• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月18日

ようやく・・・

ようやく・・・ バッテリー交換が完了しました。


今流行り(?)のパナソニック製 カオス
95D23Lです。


何よりお値段が魅力的です☆


ですが、実はこれ2個目です・・・。

先月、最初の1個を購入しました。

強風にあおられながら何とか取り付け完了し、
いざ始動!!

キーをひねって


カチカチカチ・・・カチ・・


カチカチ・・・・



時計、ルームランプ等も点灯する気配なし・・・


で、元々付いてた廃棄予定のバッテリーに
再度付け替えると問題なく始動できました。


というわけで、新しいバッテリーは何故かご臨終のようでした(汗)


・・・さすがネット販売。


で、ダメ元で届いた箱の中に入っていた連絡先に連絡し、事情を説明したところ、
思いのほか親切に対応していただき、
見事 無償で 返品+再度良品発送 ということになりました☆

販売店の方、この場をお借りしまして、
この度は丁寧に対応していただき有難うございました!



結局原因は不明でしたが、物としては確かに新品だったようです。
製造日も今年の2月8日と記載してありました。

今回はたまたまハズレを引いてしまったようですね・・・。




でもまぁ結果的には良品に交換できたのでよかったです☆


クランキングも早くなり、始動性は抜群です!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/18 03:54:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年3月18日 6:26
おはです☆

一緒だ!!!!

カオスにカンパ~~イ(  ̄▽ ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2013年3月19日 7:10
おはようございます。

最近流行り(?)のカオスです。
群馬の白いカメさんも一緒なんですね☆

個人的には値段が決め手でした(笑)
2013年3月18日 23:54
かかこうさん、こんばんは~

新品バッテリーのセルの始動感は最高ですね!
コメントへの返答
2013年3月19日 7:12
おはようございます。

おっしゃる通りで、ホント驚きました☆
今までの感じに慣れてしまってたので・・・。

スターターがこんなに元気に回るなんて!
実に気持ちいいですね。
2013年3月19日 20:51
こんばんわ。かかこうさん。

新品バッテリーは良いですね!
素人質問ですが、クランキングってなんでしょうか?
聞くのも恥ずかしいですが、気になって。すいません。
交換のタイミングって年数ですか?電圧ですか?
それともエンジンのかかり具合とか?
うっとうしくてすいません。

ブルーがきれいなカッコイイバッテリーですね。
僕のはどこのかわかりませんが、Zを購入した時に交換してくれたみたいで、
バッテリーに大きく白いペンで交換日付が書いてあり、初めて見た時は、
思わず、『ダ、ダセー』って独り言を言っちゃいました。(-_-;)
コメントへの返答
2013年3月19日 23:25
こんばんは。こいちさん。

クランキングはエンジンのクランクシャフトを外部の力(一般的にはスタータ=セルモータ)で回すことです☆
始動時のようにエンジンが止まっている場合は、スタータである程度クランクシャフトを回しておき、その間に噴射&点火で爆発させて回転力を得ようという作戦なのです☆

あとバッテリーの交換の目安は、年数が妥当ではないでしょうか。
使用環境にもよりますが、3~5年ぐらいでしょうか。
電圧を常にチェックしていれば別ですが、大抵そうはいかないと思いますので。
また前兆としては、クランンキングが遅くなったりするのが一般的です。
キーをひねってチャララララ・・・ってスタータが回る時の音が重たく(遅く)なってきます。
特に冬の朝一始動とか、エンジンがきんきんに冷えてメカニカル的な負荷が大きい時なんかは、バッテリーが弱っていると顕著にわかります。


って説明長くてすいませぇ~ん(汗)

こいちさんも次のバッテリーはカオスにしましょうよ☆
日付を書いて貼り付けるシールも付属してましたし(笑)
2013年3月20日 0:22
かかこうさん、こんばんは。

カオスのHP見てみたらかなりの
高性能バッテリーみたいですね。
ウチのZも昨年の車検でそろそろ
交換って勧められたんで候補に
考えておきます。
寿命判定ユニットがオプションに
あったりしてかなり魅力的・・・

コメントへの返答
2013年3月21日 1:22
こんばんは。MPVZさん。

そうなんですよ。
HPとかを見る限りではすごいいい事ばかり書いてありますよね☆
って当たり前か(笑)

寿命判定ユニット・・・
なんだかけっこう優れ物のようですね。

次回のバッテリーは決まりですね☆

2013年3月20日 14:22
かかこうさん、こんにちは♪

もう5年は替えてません(^^;
っというか、納車から1回も替えてません。
きっと当たりのバッテリーなのだと。
交換時にはかかこうさんの真似してカオスにします!
コメントへの返答
2013年3月21日 1:31
こんばんは。けんシードさん。

5年はすごいですね!
きっと使用環境なんかも悪くないんだと思います☆

自分の交換前のバッテリーは4年ちょいでした。
まだもう少し使えそうでしたが、
冷機始動時のクランキングの怪しさと使用年数等から早めの交換を決意しました☆

カオス仲間、お待ちしております(笑)

プロフィール

「RZ34試乗! http://cvw.jp/b/966715/48605603/
何シテル?   08/17 13:18
Z32大好き人間、かかこうです。 大事に大事に乗っています。 しかし遠出も好きなので、ついつい距離が伸びてしまいがちです。 純正ちっくに長く乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

そろそろZ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:06:23
自作 プチリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 11:18:28
パワステポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 12:30:40

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H7年式 バージョンS ツインターボ 2by2 5MT。 2006年8月9日、6.3万k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation