• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レウカンサの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2015年12月17日

iPad pro 12.9 車に取り付け♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、勢いあまって(笑)ipad proをぽちったまではよかったのですが、いまだにどこのメーカーさんも公式にproに対応したホルダーが出ていないの現状でした・・・・∑(゚д゚)ガーン
何社かメールを送ってみましたが、まだ検討中というところがほとんどでした。

そんな中、みんカラでkaz_TTさんが、マグネットを利用したホルダーで取り付けされているのを見て、おいらも早速まねをしました( ̄ー ̄)ニヤリ

kaz_TTさん、ありがとうございました┏○))ペコ
2
kaz_TTさんが使われているものと同じものを使用しようとしましたが、在庫を置いてある店が少なく、また、フリードのコンソールは斜めになっているため、普通に取り付けができない状態でした。

なので、パネルを加工・・・・する技量はオイラにはないので(´・∀・`)

パネルに後付するカタチでホームセンターで材料を買ってきました~
3
とりあえず、これが材料です。

①コルク×2(適当です(笑))
②曲がるプレート×4枚(98mm×15mm)(二枚しかうつっていませんが)
③スポンジクッション
④超強力両面テープ
⑤木ネジ

トータルで2200円位でした。
4
早速、施工していきます。画像にある、卑猥な物体(笑)は、マグネットを取り付ける本体に長さを延長するためのコルクを取り付けてあります。最初はこれだけでパネルに貼り付けようと思いましたが、すぐに取れてしまうと思われたので、コルクに直接木ネジでプレートを取り付け、両面テープを貼り付ける部分を広くしました。

ちなみに、もともとマグネット部分に両面テープが取り付けられていましたが、粘着力が弱かったため全部張り替えてあります。

そして、スポンジクッションとあまったプレート2枚でipad proを軽く支える足を作ります。
5
そして、早速パネルに左右対称になるように張っていきます。

この際、多少曲がったり、角度が適当になっても、磁石部分でいくらでも調節が可能なのであまり気にせず張って行きます(´・∀・`)ニヤ

そして、パネル下に足もつけておきます。なくても大丈夫みたいですが、ipad proを取り付ける際、あるとかなり便利ですよ~♪
6
そして、ipad proのほうにもプレートを取り付けておきます。
オイラの場合はケースを使用するので、ケースに直接貼り付けておきます。もちろん、本体に直接張ってもOKです。

ケースにはさんでも使えるらしいですが、磁力が落ちてしまうので落下の危険性が増してしまいます。なので、できるだけ直接張ったほうがいいですよ~

プレート本体には磁石はないので特に気にすることはないです。
7
早速、取り付けてみました(ノ≧∀)ノわぁ~い♪

まだ、ipad pro本体が届いていないので、確認はできませんが、いい感じでくっつきました~。

ちょっとやそっとでは取れなさそうなので、しばらくこれで様子を見てみることにします。

しかし、やはりproはでかい(笑)

エアコンの一部が隠れてしまっています∑(゚ω゚; )カ¨ーン

また、P-O1が完全に隠れてしまっているので、音量調整どうしよう(笑)

P-01のプレートを移植するか、リモコン受信機を取り付けるかしないとσ(-ε-` )ウーン

※2016年4月16日追記:実際にiPad proを取り付けた状態で6000km程度走行しましたが、実際に落ちることは無かったです。以外に丈夫についています( ̄ー ̄)ニヤリ

※2017年1月31日追記:約30000㎞走行しましたが、一度だけ、ipad proを外す際に本体の磁力が強すぎて、ケースにつけたプレートが一度外れました。業務用超強力両面テープで取り付けたら、全く外れなくなりました。今のところ、トラブルは起きていません(´・∀・`)ニヤ

※2018年1月28日追記
約70000㎞以上走りましたが、一度スリップして縁石にのり上げた際に外れた以外は一度も外れませんでした。
しかし、事故の際は飛ぶ可能性があるので注意が必要ですよ(`・ω・´)ゞ
8
以前取り付けていた、ipad2です。

比べてみるとえらい差ですね(笑)

これでも十分でかかったんですけどね(;`・_・´)ン-

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

アンプとサブウーファーの追加

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月17日 21:03
でか!

大きすぎるよ~、痛いよ~(なんのこっちゃwww)


オイラがカーナビの画面を勃てようとしていた時に、
レウサンはこれを勃てようとしていたわけですね。


7枚目の写真で既にPro本体あるじゃんと錯覚しましたが、
これはケースのパッケージにイメージ写真かな?


大きな画面で運転中にAV見て、おまわりさんに停められないでね!
(人のこと言えないかも知れませんが)

しかし、本当に空調はPro専用の冷却システムだね。
コメントへの返答
2015年12月17日 21:18
ちょっと・・・(いや、かなり)でかいですよね(;`・_・´)ン-

そうです。一生懸命これを勃てていました(笑)

そうです、7枚目の写真はケースを買ったらついでについてきました(´・∀・`)ニヤ
なので使わせていただきましたよ~

画面が大きくなった分、後ろの人からも余計に丸見えに・・・・・(*/∀\*)イヤン

普段は前からエアコンが出ていないからいいですけど、切り替えしたら思いっきりあたりますね∑(゚д゚)ガーン
2020年8月20日 1:07
フリードスパイクに乗っています。
私もiPad 無印(購入予定)を付けたいと考えていて、参考にさせていただきました。
コルク以外の材料は揃ったんですが、コルクだけこれからです。コルクの大きさはどれくらいですか?

まだ使用しているようであれば、注意点やアドバイスなど有ればご教示ください。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年8月20日 7:04
クイパスさん、コメントありがとうございます。
先程コルクを図ったところ、直径は2.5cmほど、長さは4.5cm程でした。

現在も使用していますが、足場の部分は外れてくるので半年に一回くらいは張り替える必要があるかもしれないです。
2020年8月22日 23:29
ありがとうございます!
肝心のiPadが全然届かなくてまだ作れずです…
取り付けの際、またご相談するかもしれませんが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年8月23日 5:46
早くipadが届くといいですね。いつでも、聞いてください。

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド 福祉車両手すり取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/976325/car/3377231/7803910/note.aspx
何シテル?   05/21 16:51
レウカンサです。はじめてのみんからで緊張しています。 まったり楽しみたいと思います。 みなさん、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ フリード+ハイブリッド] 超絶簡単リモコンエンジンスターター取り付け(カーメイトTE-W8000)フリードプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 19:47:03
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:26:02
ホンダアクセス リモコンエンジンスターター取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 11:22:57

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2023年1月7日に中古車で契約しました。走行距離18000km スロープ付きの福祉車両 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
今回、ガリバーさんで中古車購入。2011年2月19日納車されました♪ 2011年8 ...
その他 その他 その他 その他
夏場はこれで出勤しています!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation