• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよちゅんのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

運転マナー色々… ライトOn!

今朝の通勤時に思った事。

今朝、出勤時に雨が降っており、その振りも本格的。
8時近いのに、何だか薄暗い。

ヘッドライトを点灯しても、効くか効かないか微妙…。

すれ違うクルマ、車… 観察してみると、ヘッドライトを点灯している、フォグだけ点灯している、車幅灯のみ、全然何も点灯していない。結構バラバラ…。
比較的、ヘッドライトを点灯しているクルマの方が少ないかな。車幅灯のみの比率が一番高かったかな。と、いう印象でした。

ヘッドライトの役目は、自分の進む方向を照らすのが一番大事な役目でしょうね。
夜、真っ暗な中を安全に走れないですよね。
その昔、真っ暗な道をヘッドライトだけでは不安で、補助灯を点けて走った事がありました。対向車が来れば、もちろん減灯しましたけど、ほとんど対向車が来ないような道だったような気がします。


でも、ヘッドライドの役目はそれだけでなく、実は、自分の存在を相手に知らせる。と、いう重要な役割も担っているんですよね。
バイクのみならず、トラックやバス、営業車が昼間でも点灯させているのが普通になっていますよね。

ただでさえ視界の悪い時、薄暗い時、ヘッドライトを感じる事で、あ、車が来る…。
歩行者も自転車も対向車も気がついてくれる可能性が高くなりますよね。

我がデミ男くんには、オートライトシステムが、「コンフォートパッケージ」なるオプションに組み込まれていました。キーレスエントリー、レインセンサーワイパー、イモビライザーがセットになっていました。
自分にとって、オートライトシステムなんて不要。と、思っていましたが、付いてきてしまっています。
そのオートライトシステムの有効性、果たして… どうなんでしょうネ。

今朝のような薄暗い時、果たして、ヘッドライトは点灯しているのか? 気になりました。
先行車に近づいてみるとヘッドライトの反射を感じられません。
やっぱり点いていないんだぁ…σ(^_^;)
センサー感度を調整する必要があるようです。
今度、半年点検が早いか、OIL交換が先かわかりませんが、販売店さんにお願いしようと思います。

オートライトシステムに頼らず、ヘッドライトを自分で強制点灯させた、今朝でした。
Posted at 2013/11/08 00:12:51 | コメント(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

運転マナー色々… クルマの流れを乱さないように走行

今朝、通勤途中で思った事…
ウインカーを出さずに強引に車線変更したり、車と車の間を縫う様に走るクルマを目撃。
自分の運転が周囲のクルマの流れを乱していないか、迷惑をかけていないかが、チョッと気になりました。
独り善がりな安全運転になっていないかと…。

クルマの流れを乱すことは事故を誘発しかねないですよね。
一定の車間距離を保ち、周囲のクルマと同じようなスピードで同じ車線をキープして走っている時は安心しますよネ。

燃費走行だぁ。って、追越し車線をチンタラ走っていてもどうか?
車線を跨いで走っている。なんて論外。
車と車の間を縫う様に走ると、割り込まれた車はブレーキを踏むわけで、その後続車も場合によっては、やはりブレーキを踏むわけで…
そういう影響を受けていなくとも、不思議とブレーキをポンポン踏むクルマにフラフラしていたり…
結局、携帯をいじってメールでも送ってる?みたいな、
そういうクルマとは、関わりたくない自分。

一気?に抜いて先に行ってしまうか、どうぞ!と、譲って車間距離を保つか…
その時々の状況に気分で自分の対応も変わるが、「危険!」と思うクルマとは、お近付きになりたくないですねネ ;^_^A

人の振り見て我が振り直せ。っていう感じ σ(^_^;)
Posted at 2013/11/06 00:06:40 | コメント(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

2013/11/03入間基地祭の来場者…

2013/11/03入間基地祭の来場者…過去最高の32万人だったそうですね。

沿線の西武線のダイヤも乱れてしまったそうですが。

(写真は今回の入間基地祭のものではありません)

TVドラマの効果もあり… っていうか、
本当の意味で「空飛ぶ広報室」の役割を果たしていますネ。


32万人、「32」って、3=ミ、2=二。



スグにMINIと結び付けてしまう自分て σ(^_^;)

Posted at 2013/11/04 23:16:28 | コメント(0) | 飛行機 | 日記
2013年11月02日 イイね!

11月3日は、ミニデー…

11月3日は、ミニデー…世の中、3連休の人が多いのでしょうね。

さてさて、3298で知り合ったみん友さん達は、浜松でお楽しみの様子。

かつて自分も、わくわくツーリングから参加させて頂いた事が2回あった…
わくわくツーリングとは、ミニデー当日の早朝に富士川SAに集合して、会場までMINIツーリングしましょう!ってイベント企画の一環。参加者には、先着順で「ミニデー神社の御守り」をプレゼントされた。
まだ一緒に走る仲間が居ない自分には、うん十台も連ねて走るのに大興奮したのを思い出す。

当時、年に1度のクラッシクMINIの最大のお祭と思っていた。
フリーマーケットでパーツを買い漁り…
ちまちまと、DIYで手を加えていたもんだ。

当時いただいた「ミニデー神社の御守り」は、缶コーヒーのオマケと共にデミ男くんにも引き継いでいる。

今年は、3連休の中日に開催との事。
ミニ乗り仲間さんからお誘いをいただいたが、野暮用で丁重にお断りさせていただいた。
前日からキャンプもよし、当日もまたキャンプも良し…
また、彼等はピザトーストを焼くに違いない?
チョッと肌寒いかもしれないが、皆さん風邪をひかないように愉しんで来て下さいネ^ ^
Posted at 2013/11/02 23:16:19 | コメント(2) | 日記
2013年11月02日 イイね!

11月3日は、入間基地祭…

11月3日は、入間基地祭…11月3日に入間基地でブルーインパルスの展示飛行があるでしょうネ。
その昔、むかし、自分の高校時代…。
当時、電車を乗り継いで行ったものだった。
当時はT-2の機体だった。

今や時代も変わり、T-4の機体である。
自分のカメラも世代交代しているけど…

今年の5月に初めてT-4機体のブルーインパルスを静浜基地で撮影した。
これでもか!と、言わんばかりに、次から次へと沢山の演目を披露してもらい、もぉ お腹いっぱい…
デジイチではもちろん、携帯電話のカメラでも撮りまくった(^ω^)

そして、9月に百里基地で。
この時は、上空の天候が良くなかった様子。
水平展開する演目のみで、え〜っ、もう終わり?って感じだった。



10月の浜松は天候が悪く、野暮用もあって行けなかった。てか、行かなかった…。
当日はあいにくの雨でインパルスは、飛ばなかったので、悔いは無い。

そして、11月3日も野暮用で行けない(>_<)

もっとも、クルマで移動するここ数年、入間基地近くに駐車場はあるのか?
真剣に調べる気にもならない。

今日の昼間、入間基地では、展示飛行の練習が繰り広げられていたそうだ。
なぁんて聞いちゃうと行きたくなるよネ f^_^;
Posted at 2013/11/02 01:00:42 | コメント(1) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「32の日」
何シテル?   03/02 07:33
「とよちゅん」 と申します。 マツダ デミオ スカイアクティブに乗っています。 SKYACTIV-G エンジンに惚れました。 DIYでこつこつクルマい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 67 8 9
101112 131415 16
171819 20212223
2425 26 27 28 2930

リンク・クリップ

シャークアンテナ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:35:25
サクラ6カ月点検とオートACC解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 19:52:20
スマホホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 08:45:19

愛車一覧

日産 サクラ さくらちゃん (日産 サクラ)
なぜか急遽
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
結婚して最初に購入したクルマ。 買い物はもちろん、友達や職場の仲間とキャンや林道ドライブ ...
日産 マーチ マーチくん (日産 マーチ)
子供を授かり、2枚ドアが不便になるだろう… と、我が家 最初の新車。 いきがってマニュア ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
自分にとって2台目のジムニー。 セレナ君の産まれ代わり。 3298の話が舞い込むまでの約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation