• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよちゅんのブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

帰り道、失敗だらけ…

帰り道、失敗だらけ…会社を出るところから、白出しを連発!

敷地から出る際の緩やかな下り坂で、ブレーキリリースの丁寧さを欠き、白出し。
出だしから やっちまったよ〜f^_^; と… 思いながら…

その後の一旦停止から発進しながらの左折でも、アクセルを踏むタイミングが早く、白出し。
あ〜 もぉ〜 ダメだね。

← だもの評価は「4.1」(/ _ ; )

疲れ果てて、運転に細やかな気配りができない状態だったのかもしれない。
いやいや、安全運転には、シッカリ注意して気を引き締めて帰りましょう!って、思った次第。


メインストリートに出れば、当然と云えば当然、こんな時間だものクルマがほとんど居ない。

これは、燃費数値、稼ぐしかないよね^ ^

アクセルをチョイチョイ右足で意識しながら、CVTの変速具合(ギア比って云うかトルコンの繋がり具合って云うか)を身体で感じつつ…

ECO運転とは?
赤信号停車時のブレーキング直前でのギア比、青出しとの関係は?
なんて、思いながら…
瞬間燃費の値や、ブレーキング、再発進のゲージに注意してみた。
まだ、感覚がつかめないけど。

当然、先の信号状況、車速に注意を払ってきた。
だもの、i-stop率だって14%。
昨日の朝(86%)と真逆。

そんなこんなで、無事に自宅駐車場に到着。
I-DM先生の評価は、予想よりも低く… 出鼻の白出しが効いちゃったネ。



本日の平均燃費の値=20.0km/L(昨晩比+0.3km/L)
写真を撮る前は、20.1を表示していたのだが。
写真を撮るのにモタすかしている間に数値が落ちちゃった。
バックした直後、i-stopできないもんで…
Posted at 2013/08/08 02:58:18 | コメント(1) | i-DM先生 | 日記
2013年08月06日 イイね!

懲りずに… ボヤッキー

懲りずに… ボヤッキー今日も燃費とi-DM評価のバランスを気にしながら、通勤路を往復。

燃費は常に意識して走っているが、たまたまi-DM評価で満点を採ったばかりに…

燃費はもちろん、i-DM評価も高評価を採れないモノかと欲張りな気持ちに。って云うか、i-DM評価について色々 思った事や、感じた事をブログで記録にしてみようと思った次第。

本日の帰り道、結果は、4.4点。
自宅駐車場に駐める直前の赤信号で見た時の評価は 4.7 だった。
再スタート、右折、一時停止、右折、車庫入れの過程で白出しは無かった(ハズ)なのに、0.3 減点。
(画面をずッと見ていられないので、ハズ)
メインストリートから住宅街を通り駐車する数百mの間に減点された模様。

減点の要因は「しなやかな走り」 が、できていない事にあると思われる。

「しなやかな走り」とは、i-DM開発者 川原さんの言葉を借りれば、
「前後の加速度は4輪の車軸センサーを微分して導きだします。左右のGは車速とハンドル舵角からの計算です。ガソリン流量や加速度の最大値は関係なく、そこに至るまでのスムーズさが大切という評価」
(関連URLに記していますので、気になる方はそちらもどうぞ。みん友さんから情報をいただきました。ありがとうございました。)

って事は、やっぱり青出しと、燃費の両立はもともと無理な話? なのか…
でも、駐車場直前では、 4.7 だった訳で。
ヤリ様が何処かにあるような気がするのだが ^_^;



本日の平均燃費の値=19.7km/L(昨晩比+0.2km/L)
Posted at 2013/08/06 23:04:11 | コメント(0) | i-DM先生 | 日記
2013年08月05日 イイね!

燃費とのバランス

燃費とのバランス難しい。
と、改めて感じた帰り道。

燃費とi-DM評価のバランスである。

昨日、給油したので、燃費記録にも気を遣いながら通勤路を往復。

往きは、
平均燃費=19.2km/L
平均車速=37km/h

i-DMスコア=4.8


帰りは、
平均燃費=19.5km/L
平均車速=37km/h

i-DMスコア=4.3
(エンジンをスグに切ってしまい、写真を撮り忘れたので、i-DM評価の証拠写真が無い)

いづれも運転直後の値。

帰りは特に燃費を重視。
会社を出て、一時は18.5km/hの表示まで落ち込んだ。
給油してからの走行距離が、走行時間も少ないので、数値が下がるのは、アッという間。


平均燃費を上げるべく、いつにも増して燃費重視の運転。

定速走行を意識した事が原因か?

積極的なアクセルワークを控え気味に、赤信号の停車時も早々にアクセルoff。
右左折はもちろん、ホワイトゲージの点灯は無し。
停止時の青出しが、1回。
発進時は、緑のみ。
(かと言って、往きも青出しがほとんど無かったような気がする)

エコドライブとしては、平均燃費を0.3km/L向上させたが、
i-DM評価の値は、0.5ダウン。

なので、i-DM高評価が結果的に燃費向上につながる。が、自分的にはまだまだ理解できる域に至っていない…



Posted at 2013/08/05 23:50:36 | コメント(2) | i-DM先生 | 日記
2013年08月03日 イイね!

久しぶりに5.0!

久しぶりに5.0!昨日の会社帰り、
久しぶりにi-DM先生の評価が「5.0」(^_^)v

本当に、久しぶり。
前に満点「5.0」をいつとったか憶えていない…
(イイとこまで行っても、車庫入れで失敗⁈)

大先生には「i-DM」活用の意味が私のブログ記事から読み取れない。と、ご指摘をいただいた。


『i-DM』の評価について、いつか記事にしたいと思っていた。
久しぶりに満点をとった記念に記事にしてみた。

今回の満点の要因は、以下に記す「走行タイプ2」の場面が多く、
(いつものように減速度が貢献はもちろん)今回は燃費を強く意識せず、一定の加速度をKeepできた事、交差点での右左折時の「ホワイトゲージ」減点がなかった事による。


「取扱書」をひらく…
インテリジェント・ドライ・マスター(i-DM)
(SKYACTIV専用メーター装備車)として、5ページの記述がある。

… … 以下、取扱書から … … …
「i-DM」はマツダ車の「走る歓び」と「優れた環境安全性能」を十分に実感していただくためのドライビングサポートシステムです。乗員全員が車両との一体感を感じながら爽快なドライブを楽しめるようになる運転技量の習得/向上をサポートします。
… … … … … … … … … … …

→点数そのものは、エコドライブの評価では、ない。
ただ、ゆっくり加速・減速・コーナリングしているだけでは、点数は上がらない。
過重移動がポイントになる。
結果、エコにもつながる。(らしいが、まだ、自分は理解できていない)

… … … … … … … … … … …
インテリジェント・ドライブ・マスター・ゲージ
走行中の運転操作の適正状態を診断し、ランプ及びゲージを通じてドライバーにリアルタイムに結果を知らせます。

運転操作の状況は、次のように表示されます。(コーチング機能)

(3種類のランプについて表で記されています)

ランプの種類、①点灯パターン、②内容、③運転のポイント

◯グリーンランプ
①点灯表示
②やさしい運転を示します。ゆっくりとした運転操作で、乗員の体の揺れが小さく、安定した走行で燃費の良い運転です。
③・加速をするとき/やめるときに、アクセルペダルをゆっくり踏む/もどす
・減速をするとき/やめるときに、ブレーキペダルをゆっくり踏む/もどす
・旋回をするとき/直進にもどすときに、ハンドルをゆっくり切る/もどす


◯ブルーランプ
②しなやかな運転を示します。特に以下の走行タイプのような運転者にとって爽快で気持ちの良い運転です。
走行タイプ1
適度な加速度変化がありながら、なめらかな運転操作で車と乗員が一体となって動く、安定した走行です。
走行タイプ2
加速および旋回を継続しているときに、加速度を一定に維持しており、乗員の体の揺れが小さく、安定した走行です。

③運転のポイント
走行タイプ1の場合
・加速をするときに、最適な踏み込み量 / 速さでアクセルペダルを操作する
・減速をするときに、最適な踏み込み量 / 速さでブレーキペダルを操作する
・旋回をするときに、最適な切り込み量 / 速さでハンドル操作する

走行タイプ2の場合
・加速をするときに、一定の加速度を継続するようにアクセルペダルを操作する
・減速をするときに、一定の減速度を継続するようにブレーキペダルを操作する
・旋回をするときに、一定の横Gを維持するようにハンドルおよびアクセルペダルを操作する


◯ホワイトゲージ
②・ハンドル操作によって起こる体の横揺れを左側のゲージに3段階で点灯表示
アクセル/ブレーキ操作によって起こる体の縦揺れを右側のゲージに3段階で点灯表示


インテリジェント・ドライブ・マスター(i-DM)表示
運転終了後、電源ポジションをoffにしたとき、今回のスコアとアベレージ(過去10回のスコアの平均値)を表示します。その後、今回のスコアに応じて、文字によるワンポイントアドバイスを一定時間表示します。(ティーチング機能)

… … … … … … … … … … …

カタログでも、1ページで記述…

運転が楽しくて、みんなが快適で、しかもエコ。
そんなドライブのコツを、デミオが教えてくれる。

①コーチング機能

②ティーチング機能



… … … … … … … … … …

その他にも、みん友さんから寄せられるコメントや、みんカラの先輩諸兄が投稿されているブログ記事を参考にさせていただきながら、運転技量の習得/向上に励んでいる。

これからもよろしくお願いします。
Posted at 2013/08/03 21:19:34 | コメント(0) | i-DM先生 | 日記
2013年06月26日 イイね!

i-DM表示パネル その2(お詫び)

i-DM表示パネル その2(お詫び)今朝、UPした「i-DM表示パネル」について、原因が、判明しました。

自意識過剰かもしれませんが、お騒がせした事をお詫び申し上げます。

ここに謹んでお詫び申し上げますと共に原因、新たな発見について記します。


<原因>
メータ左側についている「パネルライトコントロールスイッチ」(減光解除機能:取扱説明書のP.111)が、右いっぱいにまわっていた。
(12ヶ月点検で室内清掃していただいた際に、故意では無く、結果的にまわっていた)

<新発見>
「減光解除機能」が有る 事。



原因判明の経緯を以下に… (チョッと長いです)

先日の点検時に、担当整備士さんより ご自身で作成されたお名刺をいただいたので、早速、活用させていただいた。
担当整備士さんに、本日の始業前にメールでご相談したら、以下のご返信をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常、ヘッドライトスイッチをONさせるとメータ全体が減光(暗く)します。
減光しないのはi-DMだけでしょうか?

全体が減光しないのであれば、
メータ左側についている「パネルライトコントロールスイッチ」が、
右側いっぱい(減光解除機能:取扱書の113Pです)になっている可能性があります。

デミオの場合、ヘッドライトからのON信号はCAN通信によりメータに運ばれていますの
で、
メータ内の特定の箇所だけの明るさが変化しないというのはレアケースな気がします。

もう少し、調べてみますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昼休みにメールをチェック。
早速、以下の内容で返信。
・パネルライトのコントロールスイッチ、自分は触っていない事
(自分以外、家族が運転しない事も)
・メーター全体の光量が変わらなかったような気がする事
・続きの調査は、コントロールスイッチを確認した後でお願いしたい事


担当整備士さんより引き続きメールをいただいた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メーター全体の光量が変化しないなら、
パネルライトスイッチが怪しいような気がします。

もしかしたらですが、
先日の点検の時の室内清掃の時にスイッチに触れてしまったかもです。

すみませんが、ご確認をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


と、いう訳で帰宅時に確認。


担当整備士さんの読み、大正解! (^^;;

点検時の室内清掃をしていただいた際に、コントロールスイッチが、まわってしまった様だ。

コントロールスイッチを右に回そうとも回らない状態だった(/ _ ; )
その時のパネルの様子↓





試しに左に回せば、メーターパネル全体が減光されるのが確認できた ^ ^
減光した時の様子↓

↑パネル全体の光量が、減った為、携帯カメラのシャッタースピードが落ちて… 写真上、光が滲んでしまったようだ。




さらに、ヘッドライト点灯時に減光されるのも確認できた (^_^)v



会社帰りに違和感 無く 運転できました ^_^v

原因が、シッカリ確認できれば安心。
てっきり、電子部品の何かがイかれてしまったかと… 1人で勝手に心配していたのでした σ^_^;


お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
Posted at 2013/06/26 21:42:09 | コメント(0) | i-DM先生 | 日記

プロフィール

「32の日」
何シテル?   03/02 07:33
「とよちゅん」 と申します。 マツダ デミオ スカイアクティブに乗っています。 SKYACTIV-G エンジンに惚れました。 DIYでこつこつクルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:35:25
サクラ6カ月点検とオートACC解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 19:52:20
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 08:45:19

愛車一覧

日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
なぜか急遽
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
結婚して最初に購入したクルマ。 買い物はもちろん、友達や職場の仲間とキャンや林道ドライブ ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
子供を授かり、2枚ドアが不便になるだろう… と、我が家 最初の新車。 いきがってマニュア ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分にとって2台目のジムニー。 セレナ君の産まれ代わり。 3298の話が舞い込むまでの約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation