• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

DIYお嬢様

みなさんご機嫌麗しゅう。
今回はわたくしの友人おまどぎー卿のお34のお燃料ラインがお朽ちになられて大変おF〇ckでしてよ。
お燃料ラインを交換するにはおメンバーを降ろして



すいません早くも飽きました。
そもそもお嬢様はセバスチャンかディーラーに投げるのです。

さて今回はゆやんの34ではなくおまどぎー卿ことまどぎーの34です。



話は例の如く長くなりますがまず経緯を…
数ヶ月前にエンジンが突然止まり30分ほど経つとまたかかるという事がありました。
その時に確認するも原因は不明でその後も問題なし。しかし2時間ほど運転すると症状が出るとの事…
そして30分ほど置いとくと直る。

エンジンの止まり方がじわじわではなくストンと落ちることから燃料か点火のどちらかかな…と考えているとその症状になると燃料ポンプの音がめっちゃ爆音とのこと。

燃料フィルターを外して洗うと粉状のゴムと金属粉が詰まってました。
しかし燃料タンク、燃料ポンプは綺麗で問題なし…

とりあえずフィルターを交換して突貫で機械式の工業用油圧計を付けて燃圧を見れるようにしました。

しかし2週間ほどで再発し燃圧が0.2キロ…
フィルターを見るとやはり詰まってる…
新車から変えてなかったんか〜と思ってたら違いました。

夏ボで燃料系をリフレッシュしようと部品を揃えます。

まずは部品図を見て…




頭痛くなりそうな部品数です(笑)

そして悲しい事に廃盤もあり…ニスモがヘリテージ頑張ってくれていましたが残念ながらまだ再販がない部品でした…

無いものは仕方ないので作ります。
部品を発注してから当時世間はコロナでてんやわんやだったので1ヶ月遅れで部品が揃いました。

さて回想パートは終わり交換作業です。




届いた燃料ラインはそれはそれは長くトランクからセルモーター付近まであります。
燃料タンクを外さないと交換は出来ないので外したいところですがメンバーの上です。

つまりメンバーを降ろさなくてはなりませんがエンジンやミッション降ろしてるし今更かと考えると軽作業やんとやる気が出たのでバラしていきます。

マフラーとペラシャを外してサイドブレーキのワイヤーを外します。


キャリパーは外して車高調のバネ辺りから針金で吊るしておけば大丈夫です。


車高調の下側だけ外してやればあとはジャッキを噛ませながら降ろせます。
メンバーがでかいのと角度調整があった方が楽なのでミッションジャッキがおすすめです。


綺麗好きでマメなまどぎーは外した部品をひたすら洗ったり磨いたりしています。
ケルヒャーとエンジンクリーナーを渡すと外した部品がピカピカになっていました(笑)

いや、めっちゃ綺麗になってるやん(笑)


いよいよメンバーを降ろします。
ハイキャス周りの配線は降ろしながら外すと楽です。

ジャッキを降ろしてもメンバーが降りてこない時はバールのようなものでこじると固着が外れます。

燃料タンクはソファーみたいな形をしているので高さが結構あります。
二柱リフトぐらいの高さがないとジャッキで降ろすのは難しいです…


燃料は残り1目盛りで20Lくらい入ってました。
携行缶に移して中を洗います。

夏なのでタンク内に残った少量の燃料はすぐ気化してしまいました。

燃料タンク中身を外してまどぎーに託し綺麗にして貰います。


その間に燃料ラインを交換します。

この長さはなかなかに強烈です。


そして燃料ラインはボディに沿って這っています。


中をガソリンが通っているのでスーパーで腹下擦って火災になっては困ります。
なのでExcelで例えるとオブジェクトを最背面に移動されてる状態です(笑)

燃料ラインの上を通ってる配線や配管をひたすら外してクリップを外していくと燃料ラインが外れます。

交換後は元通りに見直せばOKです。


今回はせっかく外したので燃料クーラーを付けました。


フロントグリルに付ければ鬼冷えですが飛び石や事故で潰れたら火だるまになるのでリアメンバーの後ろに付けました。

ディフューザーで隠れるので目立ちません。


エンジン側もナイロンメッシュホースに交換してリフレッシュです。


蓋もだいぶ変色していので交換しました。
燃料ポンプも中のホースも全て交換です。

後輩のS15がこの蓋が変色してました。
その後朽ちて差込み部がポロンしたので黄ばみが酷いなら交換をおすすめします。

燃料タンク外のこのホースとか結構劣化してヒビ割れがたくさんありました。

交換した燃料ラインの中は錆が見えたのと純正ホースの中がボロボロになってました。
ボロボロになって剥がれたゴムが詰まっていたようです。


燃圧計を揃えるまではとりあえずこれで我慢してもらいます(笑)

新品のニスモポンプってめっちゃ静かなんですね…



これで作業は終わりですがおっさんの戯言を

実はS13とR32は古いけどS15とR34はまだ新しい方と思ってたので今回の34の燃料ライン朽ちはかなり衝撃でした…
32ならわかるけど34で!?って感じです(笑)

参考までに交換した部品は全部で8万くらいです。ニスモの燃料ポンプが半分くらい占めてますけどね(笑)


そしてユッキーはカムリにお高いエアサス付けて乗り心地のいいシャコタンになりました。


カムリの乗り心地が人権ありすぎて動く人権講習です。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/05 15:37:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モリハラ問題 http://cvw.jp/b/970338/48096638/
何シテル?   11/20 16:37
RACING TEAM YT3とROGUE TECHいう小さな集まりをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ペケロクツイン1000ps芸 ちまちまDIYで作ってます。
レクサス IS F レクサス IS F
ヨゴレクサス(ヨゴレが乗っているため) おサーキット用ですわ!
トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
人権マシン
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エルグランドのメタル焼けによりやってきたセカンドカー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation