• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミフォンのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

ガンウェルカップ

ガンウェルカップ9月25日に向日町の競輪場でガンウエルカップってレースがあり
C3クラスってピストで一番弱いクラスで走ってきました。
朝イチのスプリント予選は12秒91でトップタイムで通過しました。
予選トップなので準決勝は予選4番目のおっさんと当たりました。
昨年はこの人に負けたので今回は後ろにつき慎重に走り
捲り勝ちで決勝進出しました。

ケイリンも走りました。
こちらも予選レースは1位通過しました。

今回は乗れてます。

決勝はクジ運悪く1番スタートです。

ラスト1周半までバイクが風除けに前を走ってくれるのですが
それ以降は自力で風を受けてしまう不利なポジションなんですがルールルで1番引いた人が先行の義務が付いてきます。
とりあえずバイクが消えてからは適当に流して後ろの出方を待ちます。

なかなか捲って来ない

後方をチラリとみると足立レーシングとバンキッシュがアウト気味にブロックしながら走ってくれてます。

結局バックストレートでチームまんまに抜かれてしまいなんとか2着でゴールしました。

コレが終わってすぐケイリン決勝です。今回も後ろから捲りを試みましたが
完全に足売り切れでいくついだけでした。

じつはポイントレースも走ったのですがC2クラスと混走で1ポイントだけ取りましたが周回遅れでリタイアです。

今回は自分としては上出来。
Posted at 2011/09/29 22:27:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月26日 イイね!

北海道旅行3日目

3日目の9月15日は小樽からオロロンラインを北上して国道451~芦別~富良野まで走りました。



ほとんど止まらずにのんびり走って
富良野到着は昼頃とすごく順調です。

富良野では北の国からのセットを見て回りました。







田中邦衛 の五郎さんも好きですが

私をスキーに連れてってに出てたのとか
青大将やってた頃や
ボルサリーノ2ってダンプ乗りやった
ちょいワルの感じの方が好きでした。




そして、今夜はライダーハウス止まりましたが、
他にはだれも泊まってませんあせあせ

風呂は五右衛門風呂です!

寂しいので
近くにポッポ屋のセットになった駅があるので見てきました。
この映画、健さんもシブいし、泣けましたよたらーっ(汗)




実在する駅名は幾寅駅なので普通に列車も来ました。


そしてライダーハウスに戻るともう一人来てました。
彼にと話していて露天風呂のいい場所を教えてもらい翌日行く事にしました。


バイクツーリングに来てライダーとまともに話したのがこの日です。
Posted at 2011/09/26 15:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

雨漏り

雨漏り台風も去ったし
旅行でしばらくサバンナRX7のエンジンかけてなかったので
近所を一回り走ってみました。
すると

後ろの方でチャポチャポ?
と水の音がします~
リアゲートを上げて調べてみると
スペアタイヤのくぼみには水はなく

色々隙間に手を入れてみると……

左テールランプの下が濡れてました。
ベチョベチョです。
さらに奥に手を入れてみると下向けにくぼみがありました。

そこへ手を滑り込ませたら…
奥が深いです
たっぷり液体が溜まってます。

手ですくってもタオルで吸わしても奥からとめどなく出てくるので

整備工場のタケナカさんに(泣)の電話入れて質問したら

ドレンボルトがあるかめしれないから探して
との事です。

でリアタイヤの後ろあたりに見つけました(^-^)

ネジを抜くと大量に吹き出しましたよ(^O^)/
Posted at 2011/09/22 20:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月21日 イイね!

北海道旅行1日目と2日目

しばらくブログ更新してませんでしたが
9がつ14日から北海道に行ってました。

バイク買って3年たち長距離もぼちぼち慣れてきたので
北海道へバイクツーリングに行きたいけど
フェリーは時間かかるしなあ~

と思い

いろいろ調べてみると
全日空からスカイツーリングってのがあり、バイクと一緒に飛行機で一気に千歳空港まで行く
便利なプランです

http://www.ana.co.jp/domtour/area/hokkaido/10a_tdtour_skytouring-hok1010/flight.html

料金は11万円と結構かかります

でもフェリーなら人間とバイクで往復4万ほどで一番安いが
往復1泊づつ余計にかかるし
せっかくの休みが減るのがつらいし


バイクだけフェリーで送るなら
舞鶴からでは積込と降ろしは自分でやらないといけないので無理やし、
大阪~苫小牧の日通は往復64890円と結構します。
これなら
飛行機代あわせるとスカイツーリングと同じか高くなってしまいます。

で、スカイツーリングに申し込みました。

当日朝、
関空まで自走で行って、一番奥の貨物区へ行きバイクを預けます。

途中でゲートがあり一時入場の書類書かされて邪魔くさいです。

そして横のガソリンスタンドで余分な燃料を抜かれるのですが
もったいないのでぎりぎりまで減らして着いたので抜かれず燃料無駄にせず助かりました。

そして指示の通りいけばバッテリーターミナルを外します................
て....................
カタナはシート外してタンクの固定ステー外してリアブレーキのリザーブタンクずらしてエアクリボックスはずしてって

非常に大作業になるので

ヒューズを全部抜くってことで対応させてもらいました。


荷物を降ろして重量測ると
213kg。

荷物は検査されて再積込してバイクはパレットに積まれます。



その後は旅客ターミナルに戻るのですが関空広いのでバスに乗りました。


ヘルメットだけ持って飛行機で2時間の旅です。


千歳空港から貨物区はまた遠い
バスの本数も無いので健康のため約20分歩きました。
北海道なのに暑かったあせあせ(飛び散る汗)

着いたらちょうどコンテナからおろすところでした。



結局、初日はあまり走らず長沼温泉に泊まりました。

http://www.nitto-sougyou.co.jp/naganuma/naganuma-spa/naganuma-onsentop.html




源泉かけ流しの少しにごりのある塩分を含んだ温泉です。


翌日は小樽へ向かって走ります。

まずは裕次郎記念館へいきまいた。



目的の鳩村のカタナを見ました。






マフラーはアウトバーンってやつですね。

ほかにも西部警察の車両るんるん
フォトフォト


入場料はらったあとの中は撮影禁止なのですが
玄関口においてあったので
写真とりました。
セーフみたいです。

そして小樽に宿泊


なんと
この地域で泊まると1000円分のお買い物券がもらえるのですよ目がハート



そして夜はすし屋行きました。
Posted at 2011/09/21 19:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RX-7の車検が通りました。
うまくいったら後2年乗れるかな?」
何シテル?   10/25 23:14
ユーノスロードスターに乗ってます。 サバンナRX7にも乗ってます。 バイクにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 222324
25 262728 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

岸辺 露伴さんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 15:16:53
おむすびくらぶのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 21:01:55
 
京都クラブロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 20:58:39
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成3年に新車で買って今も乗ってます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サバンナRX−7を所有しております。
ヤマハ YZF1000R サンダーエース ヤマハ YZF1000R サンダーエース
縁があつて乗ることになりました
スズキ GS125 スズキ GS125
前のオーナーはチェーンを切ったみたいで その影響でシフトセンサーが 壊れオイルを漏らした ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation