• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒といってもクルマではなく。

ストラトチャージド・エンジン搭載!

ステアリングを放り出して、しばらく山に籠もります!

きこりだもんで。
Posted at 2014/11/06 21:42:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | その他
2014年10月24日 イイね!

タブレット

タブレットipad Air2でタブレットデビューしました。
アップルストアでSIMロックフリーの128GBを購入、auのiphone6のSIMカードを入れてキャリアメールの設定だけして、普段はwifi運用とします。

老眼にはなにかと捗るわ(笑)
Posted at 2014/10/24 22:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2014年08月01日 イイね!

動画のつなぎ方 VideoPad編

動画のつなぎ方 VideoPad編なにやらGopro3がやや挙動不審らしく、動画が細切れになるとの症例があるようです。
ワタシはGopro2までしか持っていないので確認はできませんが、細切れ動画のつなぎ方の需要はありそうなので、自己流の方法を開陳します~



ちなみにドライブレコーダーも数分単位の細切れファイルで記録しますので、同様の方法でつなぎ合わせるとグッドでしょう。

動画編集ソフトの考え方(タイムライン)はどれもほとんど同じなので、だいたいこういうイメージで扱えばいけると思います。

ま、動画扱いなれた人は読み飛ばしてくださいな。



まず、左上のクリップ領域につなげたい動画ファイルをドラッグ&ドロップして登録しておきます。
そして最初に再生したい動画をタイムラインの動画トラック1にドラッグ&ドロップします。


するとこんな感じでタイムラインに読み込まれます。タイムラインをズームアウトできると直感的なんですが、なんかズームアウトできないのでこのままで。


続きの動画を同じく動画トラック1の後ろの方にドラッグ&ドロップします。単純に繋げるだけなら動画トラックを増やさないでよいので、動画トラック1の1本になるようにします。


おそらくドラッグ&ドロップしただけでは最初の動画のアウトポイントがずれると思うので、アウトポイントを動画の末尾にします。これを怠ると動画の間にギャップができます。


同様に、最後の動画のインポイントが先頭になっていることを確認します。これを怠ると以下同文。

右上の領域、シーケンスのプレビューで再生してみて、動画がきちんとつながって再生されることを確認します。

OKなら動画をエクスポートで用途に合わせたフォーマットで動画ファイルを生成します。
できたらyoutubeでもどこでもアップロードしてください!


これで終了!

動画のつなぎ目にトランジションいれたり、音声トラックを増やしてBGM入れたりするとちょっと凝った動画ができあがりますよ♪
Posted at 2014/08/01 00:09:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2014年07月28日 イイね!

地下トンネルからの…そして耐久へ

地下トンネルからの…そして耐久へ12時間 15時間耐久。


Some say... 鈴鹿のパドック地下トンネルには、もてぎにつながる秘密の通路があるとか…







あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「耐久レースというから鈴鹿だと思ったら、いつのまにか もてぎ に来ていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…    by きこり号



あっつい。サーキットのようだが…。いったいここはどこだろう?


迫り来る不穏な雲…嵐が来そうだ…


ピットイン車両に給油している…耐久レースが行われているようだ…


この男、シールドの奥にさわやかな笑顔が覗く。プレイ前


絶賛緊縛プレイちゅう


ご安全に!


緊縛プレイ後。幽体離脱か?いや彼はダイジョウブのようだ。


この施設を少し探索してみよう。しかし嵐が近づいている。ぐずぐずしている時間はないゾ。








インディアン仲間のtetsunosuke氏と黄色ナス氏を発見。彼らもTeam TK Racingのドライバーとして参加しているらしい。





総合3位、クラス優勝の好成績をあげられたと聞く。おめでとうございます!


いよいよ嵐が来たようだ。早々に退散するとしよう。頼むぞきこり号!


どっか~ん!


すでに道路は冠水している。さっきのサーキットの連中、無事だろうか…


ああ、もうすぐ我が家だ。と思ったら8耐帰りのライダー達に取り囲まれてしまった…


走行距離1200km
メガーヌはいいクルマだ。
Posted at 2014/07/28 23:41:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年07月03日 イイね!

TIMBUK2 2014 Le Tour de France

TIMBUK2 2014 Le Tour de Franceインナークッション入れてカメラバックにして、岡国彷徨くつもりです。

雨は勘弁な!
Posted at 2014/07/03 22:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation