
ここ数日、バッテリーに関する出来事が続いているような…
とにかく、ルームランプの点けっぱなしに注意しましょう。
また、バッテリー上がりのクルマを救援する際の手順は、
故障車のプラスに、救援車のプラス。
救援車のマイナスに、故障車のエンジンブロック。に繋ぎましょう。
今回の話しは、なんだかんだと3回もブースターケーブルを活用するハメになり、リモコンキーの電池も、スペアリモコンキーもダメで2個とも交換した話。
以下は、先日の雨の寒い日の事をダラダラと…σ(^_^;)
時間のある方は、続きをお読み下さいね。
先日、車のリモコンキーを操作しても、クルマの反応が無いΣ(゚д゚lll)
リモコンキーから、物理的な鍵を取り出して、ドアロックを解除して運転席に乗り込む。
エンジンのスタートボタンを押しても、セルが回る事もなく(・_・;
ライトのスイッチを捻っても、当然、ヘッドライトも点かない…
インパネも真っ暗、真っ黒…
クラクションを鳴らそうとしても、フンでもスンでもない…
あ〜ら らぁ… バッテリーが上がり切ってしまっている((((;゚Д゚)))))))
普段、乗っていないもの(^^;;
自分のクルマでないと、状況はわからない。
仕方ない、別の車で救援…
ブースターケーブルで繋いでみる。
故障車のプラスに、救援車のプラス…
救援車のマイナスに、故障車のエンジンブロック…
あれ? つまめそうな部分が無い。
まぁしゃあない、バッテリーのマイナスに繋ぐ。
ドアを開けっ放しておいた故障車のルームランプが点灯 ^ ^
エンジンのスタートキーを押せば、苦しみながらもエンジンスタート! (^_^)v
故障車のバッテリー上がりの原因を探れば、ルームランプ。
ドアの開に関係なく点いていた…囧rz
そりゃあバッテリーも上がりますがな。
今年に入って、今回で3台目(;^_^A
ほかの2台も、原因はルームランプ。
ルームランプが点灯していた原因は、シートベルトの留め具部分をドアとシートの間に挟み込み…
半ドア状態で、キーを締めたもののルームランプが点灯しっ放し。
1台は、運転席のドア。もう1台は、2列目のスライドドア。
(どちらもリモコンキーではないタイプ)
自分の車は、ルームランプは常にOFF設定している。
人をお乗せする際に、慌ててドアの開閉と連動させ、シートベルトの留め具を扱いやすく。
人を降ろしたら、自分が降りる際にスイッチ設定をOFF設定に戻している。
まぁ、それはそれで、おいといて…
復活できた故障車、
しばらく、エンジンの回転数を1,500〜2,000にアクセルを踏みながら… 急速?充電!?
まぁ、もうイイだろうと短気な自分はエンジンを切り、リモコンキー操作で鍵を締めようと…
ん !?(・_・;?
クルマの反応が無い。フンともスンとも言わないし、自動減光して行くハズの室内灯も減光しない(-。-;
不思議に思って、ドアを開けて、エンジン再スタート?
えッ(・・;)
また、フンともスンとも言わない…
あ〜ら らぁ(;^_^A
仕方なく、またブースターケーブルを繋ぎ直しジャンピングスタートに再挑戦。
今度は、ダッシュボードから取扱説明書を取り出し、ペラペラめくりながら確認。
エンジンブロックにバッテリー上がりの際に利用できるように設計されている突起があった。
火花がバチバチ… f^_^;
でもね。
さっきは、1発でかかったエンジンが、フンともスンとも言わないΣ(゚д゚lll)
どうやら今度の原因は、故障車のリモコンキーのバッテリー?
(この時は、まだその事に気が付いていない)
イモビライザーの設定?バッテリー完全放電の影響か、インパネに鍵マークが点灯しっ放し。
何の意味があるのか、分からない…
変な警告灯が点いているので気持ち悪くて原因究明と改善策に防止策を考えないと(^^;;
故障車のバッテリー上がりだったからリモコンキーを押しても反応が無かったはず。
故障車のエンジンを止めて、リモコン操作しても、フンでもスンでもない(・_・;
取扱説明書をびっくり返して、探してみた。

説明書によれば、スタートボタンにリモコンキーのエンブレムマークをかざして、おまじないf^_^;
このおまじないで、エンジン再スタート!
再び、エンジンを切り、リモコンキーで施錠するにも相変わらず、施錠できない。
同期できていないのか?
ん〜 (ー ー;)
便利な機能もバッテリーが上がっては、お手上げ(つД`)ノ、
結局、またもやエンジンがかからない…(・・;)
三度目の正直。
ブースターを繋ぎ直し、おまじないをして、エンジンスタート!
ふぅ〜 ε-(´∀`; )
なかなか、戻って来ないから? 上役さんが、帰り際に心配そうに…
様子を覗きに来た時だった;^_^A
3回目のスタートを見守り、その後、アクセルを煽り続けてくれていた。
自分は、短気(♯`∧´)
でも、上役さんは、まだまだ…と自分が思っていた以上に煽り続けて下さった(^^;;
その間、気になる鍵のインジケータの意味を取扱説明書をひっくり返して確認している自分。
上役さんの気が済み、エンジンを切ってみる。再度スタートさせれば、問題なくスタートV(^_^)V
さすが、上役さんであるm(_ _)m
でも、自分が気になっていたリモコンキー操作については未解決。
まぁイイや、きちんとかかったエンジンだし…って、リモコンキー操作しても施錠されないまま(-。-;
スペアのリモコンキーを持ってきたら、一瞬、反応。
おっ^ ^
いけるかも…
でもね、次でやっぱりダメ。
おまじないをしてもダメ(; ̄ェ ̄)
販売店さんに相談する前に、リモコンのボタン電池を替えてみよう。
それでもダメなら相談してみようと…
電池を買いに、故障車を活用してみよう( ^ω^ )
少しでも充電できるかもしれないじゃん!
でもね。エンジン切ったら、次にかかるかわからない(¬_¬)
リモコンキーの電池、買いに行った家電屋さんで、エンジンを切らずにお買い物σ^_^;
行き来する間の赤信号では、アクセルを煽り続けていた自分σ(^_^;)
ちっともecoでない…(u_u)
リモコンキーの電池交換を済ませて確認すれば、バッチGood(^_-)v
まぁ、これで大丈夫でしょう…。