• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改6号のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

【今宵も時事ネタ】ご飯も炊けるアイ・ミーブ、震災で要望

【今宵も時事ネタ】ご飯も炊けるアイ・ミーブ、震災で要望 三菱自動車は30日、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」に搭載しているリチウムイオン電池を使って、炊飯器などの家電製品に利用できるようにする装置を年内に発売することを明らかにした。

 東日本大震災で多くの家庭用電源が失われたことから、移動できる大容量電源として注目を集めそうだ。

 同社は、被災地の自治体に約80台のEVを提供しており、調査したところ「温かいご飯を炊くため、炊飯器をつなぐコンセントがほしい」との希望が多く寄せられたという。今の機能では、たばこライター用電源から携帯電話の充電やパソコンの使用はできるが、電力消費量の大きい家電は使用できない。

 このため、同社は、100ボルトのコンセントに対応した装置を、当初計画より1年前倒しして、今年中に実用化する。対応消費電力は1500ワットを目指しており、炊飯器や洗濯機など大半の家電が使えるようになる。



被災地まで到着する前に電気が無くなる罠?
Posted at 2011/05/30 22:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2011年05月30日 イイね!

「休日上限千円」終了間近 高速料金、具体的日程は未公表

 政府が2009年3月から実施していた高速道路の「休日上限千円」が6月中旬で廃止される見通しだ。ただ、料金システム変更が完了していないなどの理由で、終了予定まで1カ月を切った今も具体的な終了日は公表されておらず、高速道路会社も周知に踏み切れずにいる。

 休日上限千円の終了は、割引に使う財源のうち2500億円を、東日本大震災からの復興に充てるためだ。全国50区間で実施していた無料化実験も併せて終了。震災前は4月に開始予定だった「平日上限2千円」も実施しないままとなる。

 一方、東北地方の高速道路を被災者が利用する際には、全車種を無料化する方向で検討を進めており、6月中旬から開始する見通しだ。

 休日上限千円の終了が4月下旬に決まった後、高速道路会社が進めている料金システムの変更作業は近く完了し、その後に正式な終了日も公表される見込み。しかし、周知期間が短くなるため、関係者は「変更直後は、変更を知らなかった利用者から苦情が出るだろう」と不安視する。

 6月中旬以降の被災地以外の料金体系は、普通車(首都圏、関西圏の大都市部を除く)で、平日昼間が3割引き、休日や一部夜間帯が5割引きといった従来の時間帯割引を当面残し、大都市部も平日夜間や休日は3~5割引きを続ける。平日上限2千円の実施と引き換えに終了する予定だった「ETCマイレージ」も継続する。



無料化実験路線も有料にもどるのか。
…コメントぼしう。
Posted at 2011/05/30 16:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2011年05月30日 イイね!

【なんとなく時事ネタ】ジャストシステム社長、初代「一太郎」を語る

 ジャストシステムは、ワープロソフト、初代「一太郎」の開発者であり、同社の社長でもある福良伴昭氏の特別講演会「一太郎の生みの親が語る~一太郎誕生秘話と最新バージョン『一太郎2011 創』」を、5月28日から全国の量販店で開催する。

 開発の原点「よい製品をつくり、お客様に喜んで使っていただくこと」に立ち返り、福良社長がユーザーと直接会って、意見交換を行う。


 講演会では、福良社長が、初代「一太郎」のエピソードや、現在開発中の「一太郎2011 創」にかける思いなどを語る。また、来場者から「一太郎」への要望を募り、次期製品以降の開発に活用していく。


 福良社長は、1983年6月にジャストシステムに入社し、同年10月に発売した「JS-WORD」以降、ワープロソフトに開発に携わった。「一太郎」は初代からVer.3まで、自らプログラムを作成するなど、開発チームの中心で活躍していた。


 日程は、5月28日がヨドバシカメラ 新宿西口本店、ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba、ヤマダ電機 LABI1 日本総本店 池袋。6月4日がビックカメラ 有楽町店本館、ビックカメラ 池袋本店パソコン館、ビックカメラ 新宿西口店。6月11日がヨドバシカメラ マルチメディア 梅田。このほか、札幌、名古屋、福岡の店舗でも開催を予定している。講演会来場者には、全員に「一太郎筆文字サインペン」をプレゼントする。


 開催時刻などの詳細や6月4日以降の実施日程は、同社の「一太郎Web」で順次公開する。





…一太郎Ver.3には思い入れがある。それにしても、三四郎なんてソフトも持っているのに、ロータス1-2-3と同梱パッケージされていた…ロータスも、いまやオーガナイザーは使われているけど…(…が多い。)
Posted at 2011/05/30 16:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation