• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red@stalkerの"ランチボックス" [ダッジ ラム ワゴン バン]

整備手帳

作業日:2016年6月19日

スピーカー取付 part4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いよいよ音出しです!

モバイルバッテリーを起動させ、アンプのボリュームを最大にしておき、iPod側でボリューム調整をしてyoutubeやらマイミュージックやらを掛けてみます。

小さく、小型ながら中々パワーのある音が出てきました!
心配していたビビリ等もありませんでした( ̄▽ ̄)

このカスタムはボディーの一部をくり抜いてしまうので、確実に耐久性は落ちます。
ハードな走行をするのでしたら走行用のボディーを持っておくと良いかもしれませんね。

これにてランチボックススピーカー搭載計画は終了!お疲れ様でした。

この改造は殆どダイソーで入手できるパーツなので、根気と気合があれば誰にでも気軽にできるカスタムです( ̄▽ ̄)

ラジコンはただ走らせるだけの楽しみではなく、発想次第でこういったネタ的な遊び方が出来るのも魅力の1つですね( ̄▽ ̄)


2
おまけ

中身はこんな感じでかなり手抜き感バリバリです笑

ランチボックスはかなりスペースがある為、この様な改造が出来たんだと思います。さすがバン!

このシステムを搭載したまま走行もできますが、ほぼ屋外での走行がメインなので砂や小石がスピーカーユニットに当たる事や、ランチボックス自体のメンテナンス性を犠牲にしないように全て固定せず、この様に取り外し可能にしました( ̄▽ ̄)

と言ってもただ載っかってるだけなんですが、、、

何よりこのランチボックス、良く転がるのでスピーカーシステムを脱着式にした一番の理由ですw

スピーカーボックスの上部が空いてるのはボディーを載っけるとボディーで上部が塞がるからです笑
3
おまけ2

スピーカーシステム全体
4
おまけ3

スピーカーボックスが載っかる場所です。
下にはスピーカー部分のくり抜いたパーツを下敷きにw

この場所にはサスペンションのビスがあるので干渉させない為です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラスのゴムパッキン交換

難易度: ★★★

グリスアップ

難易度:

シャワーを快適に!

難易度:

車載発電機オナン2.8のオイル交換

難易度:

ウィンドウレギュレーター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかのレクサスw今度見せて下さい(´∀`)@白衣 」
何シテル?   11/18 18:21
2011.2.2にJB1 LIFE→MH23S ワゴン尺350万台達成特別仕様Limitedパールメタリックなカシミ~ルブルーに乗り換え、2年と5ヶ月でMH34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
先代MH23Sから乗り換え~ 本来なら後2年は乗る予定だったのにw ターボに試乗してや ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
BMW E46からの乗り換えです。 前から乗りたい候補の1台だったので😏 E46同 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前から気になっていたE46のオーナーになりました( ̄▽ ̄) 気になり始めた当時現行だ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2011.2.2納車 ワゴンR350万台達成記念特別仕様車のリミテッド HID・オートラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation