• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよちゅんのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

近所のミニ屋さん主催、説明会

何の説明会かと言えば・・・
11月6日の19thJAPAN MINIDAYのツーリング説明会に、遅刻しながらも参加して参りました。
当日は仕事でイベントに参加できるかもわからないのに。
新しいミニ乗りの方々との交流、今の不調の相談も兼ねて参加してみた。

説明会は、通勤の帰り道、途中のファミレスで。
開始は19時だったが、自分が到着したのは20時を回ってから。

ご案内いただいていたファミレスの駐車場に入るも、1台もミニが居ない!
あれ?場所間違えた?? もう終わった??? でも21時までのハズ・・・
などと頭をよぎりつつも、ノロノロ進んでいくと・・・、

1台のワンボックスの影に5台のミニが整列。参加予定台数の半分?
でもちょっと、ひと安心。でも、自分は並べて停めるスペースが無く。
しぶしぶ、チョッと離れた場所に駐車。

ファミレスに入れば、もちろん、説明も終わり、団らんのネタが尽きた頃だったよう。
皆様、新参者を温かく迎えてくださった。

近所のミニ屋さんのK田さんとは、自分がホイールごと左後輪が外れ、なくしたホイールナットを譲っていただいたのがきっかけ。

途中参加の「説明会」では、今のミニの調子の悪いことを相談してみたり、タイヤが外れたハプニング話を振ってみた。

皆さんは、いったい自分がどんなミニに乗っているのだろう? 思い思いにに想像されていた事だろう・・・。 その時点で皆さんへは、自分が1.3i の13インチしか情報は無い。

結局、今の不調については、バキュームホースを疑って見るべし。
まず、ホースから。
それでもダメなら次。順々につぶすしかない。との事。
それぞれ皆さん、色々ご経験されていらっしゃいます。
(どうやら、触媒は関係ない?ダメなら次に入っている??)

芋づる式にハプニングの話題がいろいろ・・・ 
S藤さんのブレーキが壊れた時の話が一番、印象的。
そんな色々なハプニングの話題も終わり、各々会計を済ませ駐車場へ。

それぞれ個性光るミニに皆さん、乗っていらっしゃいます。
でも、皆さんは常連さん。新人のS野さんはバイクだったので、視線は自動的に自分のミニへ。

M月さんが、自分のミニ、携帯電話の明かりを頼りにごそごそバキュームホースを確認。
そうこうしていると、LED懐中電灯をA野さんがお持ちになり。
「インジェクションの外が変に湿っていないか?」とか、汚れが・・・ 色々アドバイスをいただきました。
結局、何も改善には至りませんでしたが、皆さんの温かいお心に感謝、感激。
ミニの団体ツーリングも良いですが、こうして皆さんから色々、面倒みていただけるのも嬉しい限りです。

手のかかる車ほど、かわいいというか、愛着が湧くというもの。
まだ、不調と言いつつも、止まれるし、曲がれるし、動けるからか。
自分のミニには、最低でも明日、あさってのあと2日。会社との2往復、がんばってもらわないと。

早く、日曜日にならないかなぁ。
Posted at 2011/10/12 23:37:13 | コメント(1) | 日記
2011年10月11日 イイね!

通勤で

ミニで、無事に会社に到着。
が、途中で、やっぱり、エンジンストール…。
発進時に、あわやエンストと、クラッチを緩め、アクセルをあおり、また、クラッチをミートさせ、さらにアクセル踏んだら… 初のバックファイヤー!
パン!って。
触媒が、つまり気味なのかもしれない…。
Posted at 2011/10/11 08:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

新たな工具

新たな工具新たな工具と言っても、大げさなモノではない。
ラチェットの先っぽ。新しく仕入れてみた。
「トルクス」サイズは「T30」というもの。

実はECU周りを確認しようとした際に、これが無いと外せないのであった。

ボンネット手前、左から3本。この「トルクス」で固められており、
自分の所有している工具では手も足も出ない状況。

今日は会社に狩り出され、帰宅時にDIYショップで仕入れた。
サイズを誤り、すぐに交換してもらった・・・f^^;

オイルのドレンボルトに続き、こんなちょこまかした工具ばかり、
変なコレクションが徐々に増えていく。

早くミニの調子を取り戻したい。

今週末はいじっている時間が取れない気もするが。

ECU→MAP→エアクリーナーハウジングのホース全入替えに挑戦。
シリコンホースと工具はばっちり!?
あとは、外す勇気と組み上げる気力か・・・
Posted at 2011/10/10 21:02:56 | コメント(1) | 買い物 | 日記
2011年10月09日 イイね!

革シートの手入れ

革シートの手入れいつだったっか静岡ボスに勧められた革保湿クリーム。
昨日、会社近くの○ートバックスで発見!

クリーナーとセットで思わず購入してしまった。

普段、運転席しか使わないので、運転席側のシートだけが痛みが激しい。
直射日光が当たるのも良くないように思われる。

今年の4月から会社の駐車場所が、変更に。
これまで、自車の屋根でシートが影になっていたが、ここ半年は運転席にモロ日が射す。

年に2、3回手入れするように説明書に記載されていた。
過酷な条件なので、3か月に1度は手入れするように心がけようと思う。

偶然とはいえ、保湿クリームに出会えて良かった。
Posted at 2011/10/09 17:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年10月09日 イイね!

なかなか・・・

今回の不調・・・。
もともとは、1か月くらい前から気になっていた・・・「かぶり」のようなイメージ。

そのうち、赤信号や渋滞で2,000回転くらいからアイドリングへ急激に回転数が落ちる時にエンジンストールする場合が出てきた。

気になって、近所のミニ屋さんに相談。「ホース関係、抜けている事がある。」
MAPセンサーの接続を目視確認。そして、エアクリーナーハウジングへの取り付け部分を指先で確認した。
その際に温感センサーが抜けたのだろう・・・。

で、アドバイスをいただき、抜けやすかった温感センサーのホース接続部分をカット。
そして、再接続。どうやら、治ったような雰囲気。
その治ったのは、あくまでも「エンスト」部分。

「かぶり」のイメージは払しょくされていない。

昨日の課題を解決するのに、まずはMAPを取り外してみた。


ホースの接続部分、黒っぽく濡れていた。
オイル?ガソリン?? とりあえず、ティッシュペーパーで拭う。
さらに、例の「ふっ」と、息を吹きかけ、通気性を確認した。

試運転も兼ねて、近所の○ートバックスへ。
シリコンホースを仕入れた。
でも、相変わらず・・・MAP→エアクリーナーハウジング部分のホースを抜く勇気が出てこない。

エンジンを冷やしている間に、革シートの手入れをした。
Posted at 2011/10/09 17:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「32の日」
何シテル?   03/02 07:33
「とよちゅん」 と申します。 マツダ デミオ スカイアクティブに乗っています。 SKYACTIV-G エンジンに惚れました。 DIYでこつこつクルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 1213 1415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:35:25
サクラ6カ月点検とオートACC解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 19:52:20
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 08:45:19

愛車一覧

日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
なぜか急遽
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
結婚して最初に購入したクルマ。 買い物はもちろん、友達や職場の仲間とキャンや林道ドライブ ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
子供を授かり、2枚ドアが不便になるだろう… と、我が家 最初の新車。 いきがってマニュア ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分にとって2台目のジムニー。 セレナ君の産まれ代わり。 3298の話が舞い込むまでの約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation