• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

来年の準備

今年は全然更新できませんでしたが、生きています。

エボは相変わらずで、エクリプス君はスタッドレスを手配して、
子供と雪山に行くほどファミリーカーとして活躍しています。
来年はキャンプ復活したいので、キャリアを手配予定。
エクリプスはそれ以上は弄ることはないかな。

エボはパッドとフルードを交換し、タイヤも新調しました。

今回はヨコハマではなく、ダンロップのZⅢに。
来年早々の走行会に向けた準備ってとこです。

相変わらず、コツコツ維持メンテしながら2台体制は継続中です。

来年もほどほどに楽しいカーライフが送れますように。

では。
Posted at 2019/12/31 21:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

タントカスタム売却

タイトルの通りです。

家族が4人になり、さすがにハイト軽でもつらくなってきました。

買い物や保育園の送り迎えだけなら軽でも全然問題ありませんが、我が家のようにちょっとした遠出、キャンプなどの行楽といった事までフォローしようとするとさすがに無理ですね、全長の都合で荷室が足りません。
※「エボ売れ」は禁句。

3人家族ならOKでしょうね。我が家は4人でワンコまで居りますので。

ということで、先週、新たな足車を契約しました。ほぼ新車の個体で普通車になります。タント君は結局3年半乗りましたが、もうちょっと乗っても良かった気もします・・。そのタンカス君は諸々あって3桁以上の金額で下取りしてもらってます。

新しい車は来週に納車される予定です。
今回は自分よりも嫁の意見を取り入れたのですが、ちょっと選択をミスしている感が否めません…。所有期間は長くならない気がする。

タント君はすべての後付けパーツが外されて、購入当時の状態になっています。
外したパーツはオークション行きですが、誰かいるかな?
Posted at 2019/05/18 21:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

バイクという趣味に区切りを。

維持し続けるのにも努力がいりますし、見切りを付けて他にリソースを割くのも努力がいります。

そんなことをツラツラと考えながら、今日1つ趣味を休眠させました。

子供も増え、体力と時間を考えると今までと同じモチベーションで色んな事に手を出すのが難しくなってくるんですよね。

自分の考えを大事にしつつ、出来る限り現実的な選択を、ということで。


今日でバイク乗りは一時お休みです。

Vスト君がドナドナされていきました。



もともと1人目が産まれた時に売却しても良かったんですが、ズルズル来ていたので。

去年は4回くらいしか乗っておらず、今年は車検もあるということで潮時かなと。

と言いつつ、最後の最後まで悩みましたけど。

売却先は購入したスズキワールド、最初と最後はやはり同じところ。買ってメンテをお願いしていたところに引き取ってもらいたかったのです。


今のところは長男が物心付いた頃に、リターンする予定です。


結局8年くらい3台のバイクに乗りましたが、車とは違う魅力があり、面白い乗り物ですね、危ないけど。

とても良い経験ができました。色々考えたこと感じたこともあるのですが、長くなるのでまたの機会に。

バッグやメンテ用品は処分しますが、ウェア類は残すので今後はレンタルバイクでちょこちょこ乗ろうかなと思っております。

お金が無くて・・とかの理由では無いので、どうしようもなく所有したくなったら、すぐに買っちゃうかもですww


さて、Vスト君の遺産をどう活用しましょうか。
Posted at 2019/01/20 23:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月26日 イイね!

アウトランダーPHEV2019モデル試乗

してきました。初期型には乗ったことはあるのですが、モデルチェンジしましたから。



今の三菱だとこれかイクリプスクロスくらいしかないですからね。

D5もモデルチェンジしますが、あれはビッグマイナーでしかないわけで。
※メーカー的にはフルモデルチェンジというようですが、ちょっと違うでしょうと。

車の感想はツラツラと書きますが、結論的には・・

「一度乗っておくべき」

です、はい。

EVシステムの細かいところまでは確認できなかったので、大まかな感想です。

【走行性能:加速】
これは何と言っても今回の目玉「スポーツモード」です。まず「ノーマルモード」で走っている分には、とても上手に調教された感じでこれだけでも良く出来ている感を感じれます。出すぎることもなく、遅いと感じることもない、いい塩梅に出力が調整されてます。車重なんて感じません。

で、「スポーツモード」ですが・・・・正直速いです。速すぎです。EVの特性もあるのですが、相当速い加速感で実際の速度の伸びも100Kmまでは「なんじゃこりゃ!」と思うほどです。

個人的にはエボ並みかそれ以上か・・・というほど。

SUVにここまでの加速いる???と正直思います。EVを走りに振るとこうなるのか・・というのが垣間見れます。このモードだと常にエンジンが働くようですが、まぁそういうモードですから・・。

この加速だけでも試乗する価値あるんじゃないかなと。

ただ、あまりの加速感のため、アクセルオフで結構ギクシャクします。回生ブレーキの効きを抑えれば多少抑制できますが、車が空走していくので速度調整に気を遣うようになります。
(正直なところ自分の運転で少し酔いました・・)

使いどころは考えないとですね。常にONにするのはちょっと苦しいかなと思います。

スポーツモードでも100Kmを超えてくると加速感は頭打ちになり、モッサリ感が出てきます。これもEV特性ですので仕方ないのですが、100Kmを境にした加速感に差がありすぎるかなと思います。
ここはガソリンエンジンの盛り上がりが勝ちですね。100Kmより先はエボの勝ちです。

願わくば、モーター出力を上げたり、味付け変更で140Kmくらいまでは加速感が上昇するような味付けだといいかなと。現実的に高速で使用する速度の上限ってそれくらいじゃないですか?

【走行性能:ブレーキ】
個人的に三菱の味付けは好きなので、こちらも相変わらずの三菱っぽいブレーキフィールです。若干、減速感の立ち上がりが早いかな?と感じますが、この辺はまだ新車なので少し走れば変わるかもです。

停車直後に若干の前後の振り返しがあるのはSUVの宿命かと。


【走行性能:エンジンの介入】
2.4L化することで、発電量の増大と、エンジン回転数および騒音の低減を狙っているようです。実際エンジンが掛かったタイミングを感じ取ることを最初はできませんでした。慣れてくると「ん?これはエンジン音?」という感じで遠くで鳴っている小さな音で気付けるようにはなりました。

EVのみとエンジンMIXの切り替えでショックなどはなく、気にしなければ全く分かりませんね、これは。

正直、良く出来ています。


【走行性能:足回り】
Sエディションではなく、Gグレードだったのですが、乗り心地は特に文句ナシです。段差の当たりは柔らかくストレスは感じないです。

感心したのは、当たりが柔らかくよく脚が動いているな~という感じなのですが、コーナーであまりロールしないのです。比較するならば、旧フォレスターXTよりロールしません。

お腹に重いバッテリーを積んでいるメリットだと思います。

とはいえ、タイヤがタイヤですから攻めると外に膨らみます。AYCモドキがあってもです。


【快適性】
めちゃめちゃ静かです。これもびっくり、こんなに静かだったけ?と。

EVなので細かい音が目立ちそうですが、軋み音なども全くなく・・その辺を念入りに潰していることがよく分かります。後席の人の寝息なんて余裕で聞こえそうです。

しかも今回から後席にエアコンの吹き出し口が・・。これってこのクラスでは必須だと思っていたのですが、ようやく付きましたね。


【荷室】
まぁ、こんなもんでしょう。という感じです。特段広くもなく、狭くもなく。バッテリーやらの都合でアンダートレイがないので、多少苦しい面がありますが、アウトランダーPHEVの肝ですから、仕方ないです。

【座席/座面】
十分な広さです。4.7mもありますから。シートに安っぽさもなく、滑りやすい訳でもなくこれで不満が出ることはないと思います。



長くなりそうなので、これくらいにしておきますが・・。


EVのみでカタログ65Km、ガソリンさえあれば走り続けられる。自宅充電でスタンド要らず。

荷物の載せれて、SUVとしても走行性能もある。

車内はめちゃめちゃ静かで、足回りもよく出来ていてる。

加減速の調整も上手くできていて、スポーツモードにすればカッ飛ぶことができる。

輸入車みたいにデカすぎることもない。


個人的にはこの車は一度乗ってみてほしいですね。
売れない理由が見当たらないです。この完成度は「三菱スゲー・・・」と思わざるえません。

自分がターボ&MT車好きじゃなければ、現在の車社会の最適解と思う車です。

トヨタから出てたら爆売れかもです。


あえて苦言といえば・・・内装と価格ですかね。システム的に高価になるのは仕方ないのですが、価格に対して内装がショボいです、毎度のパターンですが。

価格帯的にレクサスのNXとかと若干被りますので、内装面などで比較されると・・・。

現状ではEVのシステムとその制御に価値を感じないと選べないかもですね。


しかし、良い車だった。これだけ感心したのは久しぶりですね。

ぜひ試乗あれ。
Posted at 2018/09/26 23:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月21日 イイね!

キャンプ

してきました。ソロで。

はい、ソロで。

なぜかソロ用のテントも所持しているのです。

・・・何も言うまい。

まだ平日とはいえ、そこそこのキャンプ人口があると見込んでふもとっぱらに行ってきました。

ここなら人が多くても気になりませんから。


しかも、今回はエボで行ってきました。

タンカス君は嫁さんの保育園送迎で不在になるのは困りますので。



エアロ擦るんじゃないかと思ったのですが、そこは伝家の宝刀「純正車高」

ふもとっぱらくらいでは問題無いですね。場所によっては結構ギリギリでしたが。

周りを見渡しても車両的に違和感しかなかったのは・・・想定内です。


バイクに乗る理由でもありますが、ふと一人になりたくなる時があります。

家族でも毎日ひたすら一緒だと、息が抜けなくなる時があります。

特に育児休業中で基本家にいる今は特に。


「話し相手ほしーなー」、そう改めて思ったりしたら狙い通りです。

「やっぱり一人いーなー」と思えたら息抜きできた証拠です。





やっぱり平日でもそれなりに人がいましたから、もう少し寒くなってきた頃合いに、またソロでキャンプしようと思います。

電源と電気毛布も積んで。

Posted at 2018/09/21 23:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation