• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2016年11月6日

カメラ映像の系統変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/album/140546/
1
 フロントカメラ,サイドカメラ,バックカメラ1,バックカメラ2,正像リアカメラ ― マイRVRには,以上5台のカメラを取り付けています.これまで約2年間,左右に 2 分割したミラーモニターに,これらのカメラ映像を次のような順序で投影していました. ACC オン直後のデフォールトでは必ず,左右の画面にサイドカメラとバックカメラ1からの映像がそれぞれ投影され,車速が 15km/h を超えると,モニターが自動で OFF となり,車速が 15km/h 以下になると再びデフォールトな映像が投影される.車速に連動した自動 ON/OFF とは別に,手動でも映像投影を制御できる.写真に示す赤い四角内と楕円内のプッシュスイッチを一押しする度に,【左映像】サイドカメラ ⇒ フロントカメラ ⇒ OFF or バックカメラ2(後退信号入力時), 【右映像】バックカメラ1 ⇒ 正像リアカメラ ⇒ OFF,と循環的に切り替わる. 以上のように運用してきました.
http://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/3041414/note.aspx
当然ですがこの方式ではフロント,サイド,バックの3方向を同時にはモニター出来ません.
 今年の10月に,1DIN オーディオ (ケンウッド・U353) + 中華製ポータブルナビ の組み合わせをパイオニアの楽ナビ (AVIC-RZ77) に更新しました. http://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/3962435/note.aspx 良い機会なので今回,フロント,サイド,バック3方向を同時投影可能なように映像系統を変更しました.
2
カメラ映像の車速に連動した自動 ON/OFF には,車速スイッチ (コムエンタープライズ・UNM081) を利用しています.
3
写真1の赤い四角内のプッシュスイッチで制御するフリップフロップスイッチ1と映像切り替え用のリレーボックス1の回路図です.リレーボックス1にはこれまで,サイドカメラ,フロントカメラ,バックカメラ2をつなげていました.
4
写真1の赤い楕円内のプッシュスイッチで制御するフリップフロップスイッチ2とリレーボックス2の回路図です.リレーボックス2にはこれまで,バックカメラ1と正像リアカメラをつなげていました.
5
5台のカメラのうちの何れか1台でもONならばミラーモニターの電源入力端子がACCとつながるように,フリップフロップスイッチからの 12V 出力 (サイド信号,フロント信号,バック信号,正像リア信号) + 自動車本体からの後退信号を並列につなげて,リレーのコイルに接続しています.逆流防止用のダイオード5本とリレーを1枚の基板上にまとめたものを写真3,4,5では「電源ボックス」と称しています.因みに,後退信号はグローブボックス裏のC-403コネクタから取り出しています. http://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/1439309/note.aspx

 以上が従来の映像系統を実現していたときの構成です.今回,これに次のような変更を加えました.
6
フリップフロップスイッチ1からの出力信号のうち,従来はフロント信号として利用していたものをバック信号として利用するように改めました.これに連動して,リレーボックス1の入力端子のうちフロントカメラをつなげていたものにバックカメラ2をつなげるようにしました(フロントカメラはリレーボックス2へ).
7
フリップフロップスイッチ2からの出力信号のうち,従来はバック信号として利用していたものをフロント信号として利用するように改めました.これに連動して,リレーボックス2の ON/OFF はフロント信号で制御するように改め,かつ,バックカメラ1の代わりにフロントカメラをつなげるようにしました(バックカメラ1はナビ背面の入力端子へ).
8
改変の結果,5台のカメラ映像が次のように切り替わるようになりました.
<<<ミラーモニター>>>
ACC オン直後のデフォールトでは必ず,ミラーモニターの左右の画面にサイドカメラとフロントカメラからの映像がそれぞれ投影され,車速が 15km/h を超えると,モニターが自動で OFF となり,車速が 15km/h 以下になると再びデフォールトな映像が投影される.車速に連動した自動 ON/OFF とは別に,手動でも映像投影を制御できる.写真1に示す赤い四角内と楕円内のプッシュスイッチを一押しする度に,【左映像】サイドカメラ ⇒ バックカメラ2 ⇒ OFF, 【右映像】フロントカメラ ⇒ 正像リアカメラ ⇒ OFF,と循環的に切り替わる.
<<<ナビ>>>
シフトレバーを "R" に入れると,画面がバックカメラ1の映像に切り替わる.

何度もハンドルを切り返すような場面で,威力を発揮しますように.
フォトアルバムの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

タイヤ交換 24年春

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RVR 【備忘録】 162ヶ月点検20240210 https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/7670355/note.aspx
何シテル?   02/10 16:58
2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation