• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改6号のブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

パトカー、禁止場所で右折…巡査部長に反則切符

 パトカーで右折禁止の交差点を右折したとして、大分県警大分東署地域課の男性巡査部長(31)が、道交法違反(通行禁止)の疑いで、同署から交通反則切符(青切符)を切られていたことが分かった。

 同署によると、巡査部長は9月23日深夜、パトカーで大分市中鶴崎2の国道197号をパトロール中、事件対応の指令を受け、引き返そうと禁止場所を右折し、そのまま進んだ。目撃者の通報を受け、同署が巡査部長に事情を聞いたところ、「気付かずに曲がってしまった」と違反を認めたため、今月2日に交通反則切符を切った。違反時は「秋の全国交通安全運動」(9月21~30日)期間中だった。

 甲斐芳文副署長は「今後このようなことが二度とないように全署員への指導を徹底する」とコメントした。

(2012年10月4日11時35分 読売新聞)

①右折レーンに入ったミニパトが赤色灯を付けてサイレンを鳴らして信号を直進して渡り終わったら消した。

②高速道路の料金所手前で、突然覆面パトカーが赤色灯をつけてサイレンを鳴らして料金所に割り込み、料金所の後普通に走ってた。

③パトカーの後ろを走っていたら、運転をしている警察官の携帯電話の音が聞こえた。駐停車禁止場所(信号から30m以内)に路駐して電話をとっていた。

④パトカーの後ろを普通に走っていたら制限速度40km/hの道を60km/hで走っていた。速度取締時だけは許されてしまう法律があるけれども、なにもせず警察署へ入っていった。

 ネタはいっぱいあるけど、ドライブレコーダーなんて業務用で、一部のトラックに合ったくらいの時代だったので証拠がないんだよな。警察車両を運転するための免許(2種免許っていうわけではないんだけど、特別な教習があるらしい)っていうのがあるんだけど、そっちの制裁措置ってないのかな…(そこまで調べられなかった)(´・ω・`)
Posted at 2012/10/04 12:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2012年10月04日 イイね!

どよ~ん(´・ω・`)PART2

どよ~ん(´・ω・`)PART2メッセージが届いたって書いてあったからどこで開くのかわからなくてイライラしたり。それで、やっとの思いでメッセージを開いたところでみんカラPRメッセージだったのでどーでもよかったり。

なにげない、朝食ブログの書く気力もなくなったり。

台風はそれて、朝ちょっと雨がぱらついたけど
いまはいい天気。でも、どよ~ん(´・ω・`)

くつろぎ気分フルーツミックスジュースでリフレッシュして、お仕事しますですよ。
Posted at 2012/10/04 12:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2012年10月03日 イイね!

どよ~ん(´・ω・`)

どよ~ん(´・ω・`)天気も気分も体調もorz

食欲もなんだかなーって感じで、とりあえずおむすび&おかずセットと単三…炭酸。
Posted at 2012/10/03 12:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2012年10月03日 イイね!

昨日、キーノートスピーチを聞いたのに(´・ω・`)

ソニー社員「どうせまた変わるんだろ」(ルポ迫真)

 ハワード・ストリンガー(70)はいらだっていた。2005年にソニーの会長兼最高経営責任者(CEO)になり、「ソニー・ユナイテッド(連帯)」を掲げて改革に取り組んだが、テレビ事業の収益改善はいっこうに進まない。

 ストリンガー氏(左)と中鉢氏の溝は最後まで埋まらなかった(05年の中期経営方針の発表会見)

 「中鉢は英語が話せないじゃないか」。親しい証券アナリストと話し込んでいるうちに、社長兼エレクトロニクスCEOの中鉢良治(現副会長、65)に対する不満が口をついて出た。急な案件でニューヨークから電話をかけても、受話器の向こうは要領を得ないのだという。

 ボタンの掛け違いは最初からだ。会長兼CEOといえば欧米では会社の全権限を握り、事実上は役員の指名権も持つ。しかしソニーの取締役会はストリンガーを指名したとき、中鉢を社長にすると決めていた。

 中鉢は「エレクトロニクス事業の詳細をストリンガーに話す必要はない」と思っていた節がある。米国で3年働いた中鉢は英語が話せないわけではないが、積極的に報告を上げることはしなかった。

 権力闘争を反映してか、ストリンガーのCEO時代、テレビ事業本部長は7年間で6人。新しい本部長が来るたびに新たな方針が示されたが「どうせまた変わるんだろ」。現場はまともに取り合わなかった。

 「自分たちこそソニーの本流」。何年も営業赤字を続け、なお残るテレビ部門の保守性。11年春、ストリンガーにテレビ事業を任された現社長の平井一夫(51)は、そこにくさびを打ち込んだ。

 「テレビでシェアは追わない」。11年11月、平井は12年3月期の世界販売計画を2700万台から2千万台に引き下げた。09年に掲げた中期目標の4千万台も棚上げにした。シェアを落とすということは、売り上げが減り事業に関わる人員や予算も減るということだ。看板のテレビ事業でそれをやるのか。反発や批判はあるが、2年で黒字化するために「誰が何と言おうとシェアは追わない」(平井)。

 05年、ストリンガーがCEOに就任したとき周囲は日産自動車におけるカルロス・ゴーンの役割を期待した。しかしストリンガーはソニー創業者、盛田昭夫夫人への挨拶を欠かさない「気配りの人」だった。「今度の社長の方が、外国人っぽいぞ」。ソニーという巨大組織の中で平井への期待と警戒感が錯綜(さくそう)している。(敬称略)


こんな記事が今日の新聞に…昨日CEATECで聞いた中鉢氏のキーノートスピーチってなんだったんだろう。こういう権力問題を聞いてしまうとよほどの信者でもないかぎり疑問が残ってしまう。昨日のレポを挙げようにも困ってしまうま(´・ω・`)
Posted at 2012/10/03 07:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2012年10月02日 イイね!

InterBeeぢゃなくてCEATECりぽーと

InterBeeぢゃなくてCEATECりぽーと日産の超小型車EVのホイールは3穴だった。
トヨタの超小型車EVのスマート何とかは4穴だった。

トヨタのセブンイレブンが導入予定の超小型車EVの試乗コーナーはできるんだかできないんだかよくわからなかったのでスルー。大排気量スクーターよりひとまわり大きくて、4輪独立懸架のサスペンションを持ち、まあるいステアリングにアクセルとブレーキのペダルがついてて、ドアこそないもののそれなりにしっかりした作りだった。ドアが無いのはエアコンが無いから…ってベンチレーターも無いから夏場は苦しいぞ、あれ(´・ω・`)

パイオニアのHUDコーナーのひとだかりやのぞきこみはすごかった。近づいてって見てくることでもないので…あ、でもアウディのシートは座ってみたかったかも(´・ω・`)

まぁ、あとはいろいろとNHKのニュースだったりレスポンスなんぞに記事が出ているのでそちらを見てくださいまし(ぉぃぉぃ
Posted at 2012/10/02 21:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記

プロフィール

明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation