• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよちゅんのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

感動!

感動!今回、お世話になった「タイヤ館」。

作業終了の確認を。って、自分の目の前で、トルクレンチでカチカチッて、音をさせてくれた。
交換したホイール4本の全部のナット! 16本!!

いつだったか、タイヤを飛ばした経験のある自分には、嬉しいサービス。
嬉しいを飛び越え、感動を覚えた。
(関連情報URLに、タイヤを飛ばした経験=「トンだ ハプニング」 のブログ)

ホイールを交換した後のサービスは、コレでしょう。
担当者同士のダブルチェック、客の前でのトリプルチェック。
これなら、ナットの緩みは、客の責任!

最後に、新品タイヤには、窒素を充填してあります。って。
これまた、感動!!

遅くまで、ピット作業して下さり、更にサービスまで… 嬉しい限り。

最悪な日だ囧rz と、思っていたけど、良い日だったと、思えた。
Posted at 2015/04/25 22:24:13 | コメント(1) | 整備 | 日記
2014年06月28日 イイね!

デミ男くんの定期健診

デミ男くんの定期健診2年目の健康診断。

タイヤのローテーションと、空気圧を1割り増しにお願いした。

オイルにエレメントの交換は、走行距離の関係から、次回に繰り越し。

ただいま絶賛、検診中。

窓の外から、カチカチ音が聞こえてくるから、タイヤの石挟みを確認してもらった。

犯人は、石ではなくて…
タップビス Σ(゚д゚lll)

短いヤツで助かった^ ^



いつもお世話になっているK氏が、ラジペンを使って、タイヤが噛んでいる石を一つ一つ丁寧につまみ外して下さっている。

いつも本当にありがとうございます。

ーーーー
追記

K氏は、抜いたタッピングビスの所に石鹸水を付けて、漏れがないかどうかも確認して下さいました。
だから、タイヤが濡れています。

空気圧調整後も、圧に変化が無いかも確認して下さいました。

安心して運転できました。







Posted at 2014/06/28 14:10:27 | コメント(1) | 整備 | 日記
2014年05月18日 イイね!

キーリモコンの電池交換

キーリモコンの電池交換我がデミ男くんのキーリモコン、アドバンストキーの電池交換。

メインで使用していたキーではなく、サブ使用しているキーの電池。



デミ男くんで、買出しへ行くのに、なんとなくサブキーで。

途中の赤信号。

ブレーキペダルを踏んでいた。

と 突然、
クックン、ジワーッとペダルが、暴れた。
昔のオートクルーズのアクセルペダルが動くヤツの動作が激しく大きい感じ。


ン!?

そうか…
i-stop が 掛かろうとしたけど、
リモコンの電池が切れていて、うまく作動しなかった様子。

あらかじめ用意しておいたCR2025、取扱書を見、思い出しながらの交換

サブキーを抜いた内側に凹みがあったのか… ^ ^

中を開けても、ホコリなど無く、綺麗だった。 普段、使っていないから、あたりまえだネ。





メインキーの電池交換は、昨年9月だった。

Posted at 2014/05/18 11:55:10 | コメント(0) | 整備 | 日記
2014年01月11日 イイね!

プログラムのリライトとバッテリー交換完了

プログラムのリライトとバッテリー交換完了先月下旬の6ヶ月点検において、i-stopしにくい旨を伝え、バッテリーの弱り(充電率68%)と判明。
充電復旧モードの可能性あり。と診断され、充電制御プログラムの書き換えとバッテリー交換のご提案をいただいていた。

本日(2014/01/11)、プログラムのリライトとバッテリー交換の作業をディーラーにて無償で実施していただいた。

昨晩、ガソリンを給油したのもバッテリー交換作業に備えての事であった。
通常なら給油警告が出てもしばらく粘るが… 通常より気持ち、早めの給油。

いつもお世話になっている整備士さんから、事前にバッテリー交換における留意点をご連絡いただいていたからである。(KKさんが担当で良かった^ ^ いつもありがとうございます)

事前にご連絡いただいていた内容は、以下の通りーーーーーーー
①平均燃費:演算に使用している累積消費燃料、累積走行距離データはリセットされます。
②平均車速:演算に使用している累積走行距離、走行データはリセットされます。
③走行可能距離:演算に使用している累積燃費データはリセットされます。
④i-stop累計時間:データはコンビネーションメータが記憶してますので影響はない、と思われます。
⑤i-stop累計効果:同上
⑥i-DM アベレージ:同上
⑦i-DMステージ数:同上
⑧i-DMステージ数変更:同上
⑨i-DM ON/OFF設定:初期設定のONに移行します。

他には、運転席パワーウィンドの設定や、エンジンの学習制御、i-stopの再学習が必要になりそれらはこちらで作業いたします。
i-stop学習の時間が正直な所、読めないのがネックだったりもします。
ーーーーーーーと、いう訳で、
バッテリー交換作業していただく際にリセットされてしまうなら、その前に、給油してデータを確保しておこう。
リセットされても走行距離が少なければ、次の燃費記録データへの影響が少ないだろう。
と、考えたのだ。

さて、作業していただいている間にホットコーヒーをご馳走になりながら、
Kさんお手製の「カタログ」を拝見させていただいた。
整備士さんからの視点でOILやバッテリー、エアコンフィルターなどなど説明、解説してくれている手作り感満載、mazda大好きなKさんの愛情がたっぷり注ぎこまれ、チョッと商売っ気のあるクリアファイル。
いつも整備でお世話になるたび、興味深く拝見させていただいている。
(タイトル画像は、その「カタログ」のバッテリー部分。無断転載、お許し下さいm(_ _)m


これを受け、広島(mazda)制作の「カタログ」もKさんが出してくれた。

それは、紙も厚く艶もある、お金もかかってそうな豪華なファイル。






このカタログから読み取れば…
「充電制御システム」により、i-stopが、働かなくなっていた。訳だ。


作業を終え、手洗い洗車までしていただいたKさんに解説をいただいた。

まずは、バッテリーそのものについて。
・バッテリー電圧は良好
・比重は各層1.20程度に低下(基準値1.28)
層によるバラツキも見られ、バッテリーの早期劣化。
(「デントライトショート」を起こしていると考えられる)
よってバッテリーを無償交換。

プログラムは、充電制御改善プログラムに書き換え。
発電量を増やすプログラムになり、「充電復旧モード」に入りにくくなる。
例えば60%の充電率になってi-stopをヤメて充電されるプログラム を
i-stopさせながらも80%以下にさせないプログラム に書き換え。
(「充電率がそこ迄落ちないようなプログラム」とは、そういう意味だった)

各種「学習」実施して復旧。
→学習作業こそしているが、プログラムも変わっているし、
Kさん的にも、リライト後にどのような影響があるのか、留意点で漏れが無かったか、心配な面があるらしい。



要は、電気を水で例えるならば、水を貯める広口瓶の容量が小さくなっていたり、底が抜けていては貯まる水も貯まらない。ので、広口瓶を交換。そして、供給する水を増やした。という事である。

作業終了後、プラシーボ効果かもしれない・・・が、ディーラーを出てすぐ。
野暮用に向かうと、OIL交換直後のイメージ。
えッ?なんかスムーズな加速に、「青」出しの出やすいブレーキングじゃない( ^ω^ )
アクセルワーク、比較的シビアに反応していたのかもしれないが、トルコンの繋がり具合も違うような気がする…
いやいや、プラシーボ効果・・・だからってσ(^_^;)

その後、野暮用で、別のクルマを運転してしまったので、なんとも言えないけど…
プラシーボ効果・・・?気温のせい・・・??です・・ょ・・・ネ ;^_^A

アクセルワークに対してユルい反応・・・?になった様な気がしてならない。
ま、次回の燃費記録を楽しみにしているo(^_^)o
Posted at 2014/01/11 14:29:55 | コメント(0) | 整備 | 日記
2013年12月23日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検朝イチに6ヶ月点検をお願いしていた。


気になるのは、「i-stop」の稼働低下。
→バッテリーの充電状況の確認依頼

オートライトの点灯センサー
→早めのライトOn!できるように

以上2点をお願い。


さっそく、バッテリー充電率は68%と報告をいただいた。


充電率がそこ迄落ちないようなプログラムが在る。と、云う事で、
新バッテリーへの交換とプログラムのリライトを来年にお願いした。
Posted at 2013/12/23 10:32:10 | コメント(2) | 整備 | 日記

プロフィール

「32の日」
何シテル?   03/02 07:33
「とよちゅん」 と申します。 マツダ デミオ スカイアクティブに乗っています。 SKYACTIV-G エンジンに惚れました。 DIYでこつこつクルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:35:25
サクラ6カ月点検とオートACC解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 19:52:20
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 08:45:19

愛車一覧

日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
なぜか急遽
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
結婚して最初に購入したクルマ。 買い物はもちろん、友達や職場の仲間とキャンや林道ドライブ ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
子供を授かり、2枚ドアが不便になるだろう… と、我が家 最初の新車。 いきがってマニュア ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分にとって2台目のジムニー。 セレナ君の産まれ代わり。 3298の話が舞い込むまでの約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation