• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよちゅんのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

イイ天気

イイ天気今日は、と〜のり。
静岡から某所と、大先生の御宅を経由して実家に。
237kmを走行。

スカイアクティブ の名にふさわしい、快晴。
SAで、ついついボンネットに映り込んだ雲を撮影した。
Posted at 2012/06/30 20:39:28 | コメント(1) | ツーリング | 日記
2012年05月27日 イイね!

今度こそ最後?の3298ツーリング

今度こそ最後?の3298ツーリング本日は、宮ヶ瀬湖、レイクサイドパーティに行って参りました。

ミニ乗り仲間さんから、お誘いいただき、3298最後のツーリング。
お誘いいただき、又一緒に走って下さったミニ乗り仲間さん方、ありがとうございました。
また、パーティを運営された皆様に感謝致します。
3298、素敵な思い出の1ページを追加する事ができた。

ミニは、総勢9台が参加。途中の道の駅でBMWのM3も混ざる混成。最終的には10台。M3さんは、昨夜、ミニがステアリングトラブル。急遽、M3で。

ミニ乗り仲間、幸い後半を走ったので、可愛いテールが連なる様を存分に味わえた。
写真は、後程のお楽しみに。

今度こそ最後?の3298ツーリングとなる。

今回のイベントは、フリマ、ミニ手押しレースに抽選会。

ミニ手押しレースでは、参加者全員に「クラシックMINImagazin」のステッカーが配られた。タイム優秀5組に豪華景品。

ミニ手押しレースとは、3人1組みで編集部のミニを2人が後ろから手押し。うまい具合に周回コースが準備されており、1周のタイムを競う。
コースは、180度分のカーブ、微妙な坂道を上がり、90度左折。左折すると下り坂。パイロンが2本。2本目のパイロン右側を抜けて、90度左折が最終コーナー。スタート地点のストレートに戻る。と、いうモノ。
最速、35秒台。遅くても1分を切る。

我がツーリング仲間、4組でエントリー。
うち、1組が見事5位入賞の快挙。
女性をドライバーに1名×4組み。男性陣のうち、2名×4組み。およその年齢でチーム分け。自分は、チームアラフォーに。

見た目以上にキツい。最後は、自分の脚がもつれそうになったのは言うまでも無い。

先月、東名高速の登り坂。追突を恐れながら1人で3298を押したのを思い出す。あの時ほどの力は出なかったかもしれない…

イベント最後に抽選会。
抽選会の直後にミニ押しレース結果発表。

抽選会では、入場時にステッカーと共に配られたナンバリングされた半券。途中退場の方々が多く、キャリーオーバー。

自分は、ミニ押した直後、クタクタ。帰りにクラッチ切れるか心配になる位。
こういう時ほど歳を感じる…。
しばらく座り込んでいた。

ボぉ〜っと、していたら自分の番号。ミニ乗り仲間さんから、呼ばれた事を知らされる。
マグカップに、キャリーオーバーで追加された景品が3点。ありがたく頂戴した。

帰りは、会場でM3さんとM月夫妻とお別れ。8台で会場を後にした。
途中、山中湖で解散。

我が3298を中心?バック?に皆さんの集合写真を撮影しての解散となった。
と、言いつつそこで離脱したのは、自分のみだった。
皆さんは、御殿場方面から帰路に。自分は、3298最後?記念に富士山をバックに写真を撮りたく、富士山の北側をルート選択。

クルマが変わっても、また、自分と遊んで下さるそうで、ありがたい。
皆さん、また、よろしくお願いします。ありがとうございました。

Posted at 2012/05/27 21:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年04月29日 イイね!

3298走り納めツーリングに行って参りました

近所のミニ屋さん主催のツーリング。
先着、10名様、限定?
自分は滑り込みセーフ!?

先週、買取りを相談してみようかと、近所のミニ屋さんへ行ってみた。
もちろん、事前にツーリングのお誘いのお手紙をいただいていた。
仕事もどうなるか…参加は微妙なので、連絡はしていなかった。
3298の走り納めに丁度イイ、タイミング。
参加エントリー状況を聞いてみた。まずまずの参加台数。シッカリ参加を申込み。
買取りは、在庫状況からして、無理そうだったので、査定すらお願いせず。
最後のツーリングになる旨、お話していた。

で、いよいよ本日はツーリング当日の今日。
朝、目覚ましでシッカリ起きる。
仕事だと、目覚ましでもなかなか起きられないが、ツーリングは、別!
と、いいつつ、しばしゴロゴロ。
身仕度を整えていたら、朝御飯の時間は無くなっていた…。
飲み物を仕入れに、近所のコンビニに寄ると、ミニが駐車場に停まっている。
ミニデーの事前ミーティングで見たような気がする。
お店に入れば、そうそうこの人!ミーティングでお会いした。
挨拶をしてみれば、やっぱり、今日のツーリングに参加する。と。

さてさて、集合場所に到着。
すでに皆様がお揃い。ミーティングをそこそこに移動開始!
と、思い気や、1台がエンジンかからない!!
エッ!これから先、大丈夫か?
さすがは、ミニ屋さん主人がチャチャと、治してOK!!
出遅れるも、遅番で出発。

次は1名が合流する道の駅、富士川。
今回は全部で10台が参加。まずまず走り易い団体さん。
無事に全員が揃い、再出発。

8日の主治医さん主催のツーリングの集合場所に立ち寄る。
そこは、道の駅、伊豆のヘソ。当初は予定になかったが、トイレ!休憩となった。
やっぱり、ある程度の台数が停められる場所、限られる。

続いて向かうは、浄蓮の滝。
出発前に有料道路に上がる説明が有ったハズ、なのに…
途中、信号ではぐれたのね。
スルーして行く先頭車。じゃなくて3台目。あ〜ぁ。
自分は、ラストのケツもち。自分だけ料金所へ上がる訳にもならず…
何処まで行くのか心配していると、ハザードが出始める。
やれやれのUターン合戦。自分の前のミニさんが、後続を抑えUターン場所へ。
自分は取り残されるも、皆が転回している先に回り込み、転回後の団体さんを元の道路に出しやすくするために、展開後の準備。反対側車線の車の抑えに回る。
団体さんで走る基本でしょう…。
予定ルートに戻る。

浄蓮の滝が次の目的地。
無事に駐車場に収まり、トイレ休憩。
皆さん、滝には興味が無いらしい…。
時間に余裕が有ったので、自分一人、とっとと滝へ。
マイナスイオンをタップリ浴びて、集合場所に時間通り戻る。

次は、下田でお昼。
駐車場に収まるのに一苦労。
観光客で溢れかえる。てんでバラバラ、空いているところに思い思いに駐車。
ここで、お昼御飯。家族や夫婦でご参加の方々、1人で参加の方々…
1人で参加の方々で、回転寿司のお店へ。
混んでいて、素直に入店できる訳もなく…名前を記入して暫し、ミニ談義。

続いて向かうは、堂ケ島。
途中、道の駅、松崎でトイレ休憩。
文明開化の音がする様な建物や時計花壇に立寄り温泉の在る所。

堂ケ島では、加山雄三ミュージアムに、らんの里。
堂ケ島をミニ屋の主人と、調子の芳しくないミニ乗りさんと散歩。
子供の時分にドライブに親父に連れて来てもらった事を思い出す。

いよいよツーリングも佳境。
土肥から右折して西伊豆スカイラインへ。
アップ、ダウン、右へ左へ気持良く走り抜けた。
その後、戸田へ下り、沼津を経由して、再び道の駅は、富士川。
ここで解散。

本日の走行距離、300km弱。
程よい疲労感。そして、3298降りる決心が揺らいでいる…。


Posted at 2012/04/29 22:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年04月29日 イイね!

ツーリングに行って参ります

ツーリングに行って参ります3298最後の思い出作りツーリングに行って参ります(^-^)/
Posted at 2012/04/29 07:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「32の日」
何シテル?   03/02 07:33
「とよちゅん」 と申します。 マツダ デミオ スカイアクティブに乗っています。 SKYACTIV-G エンジンに惚れました。 DIYでこつこつクルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:35:25
サクラ6カ月点検とオートACC解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 19:52:20
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 08:45:19

愛車一覧

日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
なぜか急遽
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
結婚して最初に購入したクルマ。 買い物はもちろん、友達や職場の仲間とキャンや林道ドライブ ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
子供を授かり、2枚ドアが不便になるだろう… と、我が家 最初の新車。 いきがってマニュア ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分にとって2台目のジムニー。 セレナ君の産まれ代わり。 3298の話が舞い込むまでの約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation