• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

中判一眼レフ「PENTAX 645Z」を6月27日に発売

中判一眼レフ「PENTAX 645Z」を6月27日に発売 リコーイメージングは、中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645Z」を6月27日に発売すると発表した。価格はオープンとなっている。推定市場価格は本体のみで80万円前後(税別)。

PENTAX 645Zは4月15日に発表されたハイアマチュアからプロユース向けの中判デジタル一眼レフカメラ。製品発表当初は6月末とされていた発売日が、今回正式に決定した。

2010年3月に発表された「PENTAX 645D」をベースに、撮像素子が有効4,000万画素から5,140万画素のものへ変更、画像処理エンジン「PRIME III」の搭載など、性能向上が図られた。イメージセンサーがCMOSへ変更されたことで、ライブビュー撮影も可能となり、背面のモニターは上下にチルト可能とされた。

主な仕様は、マウントがペンタックスバヨネットAF2 マウント、撮像素子が有効約5,140万画素・43.8×32.8mmサイズのCMOSセンサー、対応感度がISO100~ISO204800、シャッタースピードが1/4,000秒~30秒となっている。ファインダーは視野率が約98%、倍率が55mm・F2.8で約0.68倍、75mm・F2.8で約0.85倍のケプラーテレスコープ式トラピゾイドプリズムファインダー方式だ。サイズは約W156×D123×H117mm(突起部を除く)、重量は本体のみで約1,470g、電池とSDカードを含む状態で約1,550g。


…以前にも書いたけど、これだけの大型センサーを積んでいて、重量があるカメラなのに手ぶれ補正が無いんだ。ミラーアップ機能と、FLUカードを使用すればスマホでライブビューが可能なんだけど、ミラーの振動がその大きさゆえに35mm一眼レフとは比較にならないほどでかいのに、ミラーレス仕様にならない不思議。プロ仕様はやっぱり光学ファインダーの信頼性、AF化されても、手動でのピント合わせ/確認が重要視されるのでしょうかね(´・ω・`)

 フィルム時代には645と6X7という大型一眼レフカメラを2機種も発売していたメーカーだけに、2タイプあっても…といってもいまはリコー傘下になってしまったんだったな、旭光学。

 大判印刷、動画撮影、超高感度化した35mm一眼レフのフラッグシップで大判フィルムサイズのセンサーを使用しなくても十分にプロのお仕事に使えるようになっちゃったから、645の存在意義は薄いのかもしれないけど、作り続けてくれること自体に意義があるのかな、大きいレンズの光学性能は35mmサイズではできないことだし。

 フィルム時代最後のAF化した645は自分の給料でギリギリ買えるかなって値段で欲しいカメラのひとつだったんだケド、賞与が年に3回から2回に減ったり、残業代がカットされたりで、クルマのローンだけ(頭金無し、300万円を3年で返済)で精一杯になてしまって結局買えなくて、それでも、デジタル時代に当時他のカメラよりもイメージセンサーの大きいOLYMPUS E-10を買ったり、NikonD70がでたときには買っちゃったんだけどね。

 今は、平成17年の交通事故以来、500gぐらいのものを持つと手がぶるぶる震えちゃって、一眼レフカメラを持つこともできなくなってしまったんだけど…そういうわけで、NikonD200を購入以降、コンデジしか買ってないし使ってない。でも、それまではアンチキヤノンだったのに、コンデジは性能、発色、操作性でキヤノン好きになってしまった。フィルム時代はミノルタ&コニカ派だったけど、デジカメは買わなかったなぁ。デジカメ黎明期に販売員をしていたがために、全メーカー全機種の使い勝手や発色を知っていたから。

 ピンクの花を撮影すると紫になってしまうメーカーとか、広角端が無理矢理すぎて周辺湾曲が明らかにわかって使いにくかったカメラ、操作性・速写性がよくて価格も安かったケド、有効画素数の割りに画像が粗いカメラとかあったな。後、単三電池が使えるのをウリにしていたのに、アルカリ乾電池使用で、30分も使えないカメラとか。
ブログ一覧 | にゅーす | 日記
Posted at 2014/05/24 10:20:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation