• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2014年10月18日

ブレーキランプのフラッシュ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
 急ブレーキを踏んだときに,ブレーキランプが点灯ではなく点滅するように仕様を変更する,ブレーキフラッシュユニット(パーソナル carパーツ・TBRKFLS-01)を取り付けました.
 写真に示すように,折り曲げた汎用ステーにフラッシュユニットを両面テープとタイラップで固定しました.
2
フロアーに寝転がった状態で運転席の奥を覗くと,エアバックモジュールの背部から3本のオネジが突き出ているのがわかります.写真1で示したステーを紅色の円内のネジに固定しました.その隣のネジ(緑色の円内)に,ブレーキフラッシュユニットのアース線を固定しました.
 黄色い矢印で示す箇所には,後述するストップランプリレーが写っています.
3
RVRの場合,ブレーキフラッシュユニットの茶線と赤線は使用しません.初期設定では,急ブレーキを踏むと,ブレーキランプは5回点滅ののち点灯に移ります.黄色線のループを切断すると,設定値以上の減速Gがかかり続けている限り,点滅を続けます.私は初期設定のままにしました.
 この製品は,ブレーキ点滅に連動したハザード点滅も可能です.但し,ハザードON/OFFがプラス制御の車種の場合には,リレーを別途用意する必要があります.
4
RVR(GA3W)の場合,ハザードのON/OFFはマイナス制御なので,別途リレーを用意する必要はありません.但し,ハザードスイッチがモーメンタリー型であることに起因するのだと思いますが,RVRの場合,ハザードはブレーキランプの高速点滅(約220回/分)の2倍の周期で点滅します.更には,ブレーキランプは5回の点滅ののち自動的に点灯に移行しますが,手動でハザードスイッチを押さない限り,ハザードは通常の頻度(80回/分)で点滅し続けます.
5
写真3で示したように,ブレーキランプへ向かう配線を切断して,電源供給側とランプ側をそれぞれ,ブレーキフラッシュユニットの緑線と白線に接続します.私はC-11カプラの2番端子につながっている青線を中途で切断して,上記の緑線と白線を接続しました.
6
切断した青線の両側には,狭いスペースでの作業が楽な接続コネクター(エーモン・ 2824)を取り付けました.但し,青線の両側に取り付けたコネクターどうしは近すぎるため,直接お互いをつなげることができません.車検等の理由でブレーキフラッシュユニットを使わない状態へ簡単に戻せるように,上記の接続コネクターにはそれぞれ,オスとメスのギボシ端子付きの短いコードを接続しておきました.写真には,ノーマル戻しの状態が写っています.
 リレーに近い側と遠い側のコードをそれぞれ,ブレーキフラッシュユニットの緑線と白線に接続します.
7
センターパネル背面,C-216カプラの8番につながっている黄緑色のコードに,エレクトロタップを使ってブレーキフラッシュユニットの青線を割り込ませました.
8
傾け角を調整することで,ブレーキフラッシュユニットが作動する減速Gの大きさを決定します.写真2で示す箇所にステーを使ってユニットを固定したおかげで,この調整は容易でした.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RVR 【備忘録】 162ヶ月点検20240210 https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/7670355/note.aspx
何シテル?   02/10 16:58
2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation