• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しとろもどろの愛車 [シトロエン DS3]

整備手帳

作業日:2012年7月21日

レカロシート装着(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
⑧端子加工(キャンセラー側)
 ・持っていた配線キットの端子幅が
 緑のカプラーに合わなかったので
 端子を金ヤスリで削りました。

 写真上:加工後 / 写真下:加工前
 (ちょっと判りづらいですね。)
2
⑨キャンセラー組付け
 ・端子が近接するので、必ず被覆したほうが
 いいです。(私は収縮チューブを使用しました。)

 ・端子が外れないようにタイラップで
 括りました。

 (配線の色は下記。)
 ※のらすけさんの整備手帳を参考にさせて
  頂きました。 (感謝です。)

  キャンセラー側   緑カプラー
    黄色     →  黄色
    青色     → オレンジ

 ※書き忘れてましたが、キャンセラーは
  ナニワヤシートレールの付属品です。
3
⑩動作確認
 ・シートに付ける前に動作確認を行いました。
 (大丈夫でした。)

 あとはレカロシートにシートベルトのバックルを
 装着して車内に入れて組めば終わりです。
4
【おまけ①】
 ・ナニワヤのシートレールをそのまま付けると
  BOLT締結周りの車体が丸見えだったので・・・
  (フロアカーペットの隙間から黄色が丸見え)
5
【おまけ②】
 ・フットレストを作成した時に購入した
 パンチカーペットを加工し覆って
 おきました。
 (ちょっと色が違いますが、良しとします。)

 おわり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

高圧燃料ポンプとエアクリ交換 82125km

難易度: ★★★

【今更シリーズ】ラゲッジルームのランプ交換

難易度:

【今更シリーズ】念の為イグニッションキーの電池交換

難易度:

【今更シリーズ】デイライト 常時点灯

難易度:

【今更シリーズ】ポジションLED化

難易度:

ディエっさん、車検の巻

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日々精進中です。」
何シテル?   03/24 18:04
初の欧州車です。 DS3オーナーの皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011/03/27に納車されました。 初の欧州車です。 オーナーの皆さん、ご指導よろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation