• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改6号のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

4.0だと言ってよ!バーニィ!!…って誰に言ってる(´・ω・`)

4.0だと言ってよ!バーニィ!!…って誰に言ってる(´・ω・`)イー・モバイル、「GALAPAGOS A01SH」のソフト更新

 イー・モバイル(イー・アクセス)は、シャープ製のタブレット端末「GALAPAGOS A01SH」において、Android 3.2.1へのアップデートを含むシステムソフトウェアの更新サービスの提供を開始した。

 今回のアップデートでは、改善や不具合改善、細かいバグの修正などが含まれる。更新内容は以下の通り。

・屋外カメラ撮影時の色調バランスを改善
・MP3ファイル再生時のノイズを修正
・Googleアプリの更新
・GALAPAGOS App for Tabletアプリの更新
・Android 3.2.1への更新
・細かいバグ修正

 更新は「バージョンアップ通知」で案内されるほか、「アプリ」→「設定」→「タブレット情報」→「ソフトウェア更新」と遷移して即時更新にも対応する。なお、更新にはインターネット接続環境と、内蔵ストレージに600MB以上の空き容量、ACアダプタによる電源接続、50%以上の電池残量が必要。また、更新実行前に画面の自動スリープ機能を「しない」に設定する必要がある。作業には15分~60分程度かかる。
Posted at 2011/10/19 21:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2011年10月19日 イイね!

1/700

1/700ふーん、初回限定でガンダム…

なぜ、ガンダム…まぁ、1/1スケールで
これやらないかな(´・ω・`)


そっかぁ、マクロスってスカイツリーの2倍ぐらいでかいって…
Posted at 2011/10/19 19:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2011年10月19日 イイね!

60W給電でPCもLED照明もOK!オフィスを変えるCisco UPOE

60W給電でPCもLED照明もOK!オフィスを変えるCisco UPOE10月18日、シスコシステムズは60Wの給電を可能にする「Cisco Universal Power over Ethernet(Cisco UPOE)」を発表した。従来のIP電話機や無線LAN APに加え、ディスプレイやPC、LED電気まで給電できるという。

最大60Wの給電で対応デバイスがぐっと拡大
 発表会では、ボーダレスネットワーク事業統括 専務執行役員の木下剛氏が、企業のグリーン化の課題やシスコのPoEへの取り組みを紹介した。同社では、Cisco EnergyWiseというプログラムにより、オフィスビルのOA機器の省エネ化を進めており、この取り組みの中でPoE技術の開発に携わっているという。木下氏は、「通信の観点で音声とデータが統合できるのであれば、電力も統合できるのではないか?ということで、2000年に7W給電できるインラインパワーという技術を導入した」とPoEの歴史を振り返った。その後、2003年にIP電話機を想定した15Wを給電するPoE、2007年にビデオ会議端末を想定した30Wを給電するPoE+、ほぼ3年ごとに技術革新を進め、標準化への道程を示してきた。

 今回発表したCisco UPOEは、PoE+の倍となる60Wを給電可能な新しいPoE技術。従来と同じくCat5eのケーブルを使ったデータ送受信と給電が可能で、既存のPoEとPoE+との互換性も確保した。従来のPoEではCat5eケーブルの4対の線のうち、通信に使わない2対で送電していたが、UPOEではデータ通信と送電を重畳させることで、4対すべてを給電に用いる。また、接続時にはLLDPやCDPなどのプロトコルを用いてネゴシエーションを行なうことで、非PoEか、従来のPoEか、UPOEかを自動的に識別する。こうした仕組みにより最大60Wの給電能力を確保することで、IP電話機や無線LAN APにとどまらずディスプレイやPC自体にまで給電することが可能になる。

 製品としては、Catalyst 4500E用のSupervisor Engine 7-E/7L-Eというスイッチングモジュール、UPOE対応の48ポートラインカードなどが用意される。こうしたUPOE対応のスイッチと対応デバイスでネットワーク化することで、デバイス単位での電力制御はもちろん、電源工事まで不要になるという。

 木下氏が強調したのが、UPOEがDC(直流)電源を採用しているメリットだ。現在のオフィスはAC(交流)電源主体だが、だいたい10%がACとDCの変換ロスとなっているという。また、停電時に給電を行なうUPSに関しても変換ロスが発生する。UPOEを採用することで、このロスがなくなり、効率化するという。

デスクトップも照明まわりもケーブル減らしてシンプルに
 適用例として木下氏が挙げたのが、デスクトップのシンプル化。ディスプレイ、PC、内線電話などをそれぞれ必要だったACや通信ケーブルを排除し、同社VXIに統合し、物理的にも「シンクライアント」を実現するというというもの。パートナーとの協業として、VDIを統合したサムスン電子のゼロクライアントディスプレイ「SyncMaster NC220P」を使ってネットワークケーブル1本での接続を実現したという。

 また、UPOE経由でLED照明に給電するスマートオフィスも挙げた。LAN工事で施工するため、電気工事資格は不要で、既存の照明も使える。また、通信機能を利用し、Cisco EnergyWiseなどを用いて電灯などを細かく管理することが可能になっている。さらにAC/DC変換を高速に行なっているLED照明をDC給電にすることで、「LED照明のちらつき(フリック)までなくせる」(木下氏)というメリットまであると話す。こちらはDEPおよびシャルレライテックとの協業により、Cisco EnergyWiseとCisco UPOEに対応したLED照明とコンバーターも披露された。

 会場ではCatalyst 4500Eによって給電されているデモが行なわれていたが、来月開催される「Cisco Plus Japan」では、Cisco EnergyWiseを使った電力管理まで披露するという。

■関連サイト
シスコシステムズ









…直流電源オフィス計画は実験されているんだなぁ。こういうものがシーテック等で見られないのが現在の日本の状態。節電節電と騒ぎ、節電だ、太陽電池だ、脱原発だと言うだけでシステムへの開発、研究というのが表に出てこない。WindowsやらiPhoneやらGoogleに支配されちゃうわけですよ。

 15%の数値を一生懸命節電をして達成しても、その場だけ。恒久的に10%の節電が昼間に電気を必要とするオフィスに採用できればどれだけいいことか。太陽光発電や燃料電池との親和性もいいし。

 中国では、すでにUSBコンセントを発表しているところもあるし(まぁ、そこは携帯電話のUSB給電コンsントタップなんかを販売しているところなので、端末だけだけど…。


それにしても、日本って…以下略(ぉぃぉぃ

 
Posted at 2011/10/19 08:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2011年10月19日 イイね!

時事ネタだ(;一_一)

時事ネタだ(;一_一)◆にほんけーざいしんぶん◆
米アップル54%増益 7~9月、iPhoneなど好調

◆うぉーるすとりーとじゃーなる◆
アップルの7-9月期業績、予想下回る



どっち\(゜ロ\)(/ロ゜)/なの??

…大幅な増収増益だが、証券アナリストの市場予想平均に達せず、同日の米株式市場の時間外取引でアップル株は売られ、一時8%近く下落した。by日本経済新聞
Posted at 2011/10/19 08:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2011年10月19日 イイね!

祝☆中日ドラゴンズ優勝

祝☆中日ドラゴンズ優勝…たまには野球ネタを。

でも、ここってヤクルトファンなかたも来るので(^_^;)

その裏では、西武が1厘差で3位確定CS出場決定があったり。横浜がDeなんとかに買収されるとか。まぁ、そんなことよりもロッテがどうなるかが気がかりでもあるんだけど。
Posted at 2011/10/19 08:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation