• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okaponcz4aのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

美白化

最近はですね・・車予算があんまりなくて・・

お手軽なDIYばっかりして車と戯れています。

最近はまっているのが、タンカスの美白化。


ホイールを白くして以来、「オレンジと白って合うねぇ~。」となりコツコツ美白化を進めてきました。

今日大物を終わらしたのでちょっと公開。





今はこんな感じです。

フォグは塗装でミラー、ボンネット、ルーフはラッピングです。

ミラーとボンネットはサイズが小さいので結構簡単だったのですが
ルーフはあまりにデカく、すさまじく難しかったです・・。
次ぎやるときは業者に出そうかな・・。

しわになった部分がいくつも出来てしまって、「近寄っちゃダメよ」仕様です。
ルーフの両端はそのままにしているのですが、そのせいで横から見るとルーフをラッピングしていることが全く分かりません・・・。

シートが余っているので今後追加で貼ろうかなと。

これだけやって1万くらいですかね。安く遊ぶにはなかなかいいんじゃないかと。
飽きたら剥がします。

できれば車高を落としたいところですが、それをやると子供をチャイルドシートに乗せるのが辛くなるので、しばらくは「なぜか車高はノーマル」仕様です。

まぁ、仕方ない。
Posted at 2016/07/30 20:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

ふらっと慣らしツーリング

慣らすのは体のほうです。

実は今年に入って体調が思わしくない時期があってVストに全然乗れていませんでした。

つい先日数ヶ月振りに乗り出しまして・・・前回乗ったのはリコール対応のときか・・。

体もなまってしまったので、バイクシーズンに向けて準備しないとですね。

今年も乗るぞーの意気込みとして、夏用のライディングシューズを新調しました。

アルパインスターズのSMX3と悩んだのですが、やはり。


Pumaです。


今も夏用はPumaなんですが、デザインがカッコいいんですよね。

バイク用品ぽくなくてとても気に入っています。

これ。



いきなりロングは辛いので半日ツーから徐々に慣らします。

今日は宮が瀬→山中湖→三国峠と5~6時間ほどバイクと戯れてきました。

いい青空で。





Vスト君も相変わらず元気です。


霧が大発生していて、このあと御殿場周辺がかなり天気が悪くなってましたね。


さて、今年も乗りますよ。バイク。
Posted at 2016/07/03 22:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

フロントリップ(チャージスピード)装着写真

ちょっとご要望を頂いたので、洗車がてらフロントリップの写真をアップします。

なにげに真っ黒は寂しかったので、ステッカーチューンしています。

たぶん2馬力くらいは気持ち的に上がっていると思われます。

ここはパーツレビューからリンクしておきましょうかね。


運転席側







正面






少し上から






助手席側




真横から








少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
Posted at 2016/06/26 18:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

売ってないなら作ればいい。

タンカスのホイールを替えて以来、白いホイールナットを探していたのですが、全く無し。

シリコンのホイールキャップもなんだかねぇ・・。


もう探すのが面倒になって来たし、買っても何気に数千円するし。

なので・・。



自分で作ることにしました。

といっても塗るだけです。





素材は純正アルミのホイールナット。

仮ではめたら十分使えそうだったので、これを流用します。




エアロを塗って以来、塗装作業に抵抗が無くなってしまいました・・w


一応、ペーパーで足付けしてミッチャクロンで乗りを良くします。





しかし、ミッチャクロンは透明なんで、どれだけ塗れたか分からず超適当に吹きました。




一応プラサフも。



後で気付いたんですが、白を塗るので白いプラサフにしたんですが、本塗料と色が似ていてどこまで本塗料が乗ったかかなり分かりにくかった・・・。


ここからは気が狂ったかのように吹く!吹く!吹く!

本塗料はトヨタのクリスタルホワイト?を用意したんですが、余らせても使い道がないので全部吹いてやりました。もう何回吹いたか記憶にすらありません。

一応レンチで傷が入るだろうし、厚くても困ることは無いだろうという狙いもあってですけど。





結構白くなりますね。重ね塗りの空き時間なんて関係ありません。そんなの気にするパーツではない!とにかく吹く!吹く!ちょっと見て乾いたっぽければ吹く!の繰り返しですw
垂れたらもっと吹いて垂れを隠す強引な方法です。


これだけ適当に塗装できるとむしろ楽しくなってきます。


そしてクリアも。コストの都合今回はウレタンクリアは使いません。なのでこれも塗膜を厚くするために吹く!吹く!吹く!

1.5缶分くらい吹いたのかな?

こちらも「重ね塗りの時間?何それおいしいの?」です。


で、完成。







我ながらとんでもなく適当にやったのに結構綺麗に塗れまして・・・。

小さいパーツは簡単ですね。エアロの比じゃないです。


ほら。




ツヤが無いのはたまたまガレージに転がっていたクリアが艶消しだったためです。
まぁ別にいいや・・・で使ってしまいました。


これで白いホイールナットの出来上がり。

装着しようと思ったら生憎の雨。装着は来週に持越しですね。

装着時に傷付かない方法も考えてあるので、どうなるか今から楽しみです。



エボのパーツだったらこんな適当な作業はできないな・・・


あと、どうでもいいんですけど。ナビの起動画面をファイナル仕様にしましたww



Posted at 2016/06/19 18:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

Sドライブの後継タイヤ

だったんですね。ちょっと勘違いしてました。

今日とある小物を買いにわざわざタイヤ屋さんまで行ったんですが、
ついでに立ち話をしていて「Sドラってだいぶ古いけど無くならないですよねぇ??」
って聞いたところ、「最近FLEVAってのが発表されてそれが後継ですよ」とな。

先月ADVAN FLEVA V701が発表されたのは知っていたのですが
てっきりADVAN Sport V105の後継かと思ってました・・・。

ADVANブランドを推してく方針のように見えますね。

どうやらポジションはSドラの後継らしく・・・しばらくは併売するらしいとの事で
待つのは止めましたがついにSドラも世代交代ですか。

サイズが出揃うまでは時間がかかるでしょうけど、Sドラみたいに財布に優しい手ごろなほどほどスポーツタイヤのポジションになってくれるといいですね。

エボに履かせることはないと思うけど・・・。
Posted at 2016/05/29 03:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 マッドガードのワイヤー&スプリング化 https://minkara.carview.co.jp/userid/965103/car/3137302/6627446/note.aspx
何シテル?   11/14 01:50
4台目(4→7→10→10final)のエボです。 ビルトインガレージでのんびりまったりDIYを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 AVS MODEL5用 ガンメタ塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 00:19:54
オートライトオートカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 18:45:13
ギャランフォルティス用コンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:36:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
後期エボ10からの乗り換えです。ランエボの歴史の最後になるなら手に入れる以外の選択肢はあ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車4世代目にしてついにこのサイズに辿り着きました。 今回は自分で選定した車種ですので、 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
軽では狭くなって3世代目の足車です。 別に三菱党ではないんですが、嫁さんが気に入ってしま ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
子供が産まれてスライドドア、リアシートスライドがやはり必要・・ということで入れ替えました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation