• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red@stalkerの"ランチボックス" [ダッジ ラム ワゴン バン]

整備手帳

作業日:2016年7月24日

ヘッド、テール、トランク、アンダーLED取付 part1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
たまに稼働するランチボックス、スピーカー付けたらやはり電飾もやりたくなってきたので、この際付けようと思い立ってやりました笑

まずは近くのジョイ本でパーツ調達www

使用したLEDはこちら。
ヘッドは5mmのLEDホワイト2個。
テールは3mm。こちらも2つ。

今回はDC12Vで動作させる計画。
このLEDは使用電圧範囲がDC4.5V〜24Vなので余裕です。



2
このLEDは1つ1つに抵抗が入ってるので、ループさせる接続は不可能。

LEDの固定はホットボンドで。
3
テールにも。3mmのドリルで穴あけしてはめ込みます。固定はしなくても良さそうだったのでこのままwww

ついでに余っていたテープLEDをトランク部分に貼り付けます。(スピーカー部を光らせる為)笑
4
折角なのでスピーカーのLEDは音に反応させて点滅させよう!w

ってなわけでこちらをポチッとなw

このままでは使えないので、シガープラグ部分は両方ぶった切ります。

稀にシガープラグ内に抵抗等制御基板が入ってる物もあるので、1度バラして中を見ましょう。

この商品はスイッチとヒューズだけだったのでぶった切りました笑

後で配線の長さ調整する為、多少余裕を持たせて切りましょう。
5
シガープラグとおさらばしたサウンドセンサーをなるべくスピーカーに近い位置に貼り付けます。

位置が決まったらヘッド、テール、サウンドセンサーの配線を1つにまとめます。

※この機能は取り外しましたw
6
どうせならとアンダーLEDも笑

テープLEDをシャーシに半周させるように固定します。

※仕様変更

赤外線式リモコンRGBテープに交換。
5Vで動作する仕様なので乾電池からモバイルバッテリー駆動になりました。

リモコンで色を変えられる他、デモモードでの点灯も可能に( ̄▽ ̄)
7
電飾も別電源にしたかったので、贅沢な単三8本の電池ケースでDC12Vを作ります笑

あ、ニッケルだから12Vじゃないw爆

通常の単三乾電池は1つ1.5Vですが、ニッケルの充電池は1つ1.2Vです。

しかしながらダイソーの充電池なかなか使えます笑

これもダイソーのケースに収納!
8
接続やメンテナンス性を考慮してカー用品の平型端子を使用しました。

アンダーLEDはシャーシ側なので、ボディー側の配線とは別にします。

※これも仕様変更
ボディー脱着を考慮して4極カプラーにしました。
part2へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラスのゴムパッキン交換

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

車載発電機オナン2.8のオイル交換

難易度:

グリスアップ

難易度:

ウィンドウレギュレーター交換

難易度:

シャワーを快適に!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさかのレクサスw今度見せて下さい(´∀`)@白衣 」
何シテル?   11/18 18:21
2011.2.2にJB1 LIFE→MH23S ワゴン尺350万台達成特別仕様Limitedパールメタリックなカシミ~ルブルーに乗り換え、2年と5ヶ月でMH34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
先代MH23Sから乗り換え~ 本来なら後2年は乗る予定だったのにw ターボに試乗してや ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
BMW E46からの乗り換えです。 前から乗りたい候補の1台だったので😏 E46同 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前から気になっていたE46のオーナーになりました( ̄▽ ̄) 気になり始めた当時現行だ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2011.2.2納車 ワゴンR350万台達成記念特別仕様車のリミテッド HID・オートラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation