• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

ビルトインガレージを持つという事①

ビルトインガレージを持つという事①さて、ポツポツとガレージを持つなんて内容のブログをみんカラでも見かけるようになりました。

私はビルトインガレージを持って3年程経ちますが、今一度ビルトインガレージを持つという事を考えてみようと思います。

要はちょっとした回顧録です。

これからビルトインガレージを持とうという野望溢れる方の参考になれば。

実は私、昔からビルトインガレージを持ちたかった訳ではありません。
住宅購入のために土地探しや物件探しをするうちに、以下のような印象を持ったのが切っ掛けです。

「建売って似たような価格帯はどれも一緒だな…」

当然建具や間取りは多少違えど、基本的なコンセプトが同じである以上、やはり同じ家に見えてしまったのです。

ふと冷静になって考えてみると、

・ウン千万も掛けて、何十年もローンをして買う物が何処にでもあるような物件でいいのだろうか?
・どこかの誰かが考えたコンセプトや間取りに自分のスタイルを合わせるのか?
・自分は何のために家を買うのだろう?
・それじゃあマンション買うのと一緒だな。
・戸建にする価値って何だろう?

そのように考えるようになりました。


「一生掛けて払って住む家ならば、自分で考えた自分のための家にしたい」。


という結論に至りました。

たとえば4000万~5000万クラスから予算を落として3000万以下クラスの戸建を買っても、浮いた分で1000万オーバーの車を買える訳でもありませんし。

そこで自分の趣味嗜好を改めて振り返ってみたら、いつも傍には車があった訳ですね。
じゃあ、車も家族だ。車と一緒に住める家にしよう。欧米でよくあるビルトインガレージじゃないか。
リビングから酒を飲みながら車が眺められるなんて最高じゃないか。
雨の日にも濡れずに乗り降りができる。
ガレージ保管って売却時にも多少のプラス要素だし。

という事でここから私のビルトインガレージ妄想が始まる訳です。


購入予定地(横浜)の相場の都合、土地だけ買って設計事務所と一緒に・・・という予算はありません。
折り合いを付けるということで半設計/半建売の物件にしたわけです。

間取りなどの設計は自分で、建具などは決められた枠の中で選ぶという奴です。


長年温めた訳ではない野望です。その時の私の引き出しは限りなく少ない。
そこからできる限りの勉強や調査は行いましたが、やはり付け焼刃。
今になって色々と「あ~しておけば」、「こ~しておけば」という点は多くあります。

また文章がまとまったら「その2」として続きをあげたいと思います。

趣味性がかなり強いものですので、ビルトインガレージといっても出来上がるものは人によって大きく変わると思います。あくまで私の場合はという前提ですが。
Posted at 2012/07/25 22:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

ココア君もしかして大飯喰い?

ども。

先日山中湖~富士山周遊のXJRツーリングをして体がちょっと痛いです。
まだまだライダーにはなりきれませんw

さて、この連休はココア君の出動機会が多かったです。

ただそこで今まで疑問に思っていた事が爆発したのであります。




燃費悪すぎ!!!!



あくまで燃費計の数字ですが、13~14しか表示しません・・・・
エアコン無しですよ・・・・
もちろんエコランしてです。


どういうこと???


ほとんどの場合って燃費計の方が良い数字出すと思うので、実際は・・・・
怖くて満タン法で測れませんww

これじゃあエボに毛が生えたくらいではないか・・・
想定では現代の軽ならば10後半の数字はさすがに出してくると思ったのにぃ・・・・

この数字、昔乗っていたEP82で結構飛ばしたときと変わらない(泣)

他の人の燃費記録を見る限りやっぱり10後半は出ているみたいなのに・・・。

今入っているガソリン分は満タン法で計算してやります。
それでリアルに13Kmとかだったら・・・どうしよう(大泣)


このままでは足車としてはあまりに大飯喰い。
なんとかせねばなりませぬ。

とりあえずスペアタイヤ外して、ホイールをアルミ化しようかな・・・。

今時の女子は大飯喰いなんすかねww



そんなこんなで↓をGEtしました。


YAMAHAの熊ちゃんもゲットしましたが、それはまた今度。
Posted at 2012/07/16 23:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月09日 イイね!

左手に刻まれたその歴史

左手に刻まれたその歴史みんカラ。車好きが集まる場所。
そこで日々徘徊、いや活動されている皆様はやはり車が好きなんでしょう。

車が好きと言っても関わり方はそれぞれ、弄るのが好き、ドライブが好き、電飾が好き、サーキットが好き・・色々ですよね。

多少なりとも車が好きならば、己の体にもやはり変化が起るものでしょう。









まず左手を見てみてください。












先日、ふと嫁さんが私の左手を見て一言。

「あれ?なんでこんなところにだけ○○があるの???」

何を言っているのか分らず、自分の左手を見てみると・・・。

あ、確かにある。しかも部分的に。

なんでここだけ???

その原因を自問自答する事数分。。。。


その写真です。



なぜか中指と、薬指の付け根にだけ「マメ」が・・・。
言われてみたら何年もずっとあるような記憶が・・。


ん~。たしかに狙ったかのような場所に・・・。




だいぶくだらない事を書こうとしているとそろそろお分り頂けて来ましたでしょうか。
そう、今回はだいぶくだらない記事になっております。


もう免許を取って軽く10年以上、総走行距離も10万キロ以上、ずっとMT車で生活してきた自分。
答えはそこにあったのです。



















シフトノブのマメ!!!





















シフトノブを握るとちょうど中指と薬指に当ってるんですね・・。
どうやらこれが原因みたい・・・どれだけシフトノブ触ってるんだ・・・と思いつつMT乗りだから仕方ないかとも思います。


これぞMT乗りの証ですかねぇ・・・。


皆さんの左手はどうでした???(爆w

(ネタ切れとか言っちゃダメです。)
Posted at 2012/07/09 21:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月07日 イイね!

ビルトインガレージ仕様変更 その2

さて、ようやく今週大きな仕事が終わりました。

ちょっと体調も下降気味でまだ頭痛がとれません・・・。

そんな中、やっとビルトインガレージ仕様変更の第2段が出来ました。物がようやく届いたのです。


こーんな感じにちょっと変わりましたよ~。




そう、コレクションラックを投入したんです。

趣味の部屋といったらコレクション。コレクションと言ったらコレクションラックでしょ??
前のラックと連結してウェアを掛けるところも増やしてます。

入れる物は整理中なので取り急ぎ、エボのミニカーを。



ちょっとパチパチ撮ってみました。







何を入れようかな~~とか。これからのお出かけはラックに入れる小物を物色する楽しみも増えると思うとウキウキですね。


ちょっと角度を変えると・・・。



なんかのショップに見えなくもない・・・。



ビバ!ガレージ。

ガレージに関してはだいぶ満足。一通りやりたかった事をしたので、そろそろ車の方の世話を始めましょうかね。
Posted at 2012/07/07 20:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2012年06月23日 イイね!

ビルトインガレージ仕様変更

どうも。

今日はオフ会だったんですけどね・・・。
色々予定があり調整できず行けませんでした・・・(悲w)


その代わり?今日は我が家のビルトインガレージの仕様変更を行いました!


今までのガレージはこんな感じ。




なんかやっぱり殺風景なんですよね。
(あ、フロアジャッキに掛かっているウネウネしているのはココアの純正バネです。)





普通ビルトインガレージって言ったらもっと色々あるじゃないですか。
もっと部屋っぽいというかもう部屋になっている感じがあったりとか。
なんか物足らないんですよね。




で・・・・
色々というかブツを投入しました。






せかせか組みたてて・・・。








こんな感じになりました!!






壁面ラックを追加して、書斎や玄関に分散していたグッズを集約したのです!
収納力が劇的にアップです!






クローゼットで嫁に邪魔だと言われていたバイクのウェアや作業時に着ているツナギも掛けられるようにしました。


我が家の宝「中嶋悟パネル」も登場ですww
今までは書斎に飾ってました。





ん~、結構ガレージっぽくなってきました。


車を入れるとこんな感じ。



ちょっとゴミがまだ片付いてません・・・www


ちなみに狭そうとかドア開けにくくなっただろ?とかそんな感想は不要ですw
そんな事は全然重要じゃないんです。
この空間自体が大事なんです。作業するためのスペースとしては見てませんから。


実はまだ仕様変更途中につき第2段が用意されております。これでは終わりません!!

まだブツが到着していないので組みこんでませんが、来週にはできるんではないかと思います。
おそらく一層ガレージっぽくなるのではと思っております!!

Posted at 2012/06/23 22:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation