• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2021年6月30日

バッテリー DIY 交換 (3回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 来月受ける予定の車検の費用見積もりのため,6月27日 (日曜),ディーラーを訪ねた折,バッテリー交換を勧められました.バッテリーのインジケータは「良好」を示してはいるものの,気づけば前回のバッテリー交換から 4年4ヶ月が経過しています.最近の高性能バッテリー,長持ちになったこと自体は結構なことなのですが,ダメになるときは一気にダメになる.渋滞の中でバッテリーがご臨終などという事態はゴメンなので,DIY でチャッチャと交換することに.
 今回購入したのは,パナソニックのカオス N-100D23L/C7.廃棄バッテリーの回収費用込みで \11,850 でした.
2
バッテリー交換に先立ち,アッパーカバーとダクトを一時撤去します.
3
撤去の要領は取説に示されている通り.
4
次に,バッテリーを固定している金具を外します.
5
各種電装品の設定が初期値に戻ることを防ぐため,バッテリーに接続してある正・負の電極に自作のバックアップ電源をつなぎます.
 前回の交換時,バッテリー端子から電極を外すのに苦労したので,今回は予めフッ素系の潤滑剤を接合部に塗布.
6
誤ってボディアースと短絡しないように,外した正電極は全体をポリ袋で包みました (写真は前回の交換時のものを流用).
7
乗せ換えた新しいバッテリーに電極をつなげてから,バックアップ電源を電極から外します(順番を間違えないこと!).
8
固定金具を元に戻し,次いで,ダクトとアッパーカバーも元に戻して作業完了.
 バッテリー交換時の総走行距離: 69,298 km.2017年2月に取り付けた旧機材のカオス N-100D23L/C6 を載せての走行距離は 17,720 km でした.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RVR 【備忘録】 162ヶ月点検20240210 https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/7670355/note.aspx
何シテル?   02/10 16:58
2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation