• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

SV650試乗とV-Srtom1000オイル交換

気がついたら10ヶ月ほどVストのオイル交換をしていなくて・・。

頻繁に載らないためか、前回の交換時期を忘れちゃうんですよね・・。

そこまでシフトフィールに影響出ていなかったというのも要因の1つですけど。

ということで、いつものスズキワールドにお願いしてきました。

で、今回はついでに発売直後のSV650が試乗車で出ていたので乗せてもらいました。



価格と排気量的に視野に入れている人が多いかも?という事で個人的な感想を少し書いておこうかと。

比較対象は現時点でのVスト1000がメインで、GSR750を思い出しながら少々といった感じです。

■足つき
まぁ、何も問題ありません。私だとベタベタです。
足が付くどころか膝が曲がります。

■操作感
まっさきの感想は「おお、自転車じゃんコレ。」です。

このクラスの重量(200キロ以下)だからですかね、非常に軽快です。Vストと30キロ違うのと重心が低いからでしょうね。パタンパタン倒れます。下手に切り込むことも無く待ち乗りなどの小回りもとっても楽です。この変はGSR750と似ていますね。ただGSR750ほどは前傾でもないので多少ゆったり感があります。攻めれそうですけど、そこまで攻める気は起こりませんでした。

シフトフィールは良好ですが、変速時のペダル移動量が少ないかな?という印象ありです。なので1→Nの時に2速に入れてしまうことが何度か。この辺は慣れでしょう。

ステップとチェンジペダルの位置は自然です。GSR750の時はだいぶ内寄りだった気がしますが、SV650では気になりませんでした。

■乗車姿勢
さすがにVストと比べると前傾です。ハンドルが低いというよりシートが前傾していて、無理やり前傾している感がありました。前述のとおりさほどの前傾ではないので、そんなに疲れないとは思います。シートの後ろ側が大分前傾していますね。

で、やはりですが私の体格ですと膝が苦しいです。長距離では膝がやられそうです。コンパクトなモデルですから仕方ないですね。

ハンドルも広すぎることもなく自然な感じですね。

■エンジン、加速感
2気筒のVツインということでVストほどではないですが、パルス感があります。
ほどほどなパルス感なので振動も抑えられていて結構気持ち良いです。ただ1000ccの2気筒Vツイン乗りからするとだいぶ薄味に感じます。もうちょっと色をつけても良かったのでは?と。

Vストが「ドゥルゥン!ドゥルゥン!」と回る表現ならば「トルントルン」と回る感じ?でしょうか。
分かりにくいか・・w
3000回転から可愛くパルス感が顔を出してきます。

リアの接地がいいのかトラクションはよく掛かります。スロットルを開けるのが楽しいですね。

加速に関しては650ですからそこそこ早いです。ちょっと元気良くまわすとすぐに80kmくらいまで加速します。んで2気筒なんで伸びと押され感がいい具合です。加速感がちゃんとあるので、あれ?もうこの速度?って感じにはなりませんでした。

とはいえ、4気筒のモーターみたいな加速感はやっぱり恋しい感じもします。

何気に気に入ったのは【ギア比】です。結構近めの設定になっているようです。
各ギアが接近しているので、とても気持ちよく繋がります。なにやら自分が上手くなったようにも錯覚するくらい。これは乗って楽しいと思う要因の1つですね。
同じつなぎ方をVストでやるととんでもない事になりますww

あ、ちなみにブレーキ性能は十分です。フロントはGSR750より効きますね。

■質/造り
73万ですね、100cc上のGSR750が100万、私のVストは140万。
まぁ半額のバイクです。期待しちゃいけません。
「ん?どこかで見たぞ、このパーツ。」とかのオンパレードです。価格を抑えるためにはね・・・。

乗車時に見えるバイクの装備類には特にエポックなものは無いです。必要以上のものは無く、最低限必要なものはある。そんなバイクです。なにか特別感を求めるならもう少しお金を積んで違うバイクを買いましょう。

しかし下手な400ccより安い価格ですから、最近のバイク価格は良く分からんです。
下手すると250ccのバイクとどっこいになりかねません、この価格。

■総括
正直リッターアドベンチャー乗りとしては自転車のようでオモチャのようなバイクでした。
気軽に乗れて結構速い。なかなか良いバイクでした。
何気に気軽にってのが大事だと思うので。

大型デビューでミドルクラスを狙っている人からすると価格的にも良い選択肢だと思います。

残念なのは立ち位置。2気筒Vツインの特徴がちょっと薄い気もするので、その辺りを求めるとドカのスクランブラーとか?になりそう。もうちょっとの加速感とパッとみのインパクトや装備を求めるならヤマハのMT系、スズキならGSR750があると。

となると結局SV650って価格が一番の売りなの?と。
ん~、もうちょっと濃い味付けの方がスズキっぽくって良かったのになと。

私みたいな人間が1台目として買うと速攻飽きそうですww

とはいえ、2台目にするならセローみたいな軽量バイクで林道に突っ込んで怪我して遊ぶとか。GSX-R750とかでヒーヒー言いながら寿命縮めて遊ぶとかになるので、むむむ・・・微妙と。

■試乗を終えて
オイル交換を終えて、さぁ帰るかと跨ったVスト君。
跨った瞬間にやっぱりこう思うわけです。

「あ、やっぱりVストがいいわ。」

なんか自分にぴったりすぎて当分Vストからは降りれそうにありません。
(資金繰り的にも・・w)

超絶楽な乗車姿勢、2気筒のパルス感。んでもって速い。コーナーも結構楽しい。
街乗りを除けば文句ねーやと。
いつものツーリングは速攻高速に乗って目的地まで行ってしまうので下道なんてあんまり関係ないしと。

意外に早く自分に合うバイクに出会えて良かったなーと、第3京浜を快走しながらしみじみと帰る、そんな土曜日でした。
Posted at 2016/08/14 11:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation