メーカー/モデル名 | スズキ / ワゴンR FX(AT_0.66) (2007年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | 家族所有 |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
運転がし易い ハンドルとシフトレバーが軽い 他グレードの部品が流用できる メンテがし易い |
不満な点 |
エンジンが非力(おそらく実馬力は45馬力前後) 個人的にベンチシートは好きではない(MTは普通のシート) ノーマルは内装外装含めてカッコ良さの欠片もない FXなので装備はショボい(ハンドルの上下調整無し、フロントツイッター無し、リアスピーカー無し、ABSはオプション) FA、FXは底値(業者オクで5万円以下) |
総評 |
キチンと水管理とオイル管理が出来ている車両を買いましょう 12万キロ超えたあたりからリアのハブベアリングが壊れます テールランプの球切れは持病です ベルト鳴きも持病です 各アームのブッシュのヒビ割れも持病です 買うならMH22SのDIを迷わず選びましょう ワゴンRの場合は経験上NAでもターボでも街乗りだと燃費は ほぼ同じです FA、FXは底値なので買う時はお得感があるけど手放して現金化する時は悲しくなります 不要になれば知人や後輩等にリサイクル委託金のみで譲渡する気でいる人向け |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先代のMCと比べるとフロントサスとアーム類が一新されているのでシッカリ感はある
|
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ベンチシート+ソフトな足なので制限速度以内で走るのであれば不満はない
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軽自動車にしては広いと思います
おそらく歴代ワゴンRの中で1番広い |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
年中で見ると平均15キロ
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
FAとFXは車検2年付いて乗り出し15万円以内であれば その店は良心的です
FAとFXで乗り出し30万円以上なら他の店でMH22SのDIを買ったほうが幸せです |
故障経験 |
エアコンガス抜け→ワンシーズンで抜けたので放置(新車から3年落ちの時に入手しましたが その時には抜けていました) フロントロアアームのブッシュ ヒビ割れ→新品に交換 リアホイールベアリングのガタ→放置 ヘッドライト 水侵入→RR純正ハロゲン仕様に交換 テールランプ球 球切れ→球だけ交換 ベルト鳴き→張り調整とベルト交換 |
---|
イイね!0件
![]() |
群馬から引っぱってきた3型SR (スズキ セルボ) ・車両データー 初年度登録→平成21年1月 車体色→シルキーシルバーメタリック(Z2S) ... |
![]() |
茶色に全塗装された4型DI (スズキ ワゴンR) ※売却の為に純正に戻しました 手元に無かった純正部品はヤフオクで揃えました ホイール→サ ... |
![]() |
程度が悪くて売却したイチヨン (日産 シルビア) ・車両データー 初年度登録→平成8年5月 車体色→ホワイトパール(WK0) グレード→K ... |
![]() |
買って9ヶ月でATバルブが壊れたアイ (三菱 アイ) ※自分の名義で母親が使用していました ・車両データー 初年度登録→平成18年3月 グレ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!