• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Night fighterのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

入院治療

 先日、主治医に発見して頂いたオイル漏れ対応のため、主治医の元へ車を持ち込みました。丁度リフトが空いていたので車を上げて下からチェックです。既に発見済みのプラグホール周辺からのオイル漏れのほか、デフからのオイル漏れも見つかってしまいました (T_T)。
 何れも996では良く見られる症状とか。距離が出ていなくても、10年選手だとそれなりにくたびれるということでしょう。有る程度覚悟はしていたものの、年末に向け手痛い出費です。
 メニューは、プラグホール周辺のオイルシール交換、デフサイドシール交換、E/Gオイル、A/Tオイルの交換、各フィルター交換、デフオイル補充、プラグ、プラグャップも交換、工賃、関係部品脱着工賃で約17諭吉の見積であります。まーここを押さえておけば、今度の春の車検時は、Fローターと前後Bパッドとベルト関係で済むと思い
ますので一安心と納得することに致します。

 先日、無事開通したはずのSPケーブルですが、どこかの接続が悪いようで、左ドアSPから音が出ません。何とかしたいのですが、手元に車がないのでどうすることも出来ず、悶々としております。取りあえず、ドアとダッシュの純正6スピーカーで我慢しようと思っているのですが、ヤフオクを眺めていると、ボストンだフォーカルだと色々出てきて右手人差し指が痙攣してしまいそうです。

Posted at 2011/12/01 12:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月27日 イイね!

リアスクリーンのクリーナー

リアスクリーンのクリーナー それにしても地味なブログですね。画もなく、気の利いたコメントも、有益な情報も乏しく、訪れる者もなく日記の如し。HPまじめにやってた頃には、二玄社から本が送られてきたりしたものですが・・・

 さて今日は、リアスクリーンの曇りが気になったので、
「水垢・小キズ取り、ツヤ復元、ワックス、これ1本でOK!
黒・白・濃紺車・メタリック車…オールカラーに使用できます
愛車ツヤ復活に!」というキャッチコピーのマイエターナル塗面光沢復元剤を試してみました。色々な類似のケミカルグッズがあると思いますが、要は細かいコンパウンドの研磨剤に変わりは無いと思います。使用前がそれほどひどい訳でもないので、劇的に変化する訳でもありませんが、効果がないようでもありません。白い溶剤が、黒い幌のに付くと見苦しいのが問題です。プロのようにしっかり養生すれば良いのですが・・・
 それにしても、カー用品売り場のコンパウンドって何であんなに種類があるのでしょう?カーシャンプーや吸水布等と同様、どれを選んで良いやら、選ぶのに時間がかかって困ります。

 それから、ジャッキアップして、エンジン下を見てみました。確かにオイルは滲んでいますが、見慣れた空冷のクランクケースと違って、中心で割れてなくなんか変でしたが、鉄パイプ状のノーマルエキパイが何だか悲しかったです。

 
 
Posted at 2011/11/27 22:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月27日 イイね!

穴があったら通したい

 ヘッドユニット交換の続報です。既存のカセットデッキ(CR-3)から、ケンウッドのI-k77に交換し、オリジナルの6chアンプを撤去し、ダッシュボードのSPにケーブルを引き直してフロント出力に接続したのが前回までの作業。リアサイドのSPは使用しないので、ドアSPにどのようにしてリア出力を繋ぐかが課題でありました。
 先日、主治医の元を訪れた際に、ダッシュ裏からトランクへのSPコードの引き回し方法を尋ねたところ、BTの後ろのパネルのゴムのめくら蓋から出せばよいと教えてもったので試してみました。良く見ると、めくら蓋は中央部と左右にありますが、中央のめくら蓋が最も近そうなので、BTをずらしてめくら蓋を外してみました。車内側の防音のフエルトにも蓋と同じ大きさの切り込みが入っており、問題なくコードを抜けそうです。
 めくら蓋を外した穴にLED電灯を突っ込み、ヘッドユニットを外したセンターコンソールから覗くと彼方に光が見えます。針金を通してSPコードを引き込んであっさり引き出せました。BTの前のパネルにはいくつかホールがあるので、そこからSPコードを抜いて、トランクのカーペットに切り込みを入れて抜けば完了です。引き回しが容易なようにと、細めのSPコードを用意していましたが、太めのものでも全く問題ありませんでした。アンプまで来ていたオリジナルのSPコードにつないで出来上がりです。
 画像が全くありませんが、ご要望あれば関係部分を撮影しアップします。
Posted at 2011/11/27 08:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「目覚まし時計ですが、何か?
スマホホルダーが付かないのが難点•••」
何シテル?   09/08 07:43
Night fighterです 84年産の930turboの飼い主で、強度の空冷911依存症です どんなに走っても300円の首都高に感謝してます。 ナイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ930 レストア 外装取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 14:04:34
アクセサリー電源の取り出し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:30:34
阿蘇バイクヘブンファイナル・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:42:38

愛車一覧

ポルシェ 911 ターボ (ポルシェ 911)
84年の930ターボ中期モデル。 SC80→964C2(93)→996cab98→993 ...
マツダ ロードスター マツダ (マツダ ロードスター)
久々のロードスター。ABと来てのCは、マツダのロードスター的には異端児かもせれませんが、 ...
BMW 2シリーズ グランクーペ ビーちゃん (BMW 2シリーズ グランクーペ)
車替えるなら、今より大きくしないで!との上の声により車種決定。 15年の進化には感心しま ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット (フィアット 500 (ハッチバック))
古めのATは、心配なのでMTが欲しかったのですが、諸般の事情により2ペダルになりました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation