• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

カーナビ換装(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
 今回の一連の作業の中で,フルセグ用フィルムテープの設置に一番手間取りました.養生テープを使っての仮止めを何度か繰り返して,結局,写真に示す箇所にフィルムテープを張り付けました.
2
ピラーとフロントウインドーの間に若干の隙間があるおかげで,通し溝を作らずともピラーにアンテナケーブルを引き込めました.
3
人生初フルセグ
4
ここから先は,ステアリングリモコンアダプタ (Galleyra・GAP-MBO05) の取り付けについて.
 アダプターから7本のケーブルが出ていますが,パイオニアの楽ナビに取り付けるときに使うのは,このうちの5本です.
5
三菱車の 20P オーディオコネクタ (RVR の場合,C-106 コネクタ) につながっている青線と赤線がそれぞれ,ステアリング(オーディオ)スイッチのプラス側とマイナス側になります.エレクトロタップを使って,これらから信号を取り出し,ステアリングリモコンアダプターの 茶/白線 と 茶/黒線 につなげました.
6
写真 4 に記されている「太黒」線のプラグはナビ背面の 15 番端子に差し込みます.
 因みに取り付け説明書には,USB メモリー等の接続には3番端子を,iPhone/iPod の接続には6番端子を使うようにと記されています.6番端子は通常の USB 機器に適合した形状なのですが,3番端子は困ったことにパイオニア独自の規格のようで,別売のケーブル (CD-U120) は定価で1本 3000円します.実は,USB メモリーを6番端子に差し込んでも問題なく認識されます.私はたまたま手元にあった USB 延長ケーブルの一端を6番端子に刺し,グローブボックスまで引き出してきた他端に USB メモリーを繋げて使用しています.
7
全ての接続を済ませてから,ナビとステアリングリモコンアダプターの擦り合わせを行います.パイオニア製のナビの場合,写真に示す作業に取り掛かる前に,ナビのステアリングリモコン設定を「アダプター」に変更しておく必要があります.

主な出費(税込)は以下の通りでした.
(1) ナビ本体
(パイオニア・AVIC-RZ77) \65,290
(2) 取付キット 三菱車用
(カナック企画・KK-M20FP) \2,720
(3) ステアリングリモコンアダプタ有線タイプ 三菱車用
(ガレイラ・GAP-MBO05) \5,660
8
【おまけ】 写真5に示すように,アースポイントにクワガタ端子が既に一杯.これ以上のとも締めは作業性を損なうので,アーシングケーブル (導体断面積 14.0 sq) の端材を利用してアースポイントを増設し,今後の車イジリに備えました.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

KENWOOD MDV-M907HDFの設定

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RVR 【備忘録】 162ヶ月点検20240210 https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/7670355/note.aspx
何シテル?   02/10 16:58
2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation