• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまのきこりのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

幸田でカートでファロスさん

幸田でカートでファロスさんお盆休みを利用して北海道からファロスさんがやってくる!というので、ワタシも愛知県は幸田サーキットまで出迎えに行ってきました。

休みの間も走りを忘れない(笑)ファロスさんは、幸田サーキットのレンタルカート体験を旅のスケジュールに組み込まれているとのこと。

しかし、ワタシはレーシングカートはおろか、レンタルカートにさえ乗ったことがありません。あ、ゴーカートならあるよ、遊園地の。
あわよくばコソ練しようと、ちょっと早い目に幸田サーキットに乗り込みました。

カートコースでは地元の手練れと思しき人達がブイブイいわせています。ちょっと尻込みしつつギャラリーを決め込んでいると、係員のミッキー・ゴールドミルのようなものすごく面倒見のよいおじさんに、「兄ちゃん、ちょっと乗ってみるか」と声を掛けられ、「よっしゃ乗ってみようか。乗ったことないねんで」と、カート初体験。

スポーツ走行飢餓状態のワタシは2本走ってしまいました。…あのものすごく面倒見のよいおじさんは、ものすごく商売上手でもありました(笑)おじさん、ほんま、ありがとうな!

そして、、、いやあ、カートっておもしろい!

しかし、陽が傾いてきたとはいえ、酷暑のなか2本走ると軽い熱中症かはたまたカートの振動のせいか頭痛がしてきました(笑)

なんか腹も空いてきたのでコーラで水分&糖分補給していると、すぎBOWさん、HKさんs、そしてファロスさん、続々到着されます。

メンバー揃ったところで本コースに乗り込みます。HK旦那さんは古傷によりトレーナーに徹するとのことで、すぎBOWさん、ファロスさん、ワタシの三人でコースイン!

カートの仕組みもライン取りもわからず、その上トラウマの癒えないワタシは、「きこりんにはがっかりや」といわれつつ(爆)、1本目終了。

三者三様に物足りなさを感じたのか、全員2本目にトライ。ワタシはちょっとだけタイムを縮めて2本目を終了。

そして、北海道でブイブイいわせているファロスさん、初見のコースにもかかわらずやはり速かった~いろいろカートの走り方のポイントを教えていただきました。

いやあ、カートっておもしろい!

また来年走りましょう(笑)


Posted at 2013/08/11 19:18:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年08月06日 イイね!

名古屋、錦三あたりでよさげなお店?

名古屋、錦三あたりでよさげなお店?来る8月10日、北海道からのキャノンボール(フィクションです)に出走中のファロスさんが、名古屋を通過されます(これは本当です)。

ワタシはこれを名古屋で迎撃しようと企んでいるのですが、実は名古屋に土地勘がありません(汗)。地の利なくして戦には勝てません!

そこで!名古屋の繁華街に詳しい方、よさげなお店、ご存じないですか~? ありていに言えば、オフ会のお誘いです!やっとかめ!

当日ファロスさんは幸田サーキットのナイターカート走行にチャレンジされた後、名古屋錦の宿に向かわれるとのことで、開始は午後9時ぐらいからでどうでしょうか?(今後時刻変動の可能性あり)

お盆前の土曜日、お時間にご都合の付く方、是非名古屋に集まりましょう!北海道からはるばるこられた客人を暑くお迎えしたいと思います!クルマ談義、ラーメン談義、人間観察etc…で盛り上がりたいと思います。

錦3丁目近辺の1次会会場でよさげなお店ご存じの方、コメントお願いします!
そして参加希望の方もコメントお願いします!ワタシの独断と偏見でお店を選んで予約を入れたいと思いますので!
さらにお勧めのラーメン情報も!(爆)

みなさんどうぞよろしくお願いします!


追記;
ワタシはR&B名古屋錦に宿とりました。幸田サーキットからご一緒できるかはまだちょっと未定です。
Posted at 2013/08/06 22:58:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

ロザンジュふたたび

ロザンジュふたたび鈴鹿でのクラッシュからはや半月が経ちましたが、いまだダメージ(と修理費)の全容は明らかになりません...orz
聞くところによると、いまだに価格登録されていないパーツが・結構・あるらしく、見積もりは大いに難航しているようです。これは長丁場になりそうですなあ...orzorzorz

しかし、捨てる神あれば拾う神あり。長期戦の様相に復活までの移動手段をどうしようかと悩んでいたところ、幸運な巡り合わせととある方々のご厚意のお陰で、わがガレージにもロザンジュが帰ってきました!



すでに13万キロを走破した初代カングーLHD、前オーナー様の完璧なメンテナンスとチューニングにより、機関と走りは絶好調。名阪国道の峠越えで思わず笑みがこぼれます(笑)すごいぞコカングー。

K様S様、そしてT様、本当にありがとうございました。存分に楽しませていただきます!
コカングー、メガーヌRS復活まで相棒よろしくたのむよ。

そんなわけで、念願のルノーパッションデイズのPASSを手に入れたので、今年も岡国行きます!


ロザンジュリリーフのついでに、ドライブレコーダーのバージョンアップも。

電磁波ノイズに難有りの評価もありますが、車内でワンセグとか見ないのでまあ大丈夫でしょう。
なにより前モデルから使い慣れていますので…

Posted at 2013/06/30 22:19:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年05月26日 イイね!

九死に一生(^^;)

一方通行2車線のワインディングをスンスンと流していると…

ΣU゚Д゚;U キタ━━━━ヽU゚Д゚Uノ━━━━!!!!



…なんか、停止車両がいそうな嫌な感じがするブラインドコーナーで、多少余裕をもって回避できましたが、まさか逆走してくるとは予想外でした。

あの軽トラの二人、無事だったのでしょうか。後続は大丈夫だったかな…

こんなときのためにも、ドライブレコーダー、お勧めです。

Posted at 2013/05/26 23:37:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月29日 イイね!

袖森フェス11th 流し撮り教室へ…

袖森フェス11th 流し撮り教室へ…昨夜、というか今朝袖森フェス11thから帰宅したのが3時40分頃。
とりあえず風呂入って2時間ほど寝て出勤してみると、明日の天候悪化を見越して現場巡視に廻る羽目になり山のなかさまよってきたやまのきこりです。今日はどうせよそさん休みだしのんびり出来るはずだったのに~もうへろへろです...orz

と、そんなこんなで袖森フェス11th参加してきました。目的は最近はまりつつある流し撮り教室参加。
いままで自己流でやってみましたが、一度プロのお話を聞いてみる良い機会。みん友の☆shinさんも参加されるとのことで、心強い。

連写でまぐれ当たりを集めるやり方から、1シャッターに集中して成功率を上げるように練習したほうが、ワタシのカメラの特性からも好ましいですよ、というようなアドバイスをいただき、撮り方の変革に取り組みました。しかしこれが難しい。ほとんど全滅に近いような結果に…

それでも、終盤になってようやく今までよりもさらにスローシャッターでも写し止められるような手応えをつかんだような気がします。あとは練習あるのみ。流し撮りはスポーツだ(笑)

走行枠に参加されたメガーヌパイロットの面々。ご挨拶と当日のお礼代わりに写真アップします~
またこれからのイベントでもお会いできたら、どうぞよろしくお願いします!
























おまけ。

流れてないやん。
いや、流さん方がええやろう(爆)
Posted at 2013/04/29 21:15:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

高性能バッテリーはFUSEの消耗劣化を加速する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 08:03:50
軽量&ハイパワー!メガライフバッテリー搭載! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 23:38:06
itg MAXOGEN induction kit フィルターチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 09:36:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
一年のブランクを経て、ルノースポールに戻りました。
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
X214 E220d All-Terrain に乗っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200のワゴンに乗っていました。 総走行距離23700km
ルノー カングー ルノー カングー
カングー に乗っていました。 手頃なサイズ感。MTなら思いのほか走れるクルマです。 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation