• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月03日

ブレーキランプ論

ブレーキランプ論 初代アテンザが発売される前はブレーキランプ面積をより大きくして安全性を高めるって風潮があって、クラウンや初代セルシオあたりを思い出してもらうとトランクルーム内側までランプがついていました。

ところが初代アテンザが発売された頃からブレーキランプが2灯になっちゃったんです、法律が。写真の初代アテンザ、トランク側がダミーになっちゃいました。ソケットまで用意されてたんですけどね。そういうわけでハイマウントストップランプとナンバー灯から配線を引くだけで簡単に4灯化できちゃったり。

最近のLEDテールランプの「=」とか「LL」とか「コ」とか縦に「つつつ」みたいなアレは1灯なのでしょうか…


おまけ①
リフレクターをLED化しちゃってリフレクターナシにすると夜間駐車時に車両の存在が不明瞭になるのと、初期の安全装備はリフレクターで判断していたようなので、アレをやるなら別途リフレクター貼って!

おまけ②
デイタイムランプは名前の通り日中灯なので夜ついいてると補助灯数オーバー…ってむしろアクセサリーランプってフロント灯火がやたら多く感じるのですが、メーカー純正だったり、標準装備だったりするからなぁ。

おまけ③
警察管は灯火類の法律は理解してないから取り締まらない。パトカーの前でF1タイプブレーキランプとか言って点滅するブレーキランプ付けてても止められない。そもそも、荒天時でもないのにフォグランプつけっぱですから、パトカーさん(´・ω・`)
ブログ一覧 | このすば | 日記
Posted at 2019/12/03 22:02:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814
どどまいやさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation