• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよちゅんのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

大人のおもちゃ

とうとう買っちゃったf^_^;

Ey◯-FiのWifi機能のついたSDカード。
8GBまでの容量を必要としない気もするけど…
正月、里帰りした際に、P◯depoの日替り特価品。
(本当に特価品だったかどうかは定かでないが)

これまでi-phoneで撮影。そのデータを活用してUp!!するのがほとんど。
だいぶ、i-phoneでの操作にも慣れたし、写真加工もアプリのお陰で楽になったけどネ。
チラシを見た瞬間、物欲が騒いでしまったのだった。

デジイチは、SDカードをPCに差してcloudに上げてとか…PCを使わないとダメ。
素直にi-padにSDカード読み込み用のスロットを準備すれば良い話だったかもしれない。
でも、それでは、チっともスマートではない気がして。


家族の留守中を狙い、先ほどSetUp完了!
(SetUpにはPCが必要なのだった… )

デジイチで撮影した写真もこれでストレスなく発信できる^ ^
って、どんだけデジイチで写真撮るつもりなの?

下の画像は、その試写画像。


デジイチから、i-padに、無事データ転送確認(^_^)v
iphoneとも手持ちのWifi環境でフォトストリームで繋がる\(^o^)/
Posted at 2013/01/06 16:44:09 | コメント(0) | 買い物 | 日記
2012年06月29日 イイね!

デミ男くん、よろしく!

今日は、楽しみにしていたデミ男くん納車の日。

朝の出勤時、家を出れば、快晴の青空が広がって、陽射しも強い。
スカイアクティブ日和だネ。と、ウキウキしながら駅に歩いて向かった。
昨夜のうちに、3298を駐車場から追いやってしまった…
早々に仕事を切り上げて、販売店に向かおうとワクワクさん状態。

ふと、4時半くらいに外を見たら、ドンヨリ。雲行きが怪しい。
気が付くと、5時には振り出した雨。
あれあれ、雨男ぶりを発揮しているではないか。

幸い会社を出る際に、販売店方面に車で帰る同期とバッタリ!
自分の動きを察知して、声をかけてくれた。ラッキー!!
雨の中を歩かないで済んだし、販売店に早く着ける。
遠慮なく便乗させていただいた。
お陰様で目指していた時間ピッタリに販売店到着できた。
販売店到着した際には、何時の間にか雨が上がっていた。
同期に御礼を述べて、車を降りる。

屋根のある整備工場の中にデミ男くんは、営業マンさんと待ってくれていた。
早速、デミ男くんのご説明をいただき、エコカー補助金申請の書類を完成。
i-STOPについて、問い合わせが多いのか?
アイドリングストップの所とメーター類、警告灯の説明部分はシッカリ読むように勧められた。

さらに、慣らし運転や、洗車について幾つか営業マンさんとお話。
今時のクルマは、慣らし運転不要。とのこと。
洗車もソリッドカラーでは、ないので、ムラも出にくいだろう。と。
ゆっくり加速する事・ぼちぼち手入れをする事にする。
シートにかけられていた各席のビニールを外していただいている合間にアイドリングストップの所を飛ばし読み。
そうこうしている間に、雨が降り出していた。
オプションで自動的に付いて来てしまった、オートライトにワイパーを試す良い機会。と、営業マンさん。
上手い事、言うもんだ。

デミ男くんのお腹を満たす為にスタンド直行しながら、デミ男くんと緊張しながら、対話をしばし楽しんだ。

見事に雨の強さで、ワイパーの動く速度が変わっていた。
オートライトは、自分には不向きな気がする。

CVTなので、回転数を意識しながら、信号待ち後の加速を繰り返す。
回転数、出だし1,500回転、回転数をそれ以上上げないよう、徐々に加速し1,000回転を保ちながらも60km/h。
これなら、高速でも回転数を上げずに80km/h巡行できそうだ。

それにしても3298よりもはるかに静かな車内。室内はもちろん広いが、車幅も広い…
自分好みの比較的硬めの足回り。3298と違いCDの音が飛ぶ事も無い。

左折途中で踏切待ち。
あれあれ?i-STOPしないぞ〜。
そうだ、ステアリングを切った状態ではアイドリングストップしないのだった。
説明書読んでおいて正解。3298では、手動でアイドリングストップしていたから違和感。
任意にアイドリングストップさせる方法は、ないのだろうか?
でも、パワステに悪い影響があるのかもしれないネ。

デミ男くんに装着されている、もう一つの機能。
i-DM。インテリジェントドライブマスター。という機能がある。
自分にはどうでもイイ機能だと軽視していたが、面白そうだ。
加速やハンドリング、ブレーキ操作について、「走行中にはランプの色やゲージの動き、運転終了後にはそのドライブで獲得したスコアや到達レベルが表示され、運転スキルの上達を具体的に実感できます。」というもの。
先程の運転では「5」最高レベル。当たり前だよね。
ゆっくり加速に減速もアクセルをゆっくり抜いて、優しくブレーキングしていたのだから。
デミ男くんの慣らし。と、言うより、自分自身の慣らし運転。という表現が正解な気がする。

明日は、もっともっと長時間。
じっくりデミ男くんとの対話を楽しむ事にしよう。
Posted at 2012/06/29 21:09:22 | コメント(2) | 買い物 | 日記
2012年06月24日 イイね!

DRI WASH PolyGuard3

DRI WASH PolyGuard3洗車した際に、トランクのカーペットが濡れていた。
次に乗る人も不快になるだろう。

と、いう訳で、主治医さんに3298降りる挨拶方々、行って参りました。
結局、トランクのゴム在庫無く、そのままご挨拶のみで退散。
これまで、楽しいミニライフをありがとうございました。

続いて、近所のミニ屋さんにも、ご挨拶。
色々なミニ談義。
トランクのゴム、やはり在庫無し。
アドバイスいただいたのは、取り付け場所をズラしてみたら?と。
常に圧迫されている場所が同じなので、取り付け周回をズラす事で治る場合もあるそうだ。
早速、試してみようと思う。

さて、今回の投稿は、近所のミニ屋さんで仕入れた洗車剤。
それは、水を使わずコレ1本。
写真は、専用スプレー。
環境にやさしいハンドポンプ式。
本体のボトルは、3298に積みっぱなしだ。

1.汚れを落とす
2.色アセを防止する
3.美しく輝く
4.皮膜をつくる
5.ガラスも磨く
7年間の研究を重ねアメリカで開発されたクリーニングケミカル。
タオル2枚あれば、いつでも、どこでも、簡単に美しくする事ができる。そうだ。
近所のミニ屋さん大将が、惚れて使っていると、力説。それを使い出張磨きも御商売にされている。

次期導入車輌のデミ男くんに、コーティング剤を考えていたので、購入してみた。

我が3298フェンダー?タイヤハウスのてっぺん、ボンネットの両脇天面がツヤを失いつつあるので、早速、試してみた。なぜか、そこだけ曇りぎみなのだ。


これが、結構キレイにツヤを取り戻せそうな気配。曇り具合が気になっていたが、2回繰り返してだいぶツヤが復活してきた。



ボンネットの白いクーパーラインも鮮やかな白さを取り戻した。古いワックス成分を分解できたのかもしれない。
この先、委託販売に預けるまでの間に施工を続けてみようと思う。
せっかくだから、次のオーナーさんには、どこもかしこもピカピカの状態で渡したいし。

また、デミ男くんへの施工を楽しみにしている。
繰り返し使えば使うほど、皮膜が強化されてより効果的だそうだ。
新車の輝きを保ち続けたいのが人情だろう。
Posted at 2012/06/24 21:16:44 | コメント(1) | 買い物 | 日記
2012年06月17日 イイね!

3298ミニカーGet!

3298ミニカーGet!BSCCミニ乗りのお仲間さんから譲っていただいたミニカー。
実車では、実現できなかったが、末永く大切にするミニカーのうちの1台。
BSCC3298、3次元の貴重な想い出の品となる。
Posted at 2012/06/17 20:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年10月16日 イイね!

全日本模型ホビーショー

仕事の関係で? 模型好きな自分は幕張メッセに行って参りました。

ミニの調子が悪いので、新幹線を利用させていただきながら・・・。
せっかく千葉方面なので、友人宅に実家に寄りつつ日帰りで。

去年、田宮模型で「ミニ 1.3i」の1/24よりサイズの大きなプラモが会場で売られていたので、
今年はあったら買おうと思っていたのに・・・無かった(><);
おととしは「ミニ」のラジコンが気になっていたけど・・・やっぱり買わなかった。買えなかったが正解?

結局、今年の買い物は1/48某「SUPER GT」の懐かしのマシン’06、’07Verを2台。

それは、さておき・・・
ホビーショーで気になった車達をご紹介しましょう!

まずは、青島文化教材社のインプレッサ。
写真がなぜか小っちゃいけど、かっこ良かった!


懐かしい、フジミ模型のチェイサー。
車高短(しゃこたん)に「ハ」の字のリアタイヤ。この族車仕様・・・
(子供の頃にプラモデル作った、造った、創った)



長谷川模型のミニ・クロスオーバー。
最近の車のプラモ。比較的珍しく感じた。なぜなら他社さん旧車ばかりが目立つから・・・



そして、Kyoshoで遭遇したのは「池沢早人師」先生。
「池沢さとし」先生の方が自分には馴染みがあるし、そう記憶していた。
凄い違和感。
『早人師』と書いてなんて読む?ふつう「サトシ」なんて読めないでしょう。
まぁ漢字の意味は分かり易い。実際レーサーとしての活躍もうかがっていますから。

「サーキットの狼」の作者と言えばピンっと来る?

トークショーの模様。


そして、スロットルカーで先生に勝てば?いただけるサイン色紙。


どうせなら、スロットルカーも「サーキットの狼」を彷彿とさせるような、ロータスヨーロッパやポルシェがあればいいのに・・・。なんて勝手な事を思って様子を拝見させていただいた。


「サーキットの狼」=ロータスヨーロッパ。みたいな・・・そんな解釈、自分だけ?

Posted at 2011/10/16 01:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「32の日」
何シテル?   03/02 07:33
「とよちゅん」 と申します。 マツダ デミオ スカイアクティブに乗っています。 SKYACTIV-G エンジンに惚れました。 DIYでこつこつクルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:35:25
サクラ6カ月点検とオートACC解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 19:52:20
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 08:45:19

愛車一覧

日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
なぜか急遽
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
結婚して最初に購入したクルマ。 買い物はもちろん、友達や職場の仲間とキャンや林道ドライブ ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
子供を授かり、2枚ドアが不便になるだろう… と、我が家 最初の新車。 いきがってマニュア ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分にとって2台目のジムニー。 セレナ君の産まれ代わり。 3298の話が舞い込むまでの約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation