• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずさ改6号のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

『狼と香辛料』より『ホロ リニューアルパッケージ版』が2014年7月発売

『狼と香辛料』より『ホロ リニューアルパッケージ版』が2014年7月発売支倉凍砂によるライトノベルで、後に漫画、TVアニメ、ゲームなどで展開された『狼と香辛料』に登場するホロがフィギュア化された『ホロ リニューアルパッケージ版』が、2014年7月にコトブキヤより発売される。

今回は、十五歳ほどの可憐な少女姿に、狼の耳と先の白い尻尾を持つ賢狼「ホロ」を美麗に立体化。自らを「豊作を司る神」と名乗りながら、主人公ロレンスをからかう事を趣味として食欲旺盛で大酒のみで、幸福な笑顔溢れる一場面を再現している。原型製作は北池衝角氏が担当。

商品には、麦畑をイメージしたフロッキーベースが付属。箱から出して飾るだけで、作品の世界観を堪能できるという。価格は7,344円で、現在コトブキヤの公式ショッピングサイト「コトブキヤダイレクト」にて予約受付中。商品の発送は2014年7月を予定している。

(C)支倉凍砂/アスキー・メディアワークス/「狼と香辛料」製作委員会


…くりゃるのか?(´・ω・`)
Posted at 2014/03/31 20:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年03月31日 イイね!

頭痛と悪心で会社を早退してきました

頭痛と悪心で会社を早退してきました春の人事異動に伴う席替えで、仕事どころじゃ無くなってきてもいたので、逃げてきました(´・ω・`)

首都高速をかっとばして帰ってきたら、足元ふらふら、めまいがぐるんぐるん、駐車場から家まで這って帰りました(すみません、4月1日じゃないのに嘘をつきました)。あーしんど。

写真はぼっこぼこだった道路が2月下旬頃に整備されてたらしく、走りやすくなった高速道路の下の道。いつもの帰りじゃ暗くてあいぽんじゃキレイに写真が撮れないし(´・ω・`)
Posted at 2014/03/31 16:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記
2014年03月31日 イイね!

飲酒運転、甘い認識/免許取り消し香川県民の実態

飲酒運転、甘い認識/免許取り消し香川県民の実態 2013年に飲酒運転で免許取り消し処分を受けた県民100人に香川県警が聞き取り調査した結果、約4割が「事故や違反をしなければ大丈夫と思った」と答えたことが分かった。さらに、発覚の約6割が事故だったことも判明。依然として甘い考えでハンドルを握る香川県民が多く、飲酒運転が重大事故を招いている実態が浮かび上がっている。

 調査は、香川県警交通部運転免許課が昨年4~12月の飲酒運転による免許取り消し処分者(1年以上)を対象に実施。性別の内訳は男性86人、女性14人。

 処分者を世代別にみると、30代が27人で全体の3割を占めて最多。50代の21人、40代の20人と働き盛りの世代が目立つが、20代14人、60代15人などと各世代で違反者が出ている。

 住所地別では高松市が46人で半数に上り、次いで丸亀市の11人で、繁華街があることなどが影響。職業別は土木建設業22人、無職14人、サービス業13人、飲食業11人の順だった。

 動機は「事故や違反をしなければ大丈夫」が36人だったほか、「近くなので大丈夫と思った」「飲酒しているが酔っていないと思った」「少し休んだので酔いが覚めていると思った」―などが各10人で、軽い気持ちでハンドルを握る実態が浮き彫りとなっている。

 運転目的は「帰宅」が45人で、「買い物」12人、「訪問」10人、「飲食」9人と続く。また、8人が「仕事中」、4人が「通勤途中」と答え、深夜や早朝まで飲酒し、二日酔いの状態ながらも運転している。

 発覚の経緯では、32人が物損事故、24人が人身事故だったほか、ひき逃げ事故2人、当て逃げ事故3人と、飲酒運転にとどまらず、事故を起こしながら現場から逃走した人も多い。残りの大半は香川県警の取り締まりによるもので31人だった。

 飲酒運転の罰則 道路交通法で飲酒運転は、酒気帯び運転と酒酔い運転がある。酒気帯びは、呼気に含まれるアルコール濃度が基準値(呼気1リットル中0.15ミリグラム)以上の場合で、罰則は3年以下の懲役または50万円以下の罰金。酒酔いは、アルコール濃度に関わらず、真っすぐ歩けないなど酒に酔った状態で運転した場合に適用され、より重い5年以下の懲役または100万円以下の罰金。加えて、二つとも行政処分が科される。




…飲酒運転、罰則が強化されたのに相変わらず減りませんね。“近くなので大丈夫と思った”、“飲酒しているが酔っていないと思った”だって。勘弁してくださいよ、まったくヽ(`Д´)ノプンプン
Posted at 2014/03/31 12:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年03月31日 イイね!

【OS9】「OS X」以前のMacユーザーあるある50

【OS9】「OS X」以前のMacユーザーあるある50いま、Macユーザーの大多数は、「OS X」なる OS を使っている。いいや、むしろ、「OS X」で当たり前だと思っている人が大勢いることだろう。だがしかし! 絶対に忘れてほしくないのが、「OS X」以前の Macintosh(マッキントッシュ)だ。

林檎マークからして、色が違った。今のMacの世界とは、全然違うMacの世界だった。すべてが違った……あの頃を……今、ふたたび思い出せ! ということで今回ご紹介したいのは、『Mac「OS X」以前のマックユーザーあるある50』である。
【Mac「OS X」以前のマックユーザーあるある50】

その01:起動音「ティーン」。
その02:「漢字Talk」というオリエンタルな名前のOS。
その03:アイコンパレード中に止まる。
その04:まず疑うのは機能拡張ファイル。
その05:爆弾マークの「システムエラーが起きました。(再起動)」の恐怖。
その06:正月と誕生日の起動画面が楽しみ。
その07:とりあえずフリーズする。
その08:ことえり派は心が広い。
その09:「ResEdit」で遊ぶ。
その10:Osakaフォントの美しさに優越感。
その11:Helveticaフォントの美しさにも優越感。
その12:Mac的にプライドの許さない仕事をさせると自爆する。
その13:「RAM Doubler」とか「Speed Doubler」を入れる。
その14:ADBポートとかSCSIポートとか。
その15:コマンドオプションPRで「PRAMクリア」。
その16:PowerPC(Power Macintosh)になったときの起動音がゴージャスで感動。
その17:基本的に Netscape。
その18:怪しいサイトに行ったら「自動インストール系のウイルス」みたいなのが勝手にダウンロードされるも、「.exe」が実行されないので、ウイルスファイルが鳥のフンみたいにデスクトップ上に落ちていた時の、なんとも言えない気持ち。
その19:スティッキーズ最高。
その20:「アピアランス」が楽しい。
その21:欲深くなると「Kaleidoscope」に手を出す。
その22:ランチャーソフト「DragThing」は最強。
その23:圧縮は「.sit」。
その24:果てしなく遠い存在、スパルタカス。
その25:「G3(ジースリー)」という響きのカッコよさ。
その26:「Internet Explorer」のMac版が出た時の世界平和感。
その27:「Microsoft Office」のMac版が出た時のベルリンの壁崩壊感。
その28:「USBなんて不要!」と強がっていたが、PCIスロットでUSBポート増設。
その29:ベージュMacこそ至高! ……と思ってたらカラフルな「iMac」登場。
その30:iMacから「フロッピーディスク」廃止の衝撃。
その31:レインボーの林檎マークが消えた時の寂しさ。
その32:ポリタンク青G3(Yosemite)の内部アクセスのしやすさに感動。
その33:Macのソフト情報サイト「新しもの好きのダウンロード」は神。
その34:「Mac専門店 秋葉館」はオアシス。
その35:「Power Mac G4(Quick Silver 2002)」に憧れる。
その36:究極のOS9戦士は「Power Mac G4(Mirrored Drive Doors 2003)」一択。
その37:「Virtual PC」の衝撃はハンパない。
その38:ジャンパピン設定でクロックアップ。
その39:Sonnetとかの「プロセッサアップグレードカード(CPUカード)」に手を出し始める。
その40:日付がいきなり1904年。
その41:「Sad Macアイコン」の絶望感。
その42:再起動からの再起動からの再起動……からの再起動しても調子が悪い。
その43:リストアCD入れて「C起動」。
その44:「OS X」が登場した時の拒否反応。
その45:無理して「OS X」をインストールした時のクソ重さ。
その46:最後の最後まで「OS9」と生きる決意。
その47:Macの雑誌が「最後のOS9特集」とか掲載し始めて焦る。
その48:みなが「OS X」に移行するなか、まだまだ「OS9」で戦えると余裕ぶっこくも、ネットのブラウザがアップデートしないので、サイトがマトモに見れない。
その49:泣き崩れながら「OS X」に移行したときのラストサムライ感。
その50:いろいろあったけど、使っていて楽しかった。



…私は、Power Mac G4まで買いましたが、OSXで、Macから引退しますた。
現在、あいぽん達は使っているケド(´・ω・`)
Posted at 2014/03/31 11:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゅーす | 日記
2014年03月31日 イイね!

澄み渡る青い空、そして憂鬱な渋滞

澄み渡る青い空、そして憂鬱な渋滞あー。朝からカキコできないほど忙しい。
消費税増税のせいだ!うがー!!

年度末もあってか道路も混んでるし、いつもの信号無視オヤジには遭遇するしイライラ増量中(´・ω・`)
Posted at 2014/03/31 11:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵日記 | 日記

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation