• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Night fighterのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

やっぱダミー・・・

やっぱダミー・・・ 今年一番の寒波襲来と天気予報のオネ遺産が言うので、カミサンの車を冬タイヤに交換しました。
雪かきスコップも角スコップも氷塊砕き棒も凍結防止剤も揃っているので大丈夫。無いのはお父さんの長靴だけです。

二階のベランダに置いてある交換用タイヤセットの上げ下ろしがそろそろきつい歳になってきました。特に、ランフラットのスタッドレスは重たいです。


さて、以前から気になっていた3.2カレラのドアのSP、964と同じデザインで上段ツイーターと下段にウーファーの2wayに見えるのですが、実はツイーターがダミーとの噂・・・

購入時から、音響系ではヘッドユニットの操作性(音量ツマミが右側にあり、手を伸ばさないと調節できない。)とドアのSPの高音に不満があり、ツイーターを正面に位置変更しようとも思っていました。ツイーターからの音が耳に届きません。音が定位しません。

ツイーターの確認は大した手間ではないのですが、今までつい忘れており、週末主治医の工場に遊びに行った折に思い出し、確認してみました。
ネジ込み式のプラスチックのカバー(グリル)をクリクリクリと外すと、ツイーターが有るべき部分には、”ヤッパリ”何もありませんでした。
930は基本、ドアにフルレンジのみ、964では立派なクロスオーバーネットワークを持つ大きめなツイーター、993ではドライバーに向け角度が付けられたられた小型のツイーター、996からはダッシュボードに移され指向性は改善するも音がショボイといった系譜を辿るわけですが、88年からはドアパネルが964と共通となり、見かけ上は2wayのドアスピーカーながら中身なしのダミー。
ドアロックが電磁化され何もないのも殺風景なので、ツイーターのグリルだけ付けたのでしょう。売価1本のスーパーカーにしてはおおらかな限りです。
走りに妥協は許さなくても、音なんざ鳴ってりゃ良かったようで、実に硬派の限りです。たまりません。

十数年前にヤフオクでポチッた964のドアパネルにはツイーターが付いていたのですが、とうの昔に売っちゃったし、前の993のツイーター交換した際に、オリジナ
ルのを取っておけば使えたのですが、これも捨てちゃって手持ちに使えるツイーターは有りません。
何か探さないと・・・ ドアミラーに続き、楽しい車いじりの時間だ!楽しんでいこう!!
Posted at 2013/12/16 14:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月12日 イイね!

Hナンバー作ろう会

少し前、世田谷ナンバーがご当地ナンバーとして出来たとか、報道がありましたが、あんなの大した手間が掛かる訳じゃなし、システムの改修と外注業者のプレスの型を増やす程度のことと思います。

それより、日本もヨーロッパの一部の国にならって、Hナンバーを作る声を上げませんか?

①HENTAIと自他共に認められる場合は減税
②Hの実技試験で一定点以上の場合に減税
③HISTORICAL30年とか四半世紀以上前の車をノーマルで動態保存する場合は、文化財として減税

等が考えられますが、みんカラ仲間の総力を結集して、古い車に対する増税の代わりに何らかのインセンティブ得られないかと思う訳です。
個人的なは②がこれからの励みになって良いのですが、客観的評価が難しそうです。

倍返しは無理でも、古い車を大事にしている一人として、新しい車を買えない庶民として、古い車への虐待とも言える増税に対して、少しでもやり返したいと思います。

スイスみたいに、ナンバー一枚で複数の車の税金と保険が済むのも、登録増加に繋がると思うが如何でしょうか?

とりあえず、③のHナンバー作ろう会でも作って声を上げましょう


Posted at 2013/12/12 09:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月10日 イイね!

ヒーホーヒーホー、ピーピーピーピー・・・・

 永年乗った素の930とも言うべきSCから、自分(に合った911)探しの旅に出て、964,996,993と彷徨い、今の3.2カレラに落ち着いた私ですが、毎回、飽きもせずポルシェセキュリティーシステムの「、ヒホヒホ、ピーピー・・・」洗礼を受けています。
ある時は、キーロックを掛けて車内からロックを解除
またある時は、車内のキーロックに関係するハーネスのコネクターを外した時
またある時は、BTを上げた後、充電したBTを接続しようとした時
そして今回は、フロントフードのロックを解除した状態で、キーロックを掛け、フードを開けた時になりました。
 ロックが正常に解除されていないのに(キーロック状態で)、フロントフードが開けられたため、アラームが鳴ったのね。
 確か、996と993の時は、ロックをしたときに、「全部ちゃんと締まってませんよ!」って意味で、「ビン」と警告音がしたのですが、3.2カレラではそこまで親切ではないのですね。

 慣れない頃は、深夜、早朝に「ヒーホーヒーホー、ピーピーピーピー、ヒホヒホ、ピーピー・・・」とやられるとパニクって、「エート、エート」とオタオタするばかりで、直ぐに止めらえず、最悪30秒間のフルコーラスをご近所に聴かせ、脂汗タラタラ&カミサンガミガミでしたが、今では、「おっと、やっちまった」と、ドアをロックアンロックして秒殺です。
こんなこと熟練したって誰も褒めてはくれません。

 でも、きっと、オーナーさも苦しめられるポルシェアラーム、有効なのでしょうね!

Posted at 2013/12/10 12:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレラ | クルマ
2013年12月01日 イイね!

白黒か!

白黒か!走るより、磨いたり、気になるパーツを交換して悦に入るばかりの今日この頃

サイドマーカーをブラックにしてみました。

写真を撮っても、何だか白黒写真・・・

でも悪くかないと思ってまっ!


合金の地金自体が腐食隆起して塗面があばた状になったミラーですが、外して自家塗装中

さて、どうなるやら

サフェーサーを吹いて、水研ぎまで完了
今度の週末、オーダーしておいたホルツの純正色缶スプレーで仕上げです。
(多分、失敗に終わるんだろな・・・)




あー、車いじりって何て楽しいんでしょ!

Posted at 2013/12/01 20:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレラ | クルマ

プロフィール

「目覚まし時計ですが、何か?
スマホホルダーが付かないのが難点•••」
何シテル?   09/08 07:43
Night fighterです 84年産の930turboの飼い主で、強度の空冷911依存症です どんなに走っても300円の首都高に感謝してます。 ナイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 1011 121314
15 1617 18 1920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ポルシェ930 レストア 外装取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 14:04:34
アクセサリー電源の取り出し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:30:34
阿蘇バイクヘブンファイナル・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:42:38

愛車一覧

ポルシェ 911 ターボ (ポルシェ 911)
84年の930ターボ中期モデル。 SC80→964C2(93)→996cab98→993 ...
マツダ ロードスター マツダ (マツダ ロードスター)
久々のロードスター。ABと来てのCは、マツダのロードスター的には異端児かもせれませんが、 ...
BMW 2シリーズ グランクーペ ビーちゃん (BMW 2シリーズ グランクーペ)
車替えるなら、今より大きくしないで!との上の声により車種決定。 15年の進化には感心しま ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット (フィアット 500 (ハッチバック))
古めのATは、心配なのでMTが欲しかったのですが、諸般の事情により2ペダルになりました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation