まで6台乗ってきましたが、1台を除きすべて三菱車ですw


3代目愛車:EP82


大学生の頃に乗ってました。確か5年くらいは乗りましたね。
今までで唯一の非三菱車です。
これでターボの麻薬に染まりました。
ホイールスピンし放題、コーナーでタイヤ鳴きまくりで刺激の強い車でした。
890kgに130馬力ですから意外に早いんです。
奥多摩でスピンしてガードレールに刺さりそうになったのが記憶に残ってますw
DIYでキノコつけてパシュンパシュン言わせてました。
最後はエンジンが不調となり乗り換えに。

4代目愛車:CN9A(エボ4)


仕事のご褒美と買った車です。
4年くらい乗りましたかね。
当時の流行り?を組んでエボ5の羽を付けてたり。そしてホイールはターマックエボ、鉄板ですね。
5ナンバーは扱いやすく最高でしたが、エアコン付けると停止時にエンストするという症状が改善されず次の車に乗り換える事に。

5台目愛車:CT9A(エボ7)


今の嫁さんと籍を入れた褒美と買いました。今年の初めまで乗ってました。
ここまでの愛車は何かしら持病があったのですが、こいつは全く健全な車でした。最後の最後まで何も不具合無し。手放した事を後悔しているくらいですwww
長生きさせようと、結局マフラーと脚、ホイールくらいしか弄りませんでした。
正面からは不格好ですが、斜め45度のアングルは歴代エボの中では一番シャープで最高ではないでしょうか。
純正脚の固さに驚愕し、高速の車内の煩さに閉口した記憶がw

家庭内経済が許すなら今でも手元に戻したい車です。


といった感じで今のエボ10に至ります。
正直まだエボ7に未練があるかな・・。
不具合さえ直ればね~、愛してやれるんですがw
Posted at 2011/10/10 00:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

ステアリング購入

ステアリング買いました。

車用ですけど、エボ用ではありません。

これこれ。



F1-2011を買いに横浜ヨドバシに行ったところ売ってました。
1年前に発売され、Logicoolのサイトでは何度も入荷即売り切れを繰り返し
amazonでは定価の3倍くらいで転売され・・・半ばあきらめていたものの、こんなにあっさり見つかるとは。

おかげさまでF1-2011はステアリングで楽しませて頂いております。
この3連休はF1ドライバー三昧です。

純正パッドと比べると面白さは比較になりません。これはオヌヌメ。

ガレージのタイルを探さないといけない・・・と思いつつも、走ってしまうw
さすがに左腕が筋肉痛になってきたからタイル探ししようかな・・。




ちなみに嫁さんにGT5の筑波をエボ10で走ってもらったら1分14秒でした。
二日酔い一発目のリアルタイムでした・・www
やっぱゲームはゲームだw
Posted at 2011/10/09 21:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月05日 イイね!

ガレージの床材2

何気にガレージの整備もチクチクと進めております。

問題の床材に関してはきいとんさんの助言を参考にタイル貼りにしようと思っています。
そこで、先日メーカーのショールームに行ってきました。
Webだけじゃいまいち実感が湧かないもので。
(画像は図書館じゃないですよw)



とりあえずは重歩行用が必須になろうかと思いますが、それでも結構なデザインの選択肢です。
色々見ていると長尺が施工しやすいようですが、選択肢が狭くなるのでその辺りはあまり拘らず見て回っています。

熱耐性とかも気になるのですが、あまり情報が無いのでこれはメーカーに直接聞くつもり。
オイル耐性は目をつぶるしかなさそうです。(あるけど高コスト)

施工の仕方はどうやらメチャメチャ難しいものでは無いようなのでなんとかDIYで行けそうです。
接着剤やらコンクリの洗浄液やらの手配が面倒になりそうですがw

壁際のコーティング?はスキル的に出来そうに無いので、おそらく貼るだけになるかな・・。


なんといっても一番悩んでいるのはデザイン!どんなカラーにしよう・・。
壁と天井は白。家の外壁がグレー。家のフローリングはウォルナットブラウン。
開けた時に統一感が出るようにしたいんですよね・・。

Webで色んな方のガレージ映像を見て妄想中です。

年内には完成させたいな。

Posted at 2011/10/05 00:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

樹脂パーツの艶

今日はワイスピ見に行くまでに時間があったので、前から気になっていた部分の艶出しを行いました。

どこって・・・フロントグリルの樹脂部分です。

洗車だけじゃいつもそこだけがツヤツヤにならないんですよね。

色々と調べたところ、皆さんのお知恵を拝借し他の用途の艶出しが使えるようで・・
今回はタイヤ用の艶出し剤を使ってみました。

効果の確認がてら半分だけまず塗ってみました。
結構違いが分りますね・・。


んで全部塗りました。

塗る前を知らないとパッと見全く分りませんが、自己満足ということでOKです。
どうしても取りきれなかった虫の体液?の後も隠れましたし・・。

以上、地味~な作業でしたw
Posted at 2011/10/02 21:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月01日 イイね!

同仕様比較の結果

本日はDにて同年式の車両比較を行って参りました。
いままでも個人的には色んな方に乗せて頂いていますが、D立ち会いというのが重要なのです。

営業さん繋がりなので協力頂いた方とは面識はありませんが、感謝感謝。


結果ですが。
エンブレ時の歯打ち音?(ガー音):音量は小さいが同様に発生
エンブレ時のシフト共振:発生なし(予想通りですがw)

どうやらエンブレ時のガー音は構造上発生しているようで、音量は個体差で随分事なる模様。
また、300馬力以降は音量が大きくなっている傾向があるように思います。
280馬力モデルでは気になった事が無い。
300馬力モデルの仕様上の問題と考えるのが無難な気がします。
基本の設計はそのまま?で馬力を上げた弊害???なんでしょうか。。。
(それなら280馬力でいいのに。)

シフトの共振は当然ですが、発生していません。ただ、高回転からのエンブレ時にシフトノブを少しずらしてみると特定のポジションにてビビビビビ・・・と高周波が発生する事がありました。
要はは共振しやすい構造ではあるが、微妙な塩梅で共振ポイントがずらされている感じです。
私の車両はなぜかそのポイントがずれていないんでしょう?

いずれにせよ共振しやすい構造になっている感があります。


あと、前から気になっていてやっぱりと思ったのがシフトフィーリング。
他の方の5MTに乗るたびに、どうもフィーリングが違うなと思っていたのですが今回も同様の感想でした。

他の方の5MTだと比較的カッチリ感もあり、ゲートに引き込まれる感覚がそれなりにあるのですが
私のシフトフィールはそれにくらべるとダルな感じです。
今回乗った車両は15,000Km走行の車両でしたが、私は9,000Km。なのに感覚的には私の方が使い込んだシフトの感覚に近い。シフトの遊びの固さが無いんですね、あとゲートの最後まできちんと押し込んであげないといけない。

直後の率直な感想としては・・・「やっぱり外れを引いたか・・・。」です><

今後の対応としては、まずシフトのフィールの違いが顕著なのでまずはシフト回りの全交換となりました。リンケージからベース、シフトノブまで全部。遊びの部分が共振に繋がっているのでは?という推測です。

これで何か変わると良いんですけどね。
Posted at 2011/10/01 21:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5678
9 1011121314 15
161718 19 202122
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation