• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改6号のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

どよ~ん(´・ω・`)

どよ~ん(´・ω・`)天気も気分も体調もorz

食欲もなんだかなーって感じで、とりあえずおむすび&おかずセットと単三…炭酸。
Posted at 2012/10/03 12:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2012年10月03日 イイね!

昨日、キーノートスピーチを聞いたのに(´・ω・`)

ソニー社員「どうせまた変わるんだろ」(ルポ迫真)

 ハワード・ストリンガー(70)はいらだっていた。2005年にソニーの会長兼最高経営責任者(CEO)になり、「ソニー・ユナイテッド(連帯)」を掲げて改革に取り組んだが、テレビ事業の収益改善はいっこうに進まない。

 ストリンガー氏(左)と中鉢氏の溝は最後まで埋まらなかった(05年の中期経営方針の発表会見)

 「中鉢は英語が話せないじゃないか」。親しい証券アナリストと話し込んでいるうちに、社長兼エレクトロニクスCEOの中鉢良治(現副会長、65)に対する不満が口をついて出た。急な案件でニューヨークから電話をかけても、受話器の向こうは要領を得ないのだという。

 ボタンの掛け違いは最初からだ。会長兼CEOといえば欧米では会社の全権限を握り、事実上は役員の指名権も持つ。しかしソニーの取締役会はストリンガーを指名したとき、中鉢を社長にすると決めていた。

 中鉢は「エレクトロニクス事業の詳細をストリンガーに話す必要はない」と思っていた節がある。米国で3年働いた中鉢は英語が話せないわけではないが、積極的に報告を上げることはしなかった。

 権力闘争を反映してか、ストリンガーのCEO時代、テレビ事業本部長は7年間で6人。新しい本部長が来るたびに新たな方針が示されたが「どうせまた変わるんだろ」。現場はまともに取り合わなかった。

 「自分たちこそソニーの本流」。何年も営業赤字を続け、なお残るテレビ部門の保守性。11年春、ストリンガーにテレビ事業を任された現社長の平井一夫(51)は、そこにくさびを打ち込んだ。

 「テレビでシェアは追わない」。11年11月、平井は12年3月期の世界販売計画を2700万台から2千万台に引き下げた。09年に掲げた中期目標の4千万台も棚上げにした。シェアを落とすということは、売り上げが減り事業に関わる人員や予算も減るということだ。看板のテレビ事業でそれをやるのか。反発や批判はあるが、2年で黒字化するために「誰が何と言おうとシェアは追わない」(平井)。

 05年、ストリンガーがCEOに就任したとき周囲は日産自動車におけるカルロス・ゴーンの役割を期待した。しかしストリンガーはソニー創業者、盛田昭夫夫人への挨拶を欠かさない「気配りの人」だった。「今度の社長の方が、外国人っぽいぞ」。ソニーという巨大組織の中で平井への期待と警戒感が錯綜(さくそう)している。(敬称略)


こんな記事が今日の新聞に…昨日CEATECで聞いた中鉢氏のキーノートスピーチってなんだったんだろう。こういう権力問題を聞いてしまうとよほどの信者でもないかぎり疑問が残ってしまう。昨日のレポを挙げようにも困ってしまうま(´・ω・`)
Posted at 2012/10/03 07:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation