• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megupapa25Xの"25X" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2021年3月11日

今回も日産Dにて、9回目の車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
交換部品と、依頼した作業 (121701km)

①ブレーキフルードと、LLC交換 (ドレーンコック等を含む)

②リアドラムブレーキの分解清掃給油(フロントキャリパーは、自身で分解清掃給油)

③ドラシャブーツ(IN/OUTの左右全て交換)、19年間121700km走行での経年劣化により、満遍なくヒビ割れてグリースのチョイ漏れもあり、インナーはドラシャを降ろさないと換えられないので工賃が高いし、どうせならアウターも分割より一体の純正の方が持ちそうで安心なので、初の交換が全交換となりました、長持ちした方で消耗品だとは思いますが、純正部品一式が約29000円、工賃が約45000円で、これだけでも約74000円と痛い出費です。

④フロントドアの、アウターモール(窓ガラスの水切りモール)が、経年劣化でカチカチになり、ガラスに縦の線傷が入る様になった気がするのと、モールがゴム本来の柔軟性を取り戻す事により昇降時の抵抗が減って「キー」という異音が少しでも軽減されるのを狙っての交換です。(両側のモールとクリップ、スクリューの部品代は「12892円」でした)

⑤12年くらい前のD作業時より左スライドレールカバーにガタツキが有り、車検ついでに可能な範囲で構わないので修正してみてくれないかと依頼したところ、快諾して頂き、期待以上にバッチリ直して頂きました。

⑥ドラシャを抜くので、サイドスリップ調整が必須になるので、夏タイヤを持込み交換して頂いたうえで、トータルトーを「イン1.1」で調整して頂きました。(120839Km時に冬タイヤにして、121701Kmで夏タイヤにかえたので、VRX2は「862Km、2ヶ月と少し」の使用でした。)

※三角窓はガラスごとになるので、新旧モールの色差は避けられないし、スライドドアの窓なんて滅多に開けないからと、フロントドアのみモール交換したのですが、車の引取が夕方の雨降りだったのに、前後ドアモールの見た目の差が気になり、スライドドア左右分のモールも発注しました(部品代はモール単品のみで、フロント左右と比べて「2310円」高く「左右で14300円」です。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール対応

難易度:

C28リコール情報2024.5.30

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

C26前期型セレナ 13年目の車検 まとめ

難易度:

1ヶ月点検

難易度:

新車半年点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナ エパポレーション コントロールホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/975523/car/786108/6783354/note.aspx
何シテル?   03/09 11:37
純正流用を中心に、人に気付かれない様な維持りを 楽しんでおります、よろしく御願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検と同時に交換した小物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 16:11:10
リアブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 21:04:33
不調の原因はO2センサーって、いったい何? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 00:45:02

愛車一覧

日産 セレナ 25X (日産 セレナ)
本日で 2002年3月19日の新車登録(納車日は4月7日)から丸21年が経ち、22年目初 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2006年1月23日の納車から、18年目に入りました、2023年3月19日現在の走行距離 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
程度の良い中古を見てしまい、どうしても欲しくなり購入したのですが、この頃はマンション住ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation