• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Night fighterのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

勉強中!

勉強中! キーレスエントリー、イモビライザーについての説明がある英文の取扱説明書を入手したので、お勉強中です。
 最近は、ブラウザの各種翻訳機能もそこそこお利口さんになったので、下訳には使えます。↓こんな感じです

車の盗難を招くことはありません!
イグニッションスイッチにキーを使用してロックされていない車は、車の盗難を誘う。
ステアリングホイールのロックとゴングのアラームはPorsche.Theゴングアラームの標準装備は、キーがイグニッションロックにまだあるときに運転席のドアを開いた場合に鳴ります。それは点火ロックのキーを引き出しし、リモコンでドアをロックするために思い出させてくれます。

 辞書と格闘しながらMG-Bをいじっていた頃を思い出します。
Posted at 2012/05/28 23:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 993 | クルマ
2012年05月25日 イイね!

O じゃないのに!

 今日はVINコードネタ。
 私の車のVINコード、3桁目は本当は0なのにOになっております。個人的にはどちらでも良いのですが、登録に持ち込んだ際、最後の封印時にけちが付いてやり直しになっても嫌なので、事前に管轄の陸運支局に問い合わせました。担当者は話を聞き、ちょっと時間をくださいと話を預かり、30分ほどしてコールバックしてくれました。
 結果、「ポルシェはOでいいです。」とのことでした。ここで、VINについて聞
きかじりで、うんちくたれても得にするところでもないので、「メーカーは0と1で車
を作っているとのことですが、登録時に手戻りがなければよいです」と引き下がりま
した。ウィキによれば、近年、VINはI、O、Qを除く(数字の1や0と混同しないよう
に)17桁の英数字で構成されているとのことですが、国内ではポルシェは WPO~
 で定着してしまったのでしょうね。

 早速、過去の車の車検証をチェックしてみました。平成3年登録の我が911零号
機は何と車台番号を10桁で登録しており参考にならず。初号機964はO
(オー)、弐号機996もO(オー)、そして参号機993もO(オ-)となってお
りました。確かに担当者の言うように「日本ではOです。」が正しいようです。私の
サンプルは全て並行輸入車なので、D車はどうかと業者オークションの出品票を見て
みるとこっちもOとなっているものがオオそうです。(手書きなのでよく分かりませ
ん)
 ということで、日本では、VINコードの0がOに変換登録されていることが判明
しました。こんな間違い良くあることですし、今更直す訳にもいかねーな。ちなみ
に、開演さんは3桁目ちゃんと「1」となっています。

 いま、車両保険の見積もりをとりあえずマリンから取っています。日本以外の欧米
仕様は95年からイモビライザーが装着されており、私の車にも付いています。なので
イモビ付きと申告したのですが、適用されるでしょうか?

 そうそう、希望ナンバーとおりました。4桁です。

Posted at 2012/05/25 14:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 993 | モブログ
2012年05月25日 イイね!

リモコンキー

リモコンキースペアキーと取説、その他書類が車体とは別便で送られてきました。
リモコンにジャックナイフタイプのキーが仕込まれており、これがキーレスエントリーの送信機兼イモビライザーキーなのだと思います。
欧米は早期にイモビライザーの装着が求められ、991も欧米仕様は95年からイモビが標準装備で合わせてキーレスエントリーも付いたようです。日本仕様だと175000円のオプションだったとか。でかくて不便なので日常使いは普通のキーにキーレスリモコンの付かない小型のリモコン(セキュリティー解除用)となるかも知れません。
ディーラーで買うと35000円とか。

話は変わりますが、並行車なので危惧していたことの一つに、VINコードの間違えがあったのですが、案の定、3ケタ目が本当は0ゼロなのにOオーになって登録されていました・・・特に支障は無いのですが、ちょっと嫌ですよね。移転登録時に直るかな?

今度のナンバーは9始まりではなく、ちょっとカルトQっぽいネタにしました。さてなんでしょう?
Posted at 2012/05/25 00:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 993 | クルマ
2012年05月22日 イイね!

M64/06S

M64/06SM64/06Sとは、ご存知の方も多いかと思いますが、964からの空冷フラットシックスがM64エンジンです。993前期のバリオラム非搭載の3.6LがM64/05と06です。05がMT,06がTip。そして、Sが付くと3.8Lとのことです。
ネタ枯れにつき今日はこの辺で・・・
Posted at 2012/05/22 23:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 993 | クルマ
2012年05月21日 イイね!

見てきた

見てきた会社早退して見に行っちゃいました。(^◇^)

うーん、いいんじゃな~ぃ って感じ。
主治医も気になってVINコードで調べてくれたようなのですが、この車、ファクトリーオプションの3.8Lとのことでした。(*^_^*) 前期型なので、285ps仕様ですが、踏んだ時の出足は3.6より力強いらしい。
おまけに、タイヤ、ブレーキローター、ショックアブソーバーは交換後日が浅く。可動式リアウィングの蛇腹も切れがなく、必要な個所にはお金を掛けていた様子。
内装も年式を考えれば十分綺麗だし、柔軟性も残っています。

何よりうれしいのが、どの年式でも空冷機の持病と言うべきオイル漏れ、スルーボルトからのオイル漏れが全くないとのこと。特注の3.8Lエンジンなので丁寧に組んでもらえたのでしょうか。
車検に際して必要な整備は、定番のカムカバーからのオイル漏れ、整備記録がないのでディスビのOH以外には、消耗品・油脂類の交換で済みそうです。

陸送に至る過程で不動車扱いされるトラブルはありましたが、良いお買い物ができたと言えそうです。
純正セキュリティーリモコンが1個しかないのが心配。ディーラーで買えるのかな?

そうは言っても油断できないのが、空冷機。引き締めていかないと

忘れてましたが、クーぺだと簡単に自転車積めそうにありません(>_<)
Posted at 2012/05/21 21:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 993 | クルマ

プロフィール

「目覚まし時計ですが、何か?
スマホホルダーが付かないのが難点•••」
何シテル?   09/08 07:43
Night fighterです 84年産の930turboの飼い主で、強度の空冷911依存症です どんなに走っても300円の首都高に感謝してます。 ナイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ930 レストア 外装取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 14:04:34
アクセサリー電源の取り出し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:30:34
阿蘇バイクヘブンファイナル・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:42:38

愛車一覧

ポルシェ 911 ターボ (ポルシェ 911)
84年の930ターボ中期モデル。 SC80→964C2(93)→996cab98→993 ...
マツダ ロードスター マツダ (マツダ ロードスター)
久々のロードスター。ABと来てのCは、マツダのロードスター的には異端児かもせれませんが、 ...
BMW 2シリーズ グランクーペ ビーちゃん (BMW 2シリーズ グランクーペ)
車替えるなら、今より大きくしないで!との上の声により車種決定。 15年の進化には感心しま ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット (フィアット 500 (ハッチバック))
古めのATは、心配なのでMTが欲しかったのですが、諸般の事情により2ペダルになりました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation