• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Night fighterのブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

車選びは やっぱり 難しい

 先日、購入来初めて、赤城山周辺のワインディングで993をそれらしく走らせるこ
とができましたが、移動手段としてではなく、車を走らせる喜びについて、改めて考
える良い機会となりました。
ポルシェは930,964,996,と911を乗り継ぎ、現在の993まで20年以上に亘り911に乗っ
てきたところですが、未だ究極の一台としてひったりはまる一台に出会えません。

 今の993にしても満足できるところも不満なところもあるわけで、快適性には大い
に満足しているものの、RRと太いトルクがもたらす瞬間的な加速Gを吸収してしま
うtipのフィーリングはどうにも及第点を付けられません。
 峠やワインディング頻度が高ければMTの楽しさは圧倒的ですが、お盆や行楽シー
ズンに高速で渋滞につかまったり、日常的に使うことを考えればtipの有り難さは
捨てがたいところ。
 そうなると、お父さんの趣味の車は、家の買い物用実用車以外に、純粋な峠車と格
好付け見栄車の2台必要になってしまいます。実際にそう言った構成でガレージに車
を並べている方もいらっしゃいますし、私が選ぶとしたら、964RSとアストン
マーチンかマセラティでしょうか。ただし、そんなことを言った途端、反省するまで
晩飯抜きに決まっています。
 911について言えば、空冷機として、シャープなエンジンフィールと車を操る快
感、そして(いつブレイクするかという)適度な緊張感を求めるなら930>964のM
T。993のMTは、速さを求める方やサーキットを走行する方には良いと思います
が、私の技量ではレベルが高すぎて色んな意味で危険です。
 日常的に空冷911と付き合いたいなら993tipということでしょう。

 気になる930がヤフオクに出品されています。しかし、現状においてストイックな
空冷機を不動車とせずに一定の頻度で走らせることは、今の私には難しいことです。
 究極のセカンドカー探しは果てることなく続きそうです・・・

Posted at 2012/09/26 17:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車探し | クルマ

プロフィール

「目覚まし時計ですが、何か?
スマホホルダーが付かないのが難点•••」
何シテル?   09/08 07:43
Night fighterです 84年産の930turboの飼い主で、強度の空冷911依存症です どんなに走っても300円の首都高に感謝してます。 ナイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 345678
9 101112131415
1617 18 19 20 2122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ930 レストア 外装取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 14:04:34
アクセサリー電源の取り出し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:30:34
阿蘇バイクヘブンファイナル・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:42:38

愛車一覧

ポルシェ 911 ターボ (ポルシェ 911)
84年の930ターボ中期モデル。 SC80→964C2(93)→996cab98→993 ...
マツダ ロードスター マツダ (マツダ ロードスター)
久々のロードスター。ABと来てのCは、マツダのロードスター的には異端児かもせれませんが、 ...
BMW 2シリーズ グランクーペ ビーちゃん (BMW 2シリーズ グランクーペ)
車替えるなら、今より大きくしないで!との上の声により車種決定。 15年の進化には感心しま ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット (フィアット 500 (ハッチバック))
古めのATは、心配なのでMTが欲しかったのですが、諸般の事情により2ペダルになりました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation