• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改6号のブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

JR四国、キハ32形を外観だけ0系新幹線に魔改造―来年3月運行開始

JR四国、キハ32形を外観だけ0系新幹線に魔改造―来年3月運行開始JR四国は来年、予土線の全線開通40周年および、宇和島~近永間開通100周年を迎えることを記念して、既存気動車を改造した観光列車「鉄道ホビートレイン」を来年3月から予土線(窪川駅~宇和島駅)で毎日運行すると30日発表した。

対象列車はキハ32形。車両外観を0系新幹線をイメージしたデザインに改造するという。社内にはショーケースを設置し、鉄道模型が展示される予定。
Posted at 2013/11/15 17:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2013年11月15日 イイね!

気温7℃以下なら冬用タイヤ

気温7℃以下なら冬用タイヤ雪だけじゃない

「どうせ街中しか走らないし」、「今年は雪が少ないし」、「ゆっくり運転するのが好きだし」 …そんなことを言いながら、冬用タイヤを装着しない人も多いのではないでしょうか。気温が7度以下だと最高級の夏用タイヤでもロードホールディングが悪くなり、安定性やブレーキ性能に影響が出ます。しかし、それを知っている人はほとんどいません。

どんな天候でもチェーンを使うことなく自信を持って運転できるように、秋になったら冬用タイヤを装着しましょう。冬用タイヤは、気温が低い使用に最適な特殊なコンパウンドと、アクアプレーニング現象のリスクを低減する特殊なトレッドパターンを採用しています。雪でもトラクションと安全性に優れ、特にブレーキ距離は、夏用タイヤに比較すると、雨では−10%、雪では−20%です。

イタリア人やピレリ関係者は “サーマルタイヤ”や“スノータイヤ”と呼びますが、英語では普通に“ウィンタータイヤ”と言います。冬用タイヤのサイドウォールには、M+S (泥と雪)と山に雪マークの表示があります。



…自分がピレリの冬用タイヤを選ぶ理由。日本のメーカータイヤってここらへんどうなの?以前デジタルなんとかってタイヤはいたら、雨の日に滑って交差点でクルマが制御不能に陥るというバカなタイヤを経験したので、あのメーカーはもう、信用していない。

まぁ、ピレリもミシュランも内部バーストを喰らった経緯はあるのだけれども。

4) 冬用タイヤは雪の上しか走れないのですか?

冬用タイヤは雪上でも優れたレスポンスを発揮するように開発されたタイヤですが、寒い季節を通して、濡れた路面でも乾いた路面でも夏用タイヤよりも優れた性能を発揮します。冬用タイヤのトレッドパターンは、夏用タイヤに比べると、アクアプレーニング現象のリスクを大幅に低減するように設計されています。
Posted at 2013/11/15 09:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョ-m9(^Д^) | 日記
2013年11月15日 イイね!

今朝の気温は7℃

今朝の気温は7℃チョットだけ暖かい…と、いう程でもないケド、用意した解氷剤の出番は今日は無し(´・ω・`)
Posted at 2013/11/15 08:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation